goo blog サービス終了のお知らせ 

私の映画玉手箱(番外編)なんということは無い日常日記

なんということは無い日常の備忘録とあわせ、好きな映画、韓国ドラマ、そして
ソン・スンホンの事等を暢気に書いていく予定。

春はパンジー

2014-04-18 22:23:10 | なんということはない日常
知人と一緒に庭に植えたパンジーが結構元気に咲いている。

花に興味はなかったのだが、やっぱり自分で植えると愛着も湧く。

そんなパンジーにはやや残念な今日の寒さだなと思っていたのだが、「パンジーはとても強いからちょっとの寒さなどなんでもない」らしい。


******

韓国旅客船沈没 経験1年半…26歳女性、3等航海士が操船していた(産経新聞) - goo ニュース

心配する家族の方が、なかなか進まない捜索にいらだちを隠すことが出来ず、警察の方にその思いをぶつける場面がニュースで何度も流れていた。

いらだちを隠すことが出来ず・・・というのは正しい表現ではないかもしれない。
家族の安否が分からず、天候に阻まれ捜索も思うように進まないのだ。いらだって当然。いらだちを隠す必要があるはずがない・・・・という考え方なんだろう。あの地震の時、被災者の方の様子をニュースで見た知人の韓国人は「なんで我慢するのか?」というニュアンスの話をしていた。悲しかったら号泣するのが当然という文化なのだ。
悲しみを誰かにぶつける人もいれば、悲しみで声も出ない人もいるはずだ。人が見せる悲しみはそれぞれだし、その様々な悲しみに国の違いはないはずだが、そこにそれぞれの国の文化が加わることで、悲しみの表現の仕方が変わってくるのかなと思う。

スンホン ネイバー記事検索

2014-04-17 21:28:39 | ソン・スンホン(宋承憲)
沈没3時間以上前に「船が傾いた」…現地報道(読売新聞) - goo ニュース

***********

映画界は、18日迄イベントは中止との記事

スンホンの大人向け試写会だけでなく、16日に予定されていたヒョンビンの主演作のネイバームービートーク等も中止されたとのこと。

私が午前中ネイバーのサイトを見た時は、今晩のドラマの放送は未確定という記事が出ていたが、夕方に「バラエティは放送を中止し、ドラマだけを放送する。」という記事が出た様子。


****
スンホンが理想の異性について明かしたという記事
インタビューされるたびに明かしているような気もするが、記事のタイトルは「チュ・サランのような娘が欲しい。理想の人にあったら直ぐ結婚。」SHIHOの娘で今大人気のサランちゃんを例に挙げた理想の結婚についての記事。

Three Days(3days) 第12話

2014-04-16 21:17:59 | 韓国ドラマ さ行
小分けにされたダイナマイトが黒い鞄に入れられ路線バスに乗せられていることに気付いたテギョンは、爆破を止めようとするが、なんとスイッチは遠隔操作で簡単に入れられるようになっていたのだ。自分の会社は通信会社なのだ。それゆえ、黒幕のキム・ドジンは、自分の手を汚さない。だからこそ次々と汚いことをしても平気の平左なのだと思う・・・そういう感覚が絶対にマヒしているに違いない。
しかしそんなキム・ドジンの思惑も「ここはヤンジリのような田舎町とは違う。ソウルなんだ。いくらなんでもそれはやりすぎ・・・」と協力者から横やりが入り、自分の邪魔をする奴はいっぺんに皆殺しという恐ろしい計画は阻止される。しかし、キム・ドジンを止めるものは誰もいない。

ボウォンの車を爆破させようとする。さらには一命を取り留め病院に入院しているチャヨンを殺そうとする。
キム・ドジンの息の根がかかったものは、検察内部にも入り込んでいたのだ。

検察に入り込んだスパイの声に気付くボウォンだが、スパイももう自分の正体を隠そうとはしない。
「死んだ方がまし・・・」とテギョンを追い詰めるはずだったキム・ドジンもテギョン達を殺すことに躊躇する様子はないし。。。。

テギョンも大統領警護官に正式に復帰だ。全てを自分の意のままにしたい黒幕とまるで自分だけが警護官であるかのように八面六臂の活躍をする男。
この二人を止めるものはお互いの存在のみだ。誰もそのスピードについていけそうもない・・・


スンホン ネイバー記事検索

2014-04-16 21:02:41 | ソン・スンホン(宋承憲)
映画で共演するイム・ジヨンと雑誌VOGUEのグラビア写真が「破格的な激情で関心が集中」というタイトルの記事
ファッション誌の頂点に君臨する雑誌だから、破格的に激情な写真は適度にファッショナブルで適度にノスタルジックな雰囲気だ。

