行政マン・コーチのはじめの一歩

自治体職員でストレングスコーチ&ファシリテーターの丸本です。
人と組織の持つ強みを活かして、応援を続けています。

ストレングス・カフェ 開催しました

2014年04月28日 | ストレングス・ファインダー

 

 

昨日は、「ストレングス・カフェ in 福岡」を行いました。

 

場所は福岡市中央区大名のとても感じのいいカフェ。

 

お店の美味しいサンドウィッチを食べながら、コーヒーを飲みながらの楽しい時間。

 

2時間の時間でしたが、ストレングス・ファインダーをやって感じた感想、私からの資質の読み込み・解説、参加者同志の体験や活かし方の考え、強みを自分自身や職場にどう活かしていくかなどをお互いに話しました。

 

参加していただいた方皆さんが、資質の解説を聞いて「自分そのもの」と納得され、また自分の資質TOP5を好きだといってくれたのが嬉しかったです。

 

 

会話の中で出た資質の特性として、

 

「対立場面ではいつもその場を丸く収めたい、その場が収まればそれでいいと思い、あいまいに収めてきた。よくないことだと思いつつ、何でいつも自分はそうするんだろうと悩んでいた。」(調和性)

 

「ストレングス・ファインダーをやるなら、バイオリズムがベストの状態でやりたいと思っていた。やる前に状態を整えるため、準備に30分時間をかけた。」(慎重さ)

 

「ストレングス・ファインダーをやりながら、5段階の真ん中を選ぶのはつまらないと思いながらやった。」(自我)

 

「相談業務をやっていてきついときがある。そのまま自分で全部受け止めてしまうときがきつい。」(共感性)

 

「言葉で喋るより文章で書く方がやりやすい。文章だと、相手にどんな言葉を使うと伝わりやすいか、相手がどんなふうに受け止めるかを考えながら書ける。」(共感性)

 

「人に嫌われたくないので曖昧にしてしまうことがある。」(社交性)

 

「あなたの仕事はこんなに価値あることなんだ、素晴らしい仕事なんだということを感じて欲しくていつもそれを伝えている。」(ポジティブ)

 

「職場での人間関係を解きほぐし、お互いが楽しくポジティブな気持ちで仕事ができるようにしたいといつも考えている。」(ポジティブ)

 

などなど。

 

強みとして使っている場面、むしろ弱みになっている場面それぞれですが、無意識に行っていた考え方、捉え方、行動が、自分の資質の特性から生まれてきていることに気づくと、資質にふりまわされるのではなく、意識して強みとして使う方法を考えます。

 

自分の資質を知り、その資質を好きになり、トレーニングする中で強みとして常に活かせる状態を作る。

 

そのスタートになっていただくと嬉しいです。

 

予定の2時間では足りず、その後場所を変えて話しが続きました。

 

お互いの強みを語ることは、お互いに相手を承認し合うこと。

 

ストレングスがポジティブでパワフルな理由だと改めて感じます。

 

*******************************************

ストレングス・カフェしませんか!

2名以上お集まりいただくと、日程を調整して開催します。

詳しくは、こちら

 

また、Skypeをつかった1対1のストレングス・コーチングもお受けしています。

詳しくは、こちら

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトボード・ミーティング練習会、3年目突入!

2014年04月24日 | ファシリテーション

 

 

楽しく実のある元気になる会議、「ホワイトボード・ミーティング練習会」もついに3年目に突入しました。

 

月1回の勉強会とはいえ、よくぞここまで続いたものです。

 

チームの皆さんに感謝です。

 

今日は初めての参加者もおり、初心に帰って基礎から勉強。

 

1 オープンクエスチョンの練習

2 ホワイトボード・ミーティングの基本をレク

3 朝会議

4 企画会議

5 振り返り

の組み立て。

 

特に朝会議のフォーマットでは、新年度始まって1ヶ月が経つということもあり、「この1ヶ月どんな感じでしたか?」の振り返り会議をしました。

 

新年度のバタバタとした時間の中、つい何をやっているのかわからなくなってしまう現状を振り返ることで、地に足をつけることができます。

 

 

気になる初参加のかたの感想は、

 

「視覚化する意義がよくわかった」「振り返る大切さを感じたので、毎日終業後に振り返りを書き出したい」という感想をいただき、

 

他の参加者からは、「オープンクエスチョンの使い方がまだ十分わかっていない。特に書きながらだと忘れてしまう」というものもありました。

 

次回は「相談の可視化」をやりますが、前半はじっくり時間を取ってオープンクエスチョンになれていきたいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強み収集(その2)「個別化は巻き込みの達人資質」

2014年04月22日 | ストレングス・ファインダー

 

 

こんにちは。

ストレングス・コーチ&強みトレジャーハンターの丸本です。

 

 

昨日ご紹介したAさん。その強みの中核は「個別化」の資質。

 

Aさんの個別化の強み使いを見ると、「個別化」という資質は「巻き込みの達人資質」ではないかと思えます。

 

