goo blog サービス終了のお知らせ 

私の映画玉手箱(番外編)なんということは無い日常日記

なんということは無い日常の備忘録とあわせ、好きな映画、韓国ドラマ、そして
ソン・スンホンの事等を暢気に書いていく予定。

ふきのとうの味噌いため

2010-02-07 19:13:14 | どうでもいいメニュー
ふきのとうを炒める(普通の油が切れていたのでごま油を使用)

火が通ったところで、たれを入れる。

絡めて出来上がり。

***
たれ

味噌 小さじ2・5位
砂糖 小さじ2位
酒  味噌がいい感じに伸びる位

作る早さ勝負で味にはこだわりがないが、この味噌いためは老親二人には好評だった。
「ほろ苦さの中に春を感じる」との事らしいが、これは庭で取れたふきのとうが美味しかったせいで、私の料理の腕とはなんの関係もないと思われる。

調理前




調理後



雑煮

2010-01-01 17:29:19 | どうでもいいメニュー
だし汁の中に鶏肉を入れる。(煮えたら)味付け。
味付け後入れる野菜は里芋、大根、人参、小松菜。

*****
醤油、みりんで味付け。ちょっと味が今ひとつという不評により、その後塩と酒で再度味を調える。
塩分控えめという注文に答えたつもりだったのだが、答えすぎだったらしい。

かぼちゃサラダ

2009-12-31 18:03:39 | どうでもいいメニュー
かぼちゃは皮を剥いて電子レンジでやわらかくする。
(自宅電子レンジだとお任せを3度程やると丁度いい)

ドレッシックはマヨネーズとケチャップを1対1の割合で混ぜると丁度よかった。
カレー粉を入れてもいいらしいが、カレー粉をいれずともそれなりに美味しく食べることが出来た。

今日はこれから生蕎麦をゆでる予定。

****
どうでもいいメニューというカテゴリーを作ることになるとは思わなかった2009年もあと6時間ほどで終わってしまう。
来年2010年はどんな年になるんだろう。


アボガドとマグロ和え

2009-12-29 20:48:10 | どうでもいいメニュー
マグロ→みりん、わさび、しょうゆで味付け

アボガド→レモン汁をかけておく


アボガドとマグロを和える。

***
美味しく食べるポイント→アボガドのやわらかさがポイントか。
勿論マグロも美味しいのがいいに決まっている。
レモン汁とわさびを多めに使うとしょうゆを控えても美味しくなる。
(塩分は控えめに・・・)
今回はアボガドを2ヶ使用。



クリスマス・イブ

2009-12-24 21:32:49 | どうでもいいメニュー
クリスマス・イブらしいが、いつもの木曜日の夜だ。

夕飯の後は明日のおかずとして麻婆豆腐を作る。
市販のたれでなく、豆板醤とミソをあわせて作る。


イブに一句。

特別な夜でないことも気にならず
イブに作る マーボー豆腐

バブルな頃は、イブに特別なことがないと寂しいと思い、無理やり用事を作ったりしたものだったが、今はそんな気にもなれない。
大人になったのか、若さがなくなったのかは分らない。


マーボー豆腐のレシピ
豆腐は水切り
みじん切りした長ネギとしょうがをいためてそこに鶏ひき肉を入れて炒める。
(ポロポロにする位で)
合わせ調味料を入れて煮立ってきたら豆腐を入れ、再度煮立てる。
****
豆腐1丁に葱を2分の1本で3人前位か?
合わせ調味料は酒2分の1カップ、水2分の1カップ、砂糖、豆板醤、味噌、醤油
(砂糖と豆板醤は大さじ2分の1位、味噌と醤油は大さじ1位。。。多分)




ポトフ

2009-12-10 21:29:18 | どうでもいいメニュー
夕食のレパートリーがない・・・という弱音を吐いていた私に「ポトフとかどうですか?」とメッセージを下さった方がいた。
さっそくコンソメを使って簡単ポトフを作ってみる。

メッセージを下さった方!!
本当にありがとうございました。
鶏団子の鍋、魚のホイル焼きもやってみようと思います。

***
簡単ポトフ

入れたい野菜を適当に切る。
じゃがいもは一口大、たまねぎは薄切りがいいらしい。
入れた野菜がひがひたになる位水を入れ、コンソメを入れて煮る。
最後に塩、胡椒で味を調える。
コンソメは一人当たり2分の1位が丁度らしい。


今日の夕飯

2009-11-28 18:33:07 | どうでもいいメニュー
三度の食事の心配をするような生活がもう1ヶ月だ。
そろそろレパートリーも尽きてきた。
一月も料理をすれば、ちょっとは料理生活に愛情が出て来るかと思ったがなかなかそうも行かない。
今日は1ヶ月で2度目のカレーの日。



近所の農家の直売所で買った赤カブで作ったサラダもどき。



こんな風に記録に残すようにすればテンションもあがるかもしれない。