****
映画の宣伝の記事を毎日見ながら、相対的に見るとこの映画の宣伝方法はどんな感じなんだろうと思う。
私はスンホンというキーワードで記事を検索しているため、毎日絶対的な目線でしか見ておらず、映画宣伝全体ににおけるこの記事のあり方というものがどんな感じになっているか分からない。
他の映画の宣伝記事が公開日までどんな感じに出るのか、何か比較対象があれば、「ああこれは・・・」と思うことも出来るのだろうが、その時間を作ることも出来ず、結局毎日毎日「破格的な○○!」というタイトルの短い記事を眺めるだけになってしまう・・・

比較対象が出来ず、やや残念・・・

今日のスンホン facebookより

2014-04-14 21:27:59 | ソン・スンホン(宋承憲)
facebookより
かなり前の情報のようで、今更かもしれないが・・・
スンホンがオーナーをしているイタリアンレストラン@ブラックスミスが今月の27日に閉店というお知らせ・・・・


もちろん寂しいというコメントが沢山ついているようだが、「何かを始めるのは大変だし、何かを辞めるのも同じ位大変なこと。終わりと聞くとノスタルジックになるけれど、ビジネスはビジネス」という主旨の冷静なコメントもあり。。。。確かにその通りだと思う。今注力すべきは別のところにありと思ったのかもしれないし。。。
新大久保も街の変わり方が非常に素早いと思う。あっという間に韓流グッズの店が出来たと思えば、ほとんどの店が軒先にパックを並べ、そして最近は沢山あったはずの飲食店もシャッターが閉まっている店がどんどん増えているようだし。
そんな街の様子から、始めるのも早ければ、終わるのも早い・・・という印象を持っていたので、このニュースもなるほどなと思ったりする。

今月17日の映画の制作発表会がダウムで生中継されるというお知らせ。
フェイスブックをチェックする前はダウムカフェにも随分お世話になっていたのに・・私自身はその名前を聞いたのも随分久しぶりだ。

***
閉店してしまうお店に行った時の思い出・・・

片付けたくなる部屋づくり

2014-04-13 19:41:27 | たまに読んだ本
「炊事、掃除、洗濯のうちどれかどうしても選べ!」と言われたらやや仕方なしに掃除を選ぶ。
どうしてもというレベルの低いなかでの選択ではあるが、レベルが低いなりにも技を究めようと、片づけ本はチェックしたり、雑誌の特集はチェックしたりしている。

ここで掃除と片づけは厳密には違うという突っ込みが入りそうだが、私はプロではないので、そのあたりはいいとこどりで、片づけでも掃除でもとりあえず部屋や机の上が綺麗になればいい。

この本は片づけとタイトルについているが、お掃除についても程よく言及。さらに室内の動線にも言及しつつカジュアルおしゃれなお片付けと掃除の本だ。

室内動線とお片付けは、各種このような本を読むと、切っても切れない関係であるのがよくわかるが、この本のいいところは、その大事さをさりげなくおしゃれに指摘していうところ。

どの本もお掃除は方法論なのでいいのだが、片づけはどうしてもその人のライフスタイルが色濃く反映されるケースが多い。もちろんこの本にもそういう点があるのだが、それがとてもソフトでおしゃれなので、真似するのにも抵抗がない。さらにその主義主張が色濃くないので、自分色に手軽のアレンジできる余地があるのもいい。


片づけ本も当然読まなくなったら、手元から手放すのが、片づけの基本だと思うが、この本は部屋に置いてたまに見返してもいいなと思う。

****
この本に下駄箱に靴だけをしまうのは勿体ないと、外出時に必要なものをいろいろ入れるのがいいとアドバイスがあったが、私もこれには賛成だ。ちなみに私は、古新聞を入れる場所を確保している。
これはごみ捨ての際に楽というのが一番の理由。さらに朝刊を取った際にいらないチラシを家の中に入れずに済むという別の利点もある。



片付けたくなる部屋づくり ~古い2Kをすっきり心地よく住みこなす「片付けのプロ」の暮らしテクニック65~ (美人開花シリーズ)
クリエーター情報なし
ワニブックス

Three Days(3days) 第11話

2014-04-12 20:52:35 | 韓国ドラマ さ行
全ての出来事の黒幕である会長キム・ドジンは止まるところを知らないらしい。入院している法務チーム長のチャンヨンの息の根を止めるべく偽の警備警官を送り込むことなど朝飯前だ。
警官らしい感を働かせるボウォンだが、圧倒的な人数の差があり、拳銃を一丁奪った位ではチャンヨンを守ることはできず。心配して駆けつけたテギョンを守るべく、ドジンの手下に銃を向けるボウォン。とにかく黒幕のドジンは人を殺めることに躊躇ないのだ。対抗するには目には目をで立ち向かうしかないテギョンたち。
検察内部にもドジンの息のかかった人物が潜んでいることが分かったが、手に入れた情報はそれだけではない。
ドジンの手下の携帯電話をの手に入れたことで、盗難にあった爆弾と携帯電話の位置情報が一致するかどうか確かめるこことを確認することに成功するテギョンとボウォン。