 

 

Aさんは土木建築系の技術職員ですが、役所内の改善事例発表に自分の部から多くの改善事例を出したいと、それぞれの課長に働きかけをします。

 

積極的に乗ってくれる課長さんもいる反面、なかなかに難しい課長さんもいます。

 

C課長は、その難しい課長のひとり。

 

C課長はとても素晴らしいニュースレターを作っておられ、他の部署の参考になる優れた取組だったのですが、改善事例で発表するよう勧めても頑として発表されませんでした。

 

 

 

個別化の資質は「人の取説(取扱説明書)が書ける資質」ではないかと思うのですが、AさんはC課長を、慎重で、人からあからさまに褒められることを嫌うタイプと見立てました。

 

まずは周囲の課長に改善事例を発表してもらい、「発表しても大丈夫なんだ」という安心できる環境を作ります。

 

次に、日頃からニュースレターの素晴らしさを承認し続け、C課長ではなくC課長の部署の取り組みとして発表することを勧めます。

 

C課長は人から名指しで称賛されるより、“人に知られなくても自分の仕事が認められたと自分でわかること”が大切な人、というのがAさんの見立てでした。

 

その見立てどおり、その後C課長はAさんにとても好意的になり、お互いのコミュニケーションの質は格段に上がりました。

 

 

C課長にはそのような働きかけをしましたが、名前が出ることが好きな課長にはどんどん名前を出して発表します。

 

そのように、相手が最も喜ぶ働きかけのポイントを見つけて、相手に応じた対応ができるのが個別化の資質の強み使いです。

 

 

 

個別化の資質を強み使いできると、周りを上手に巻き込んでいくことができます。

 

ある関東圏の政令市の方で、庁内に改善運動を広げ定着させた方がいらっしゃいます。

 

どのように広げたのかその方法を聞くと、「個別に会いに行き、相手に受け取りやすい言い方、アプローチの仕方でお願いしていった。」と言われていました。

 

 

相手の特性に合わせた働きかけをし、上手にみんなを巻き込んでいく。

 

Aさんの話を聞きながら、個別化の資質は組織風土改革をするうえでとても力強い強みだと感じました。

 

 

お宝(強み)、しっかり読ませていただきました。

 

*************************************************

 

あなたの強み、私に読ませていただけませんか?

 

ストレングス・ファインダーとSkypeを使った1時間のセッションで、あなたの資質とその強み使いをフィードバックします。

興味のある方は「自分の『強み』を見つけるストレングス・コーチングを体験しませんか」をご覧ください。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強み収集その1「個別化、ポジティブ、成長促進で人とまちを育てる」

2014年04月21日 | ストレングス・ファインダー

 

こんにちは。

ストレングス・コーチ&強みトレジャーハンターの丸本です。

 

本日のストレングス・コーチングセッションでは、TOP5に「個別化」「ポジティブ」「成長促進」を持つ政令市職員Aさんとのセッションでした。

(掲載については、ご本人の同意を得ています)

 

「個別化」の資質は、ひとり一人の個性やユニークさを見つけることができ、その人に合ったオーダーメイドの関わりができる人。

「ポジティブ」の資質は、ものごとを楽観的・希望的に捉えることができ、エネルギーや熱意を人へと伝えることができます。プラスの面を見ることができる人でもあります。

「成長促進」の資質は、人の可能性を信じることができる人。忍耐強くその成長を応援し続けます。

 

この3つを持つAさんは、ほかの人からは「問題がある人」とレッテルを貼られていたBさんを係の中心に育てていきます。

 

「成長促進」の資質を持つAさんは、最初からBさんが「問題のある人」だとは思っていませんでした。

病気により不自由はしているが、ちゃんと責任感を持って行動できる人だと感じ、Bさんに「自分は信じている」という言葉を伝え続けます。

 

「ポジティブ」+「個別化」の資質は、人の強みを見つけるには一番向いている資質なのかもしれません。

Bさんはクレームの厳しいお客さんとの交渉が上手いと見たAさんは、その役割をお願いします。

女性職員からも頼られる「役割を与える」ことで、Bさんに自信を持たせることに成功します。

実際には上手くいかないこともあったと思いますが、「彼はきっとできる」と信じる気持ちは揺るがず、いつまでも応援し続けます(成長促進)。

 

同時に、Bさんの弱みである「二つのことを同時にできない」「スケジューリングが苦手」という点にもきちんとフォロー体制をとり、「1つ1つ片付くごとに指示を出す」「一緒にスケジュールを考える」という手当をしています。

Bさんの強みは何か、弱みを補うためにはどんな手当が必要かがわかるのは、「個別化」の資質があればこそ。

そうやって成功体験を積むこと、役割を得ることで自信をつけさせ、Bさんは今年から係の中心として仕事をしているそうです。

 

