goo blog サービス終了のお知らせ 

私の映画玉手箱(番外編)なんということは無い日常日記

なんということは無い日常の備忘録とあわせ、好きな映画、韓国ドラマ、そして
ソン・スンホンの事等を暢気に書いていく予定。

ダニエル・ヘニー 春のワルツ アイディア銀行?

2006-03-27 20:27:00 | 韓国語レッスン(面白い話)
韓国語でも外来語が沢山出てくるが、英語→日本語→韓国語で考えると、まったく違ったものになってしまうのでこれがなかなか難しい。例えば、カップルを韓国語で書いたものを日本人が読むとどう考えてもコプルとしか発音できない。(またコプルと発音しないと通じないし・・・)日本語だとカタカナ四文字のものが、ハングルで書くと커플(カップル)と2文字になってしまうのだ。

英語で伸ばす音について、韓国語で表記の方法がないのも結構難しいのだ。結局韓国語の中の外来語は、やはり英語→韓国語で考えないといけないのだ。

そんなことを考えていたところ、こんな記事を目にした。これも뱅크(ペンク)がBANK(銀行)と分かるまでにちょっと時間がかかってしまった。

*****
KBSドラマ@春のワルツ 現場スケッチ 制作日記より・・・

ダニエル・ヘニー 春のワルツ アイディア銀行?

春のワルツのジェントルマン、ダニエル・へニーがぱっとはじける即席のアイデアで撮影の場を笑いで包んだ。
(笑の海にしたというのは笑いで包んだと意訳していいと思う。多分)
KBS2チャンネルで放送中、ミニシリーズ@春のワルツにハンサムなマネージャーで出演中のダニエル・へニーは、いつも撮影現場で
感情豊かなマナーとユーモアの感覚でスタッフたちの人気を独り占め。
そうした彼が去る 3月 3日汝矣島公園で行われた春のワルツ撮影現場でアイディアバンクとしての実力を遺憾無く発揮!

この後はダニエルのアイディアが撮影現場に笑いをもたらし、それを見たユン・ソクホ監督が実際の撮影にも採用することにした書いてあるようなので、ダニエルのいたずらがきっかけのオペラ座の怪人の真似がドラマの中で見られるらしい。

*********

外来語は何でも短く表記されるのかとおもえば、エピソードは에피소드と長さで比較することも出来ない。なかなか難しいのだ・・・
英語が母国語のダニエル・ヘニーも、言葉では苦労していると思う。ドラマのダニエル・へニーを見ながら、「私も頑張って韓国語を勉強しよう」とちょっと気持ちを新たにしたりする。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
難しいですよねえ。 (emi)
2006-03-27 23:00:50
本当外来語は難しいですよねえ。

代表的なのは"コーヒー"でしょうか。

下手に言わない方がいいと(笑)



あと"コピー"もあんまり通じないのかな。

"複写"って言うみたいですね。

言われると分かるけど自分では使わない。。。



ダニエルの話す韓国語、かわいくて好きです^^

私も頑張らないと~!!
返信する
ライバルはダニエル (ゆみこ)
2006-03-28 20:52:46
↑韓国語のライバルはダニエルと勝手に決めてます。

英語とのちゃんぽんではありますが、ドラマの中でダニエルはかなり頑張ってます。



ドラマの視聴率はとてもよくないようですが、私には丁度ぴったりのペース。更にお話も前3部作で経験していますから、展開も予想できる(笑)と聞き取りの練習にはぴったりのような気がします。



コピーは複写(ポクサ)ですが、FAXはフェクスのようです。会社関係の用語も難しいですね~。

返信する

コメントを投稿