検察には向かわずにキム・ドジンの元に向った大統領。大統領であるが故に彼を止める方法は限られる。そして当然キム・ドジンは諦めない。今はある意味自分よりも大統領を憎む元秘書室長を利用して大統領を窮地に陥れようとするのだ。。。。。
欲望の塊のようなキム・ドジンが何故16年前の事件を起こし、さらにまた同じようなことをやろうとしているのかというきっかけを作ったのは、なんと16年前に経営コンサルタントとして活動していた大統領のちょっとしたアドバイスがきっかけだったのだ。
「大金を手に入れる?それならもう一度IMFのような大きな危機を造ればいいんです。韓国のような状況ならそれは簡単です。北と手を組んでソウルでテロを起こす。」人が想像も出来ないような大金を稼ぎだしたいというキム・ドジンの質問に、酒の席だからととうとうと持論を展開した大統領だが、なんとキム・ドジンはそれを本当に実行したのだ。
それゆえ全ての始まりは自分にあると16年もの間自責の念にかられていた大統領。
何でも出来るはずの大統領になってしまったが故に簡単にキム・ドジンを止めることが出来なくなってしまった大統領だが、なんとそれを止めようとしたのは皮肉にも大統領の元を去ったはずの元秘書室長。

利用された上にキム・ドジンから命を狙われるはめになる元秘書室長。しかしそんな状態でも機密文書98を持ち検察に向うのだ。

大統領とは違う方法でやり遂げて見せるという意地を死ぬ間際まで捨てなかった元秘書室長・・・・・・

*****
爆弾を一度に運ぶことが出来なかったキム・ドジン達は爆弾を小分けにして運んだらしいが、その小分けにされた爆弾はどこに行ったのか・・・・

警護官の職を辞す覚悟をしているはずのテギョンだが、一人で大統領をまもろうとする戦いはまだまだ続く・・・・


IKEA立川

2014-04-10 21:30:51 | なんということはない日常
IKEAが立川に出来たら、ミートボール(スウェーデン料理で有名らしい)を食べに行こう。」と友人とずっと言っていたのだが、オープン日の今日以降は、時間があればいつもでもミートボールが食べに行けるということ。
家具を買いに行くとは気軽に言えないが、料理を食べに行くというのは気軽に言える。
GWの予定がこれで一つ決まったとも言える。

JRの駅から10分弱歩く・・・というのがネックに思われているようでもあるが、多摩地区で徒歩10分が遠いかというと、別にそんな遠い部類に入らないと思うのだが・・・・
(いや10分では無理か・・・15分、いや20分・・・でも歩けない距離ではない。モノレールで一駅乗る程の距離でもない・・・)
まぁ、この辺は感覚の問題なので、色々な意見があるだろうが、少なくとも私にとっては許容範囲。
また、駐車場が有料というのも立川周辺の道路事情を考えたら、当然だと思われる。
遠くから来る方にとっては、がっかりすることかもしれないが、生活の中でバス通りの交通渋滞などを直接感じる機会が多いので、これも私の中では許容範囲。
バス、モノレール等の公共交通機関を使うより車で直接行った方が便利な場所に住んでいるのだが、大物家具を購入する予定もないので、車で遊びに行こうという気持ちは今のところない。
同じようなことを考えている近隣住民の人も結構いると思うのだが・・・・

渋滞など、正直日々の生活に直結する問題なのだが、そういうことはとりあえず考えないでおこう。
多摩地区の住民としては洒落たブルーと黄色の建物が、モノレールの中から見られるのはとても嬉しい。



スンホン ネイバー記事検索

2014-04-10 21:24:53 | ソン・スンホン(宋承憲)
映画@人間中毒の青少年観覧不可の制作報告会がベールを脱ぐという記事
(記事タイトルが18禁となっている。。。韓国では19禁の方がポピュラーだと思っていたのだが・)

成人用制作報告会が開かれるのはアックジョンの映画館。
19禁の話術にたけたシン・ドンヨプが初めて映画の制作報告会の司会と務め、韓国映画の公開前行事として成人対象に制作報告会が開かれるのは今回が初めてとのこと。

試写会には変わりないが、いろいろ付加価値をつけて宣伝したいんだろうなという意気込みは伝わってくる。

****

シン・ドンヨプといえば、スンホンがデビュー作でとてもお世話になったはず。そんな昔の事と映画の内容を比べて19禁トークをするんだろう。