goo blog サービス終了のお知らせ 

私の映画玉手箱(番外編)なんということは無い日常日記

なんということは無い日常の備忘録とあわせ、好きな映画、韓国ドラマ、そして
ソン・スンホンの事等を暢気に書いていく予定。

車輪 第13,14話

2023-06-04 19:24:28 | 車輪 韓国ドラマ

夫ジュンドの行動に対して生まれてしまった不信感。夫の全てを信じていたヘジュにとっては全ての価値観が覆る程だ。とにかく妻であるヘジュの協力がなければ彼が政治生命をかけている法案の通過は難しいのだが、全てを知りたい彼女の追求にもジュンドの言葉はどこか歯切れが悪い。

ドラマを見ている私でも、彼が何か隠しているのは当然だと思う位だ。そしてそんな中、業を煮やしたスンヒは、『ヘジュが性被害を受けたと警察に告発した事でソウル大の法学部に合格したばかりの双子の兄が自殺した。彼女の嘘で兄は殺された。そんな彼女は加害者が死亡後も性被害について追及できる法案を通過させようとしている政治家の妻だ』とヘジュの過去をネットに全てアップするのだ。

世論を味方にすれば、法の解釈的に無理がある法案でも通過可能と踏んでいるジュンドだが、微妙な問題に対する世論は少しの事で風向きが変わる。夫がテレビ番組で自分の過去を告白する事を望む事を知っていながらも悩むヘジュ。世間が信じればそれが真実になり、それが世論を形成するという政治でいいのかと思うが、それが政治なのか・・・

しかしヘジュにとってはそれよりも大きな問題が起こる。スビンの口から告げられるのは、夫ジュンドと自分が姉のように慕い同居していた女性との不倫。生きていく為に様々な嘘をつき、更には知っていても全部を明かさなかったスビンだが、「これだけは本当だ」と亡くなったジフンもその事を知っていたと彼女に告げるのだ。父親の行動が許せず次第に生活が荒れていったジフンだが、スビンの事は優しく守ろうとしていたのだ。

自分が信じていた二人から何年も騙されていた事を知りショックを受けるヘジュ。家の中にどこか不穏な雰囲気が漂っていると思ったが、改めて真実だと聞かされると、見ている私も何とも居たたまれない気持ちになる。亡くなったジフンが母であるヘジュを信頼していた事が唯一の救いでもあるが、そんな彼の事まで自分が考える理想の政治の為に利用した父ジュンド。

答えのないトロッコ問題は暴走する。ブレーキのないトロッコは、トロッコをコントロールしているはずの本人をも轢き殺そうとしているかのようだ。

 


スンホン ネイバー記事検索(配達人~終末の救世主~ インタビュー②)

2023-06-03 20:29:44 | ソン・スンホン(宋承憲)

Netflixで配信されている配達人~終末の救世主~に関してのインタビューが沢山上がっている。

これはデイリースポーツの動画インタビューをテキストに起こし、3回に分けて記事になっているもの2回目。

ファン歴20年のファンの結婚式にそっと出席。新婦も涙ぐみ、自分も涙ぐみ。(インタビュー②)

学校の制服を着てサイン会にも来てくれ、ファンクラブの会長もしていたファンから結婚式の招待状が届いたが、当初は撮影の為出席できそうもなかった。ただ撮影が休みになったのでこっそり出席したら、気づいた新婦は涙し、自分も昔からのファンの姿に、妹をお嫁に行かせる気分になり涙し・・・・

デビューから30年近く経ち、ずっと見守っているファンがいてくれる事が、仕事を続けていくうえでの原動力になるという内容。

*****

HPやブログを始めるきっかけ、そして韓国語を学ぼうとしたのも「ソン・スンホンという俳優って?どんな人?」という事だった。今では、映画やそれ以外の事も沢山ブログに書いているが、やっぱり最初のきっかけは忘れる事はないし、今でもいわゆる第一線で仕事をしている姿が見られたり、たまにこんな風に沢山の芸能記事を読む事が出来るのは、それはとても楽しい事だったりする。

 


セブンイレブンスイーツ 伊藤久右衛門監修 オールドファッション宇治抹茶

2023-06-02 20:35:57 | なんということはない日常

オールドファッションはベーキングパウダーを使ったケーキタイプのドーナツのはずなのに、しっとりして口当たりもとても柔らかい。食べ応えがあるのに適度に口の中でホロっととろける感じがなんとも言えない。飲み物がなくてもサクサクと食べ続ける事が出来る・・・・オールドファッションなのに・・・・素敵だ。

抹茶のほろ苦さを十二分に味わえるにも関わらず、周りのコーティングでほんのりと甘さを感じられるも高い満足感を味わえる所以か・・・

私は、朝食はご飯一択。先日、たまたまご飯がなくて、朝ごはん替わりにこのドーナツを口にしたのだが、これだけで昼ご飯まで乗り切れた。ルーティン通りの生活も楽なのだが、たまには違う事をすると楽しい発見もあり。

 

 

 


スンホン ネイバー記事検索(配達人~終末の救世主~ インタビュー①)

2023-06-01 20:54:10 | ソン・スンホン(宋承憲)

Netflixで配信されている配達人~終末の救世主~に関してのインタビューが沢山上がっている。

いくつもの媒体からインタビューを受けたものがそれぞれアップされているのだと思うので、後追いになるが少しずつ読んでみたい。

これはデイリースポーツの動画インタビューをテキストに起こし、3回に分けて記事になっているもの。

CGの発達が想像も出来ない事を可能にした(インタビュー①)

CGが多用されていることから、ブルースクリーンの前で行われた撮影に技術の進歩を感じた様子のスンホン。

演技をする時は空間から感じることもある。何もない中で演技をすることは・・・と慣れなかった様子。

以前だったら想像も出来ないような事が可能なのを見ながら「ワァ~」と感じることも多かった。との事。

この記事の後半ではCGチームの仕事を称賛しているが、確かに芸能ニュースでも『VFXとコンテンツの制作会社デクスタースタジオが、子会社のライトゥーンがこのドラマのサウンド部門に参加したと発表した』という記事が紹介されていた。

*****

私もドラマのCGは凄かったと思うが、残念だったのは、リアルさを追い求めていたせいなのか、非常に画面が暗く感じられた事。太陽が輝く事なく大気汚染に悩まされる世界という世界観を追求したせいだと思うのだが、私にはちょっとこだわりが強すぎたようだ。暗くでよく見えない部分が多かった・・・