Aさんのこの3つの資質は、「人」だけでなく「まちづくり」にも活かされています。

Aさんは、そこに住んでいる人が何もない町だと思っていても、「こんなすごいとこがあるじゃないですか!」とまちの強みを見つけることができます(ポジティブ+個別化)。

そして、まだ芽は出ていないけど、自分は種から発芽しようとする芽が見える、咲く花が、実る実が見えると感じています。

だからこそ、色んな問題が発生しても、粘り強く町の人達と関わり続ける事ができます(成長促進)。

 

強みを見つける「ポジティブ」「個別化」の資質、強みに合わせた関わり方、応援の仕方ができる「個別化」、人をその気にさせる「ポジティブ」、最後までその人、町を信じて応援し続ける「成長促進」。

自治体職員として、こんな資質を持つAさんをうらやましく感じる「最上志向」持ちの私でした。

 

*************************************************

ストレングス・コーチングを体験してみませんか?

興味のある方は「自分の『強み』を見つけるストレングス・コーチングを体験しませんか」をご覧ください。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修プログラム「強みにフォーカスした人と組織の活かし方」

2014年04月20日 | ストレングス・ファインダー

 

こんにちは。

ギャラップ社認定ストレングス・コーチ&強みトレジャー・ハンターの丸本です。 

 

アメリカ ギャラップ社で学んだ「強みを活かす」という知識とスキル、持ち帰った数多くのツールをもとに、「強みにフォーカスした人と組織の活かし方」という研修プログラムを提供します。

 

ストレングス・ファインダーによる34個の資質の意味、資質を強みとして活かす活かし方、陥りやすい失敗、マネージャーとしての強みの活かし方、チームにどう強みを活かしていくのかなど、個人、マネージャー、チームという3つの対象についての強みの活かし方を学びます。

 

事前にギャラップのストレングス・ファインダーをしていただくと、より大きな研修効果を生みます。

※ストレングス・ファインダーについては「強みの素の見つけ方~ストレングス・ファインダー~」をご覧ください。

 

 

《プログラム》

研修時間は、2時間~7時間の枠でそれぞれ組み立てます。

以下に一例をあげますが、研修の目的、狙い、研修参加者の状況に応じて内容は変わります。

 

例)

1 ストレングス・ファインダーとは

 ・ギャラップ社のストレングス・ファインダーや「資質」「強み」の意味、意義についてご説明します。

 

2 34個の資質について

 ・ギャラップがグルーピングした34個の資質、4つの資質領域について概要をご説明します。

 ・事前にストレングス・ファインダーをしていただくと、研修参加者のTOP5の資質の読み込み、解説を行います。

 

3 資質を強みに育てる

 ・資質はそれ自体では「強み」になりません。むしろ「弱み」にさえなることもあります。自分の資質を「強み」として活かすための活かし方、育て方を学びます。

 

4 マネージャーに強みを活かす

 ・人はそれぞれその人ごとの考え方、物ごとの捉え方、行動傾向を持っています。そのことは、マネージャーにとってもマネジメントの特徴として現れます。自分の資質の特性を知り、マネジメントへの影響と強みとしての活かし方を学びます。

 

5 チームに強みを活かす

 ・チームとして相乗効果を生み出すためには、メンバーそれぞれが自分の強みを知り、その強みをお互いに提供し合う互いに貢献できるチームである必要があります。メンバーそれぞれの強みを活かし、チーム全体としてのパフォーマンスを上げる「強み」の活かし方を学びます。

 

 

お問い合わせ先 メールフォームが開きます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーチとホワイトボード・ミーティング

2014年04月20日 | ファシリテーション

 

先週日曜日、コーチ協会熊本支部でホワイトボード・ミーティング(WBM)の講座をやらせていただきました。

 

「コーチにホワイトボード・ミーティング?」とも思いましたが、そういう面白さは大好き。

 

当日は20人の方においでいただき、3時間の講座でした。

 

内容は、

 

1 アイスブレイク代わりのペアコミュニケーション

2 WBMの基本と構造

3 オープンクエスチョンの練習

4 WBMの6つのフォーマットから、「朝会議」「企画会議」「相談の可視化(課題解決会議)」をご紹介。

 

WBMの楽しさを実感していただきながら、同時にコーチングの質問とWBMのオープンクエスチョンの違いに戸惑っていらっしゃるかたもおり、そこはそこで想定内。

 

通常コーチングは聴覚でのやり取りになりますが、文字という視覚も合わせたセッションの面白さも感じていただけたのではないかと思います。

 

最後に、「ホワイトボードはこれまでも使っていたが、マーカーの色の使い方をルール化する効果を実感した。」「みんなで同じものを見ながら話し合うと会議に集中できる」「さっそく職場で試したい」「こんな会議なら楽しく参加できたと思う」「何より楽しかった!」という感想をいただきました。

 

WBMはコーチング同様、参加者ひとり一人の意見や思いを大事にし、それだけに参加者みんながエンパワーメントされる会議です。

 

個々を大切にし、「自己選択」「自己決定」を大切にし、そこを基盤として対立を成果に変える。

 

コーチングとの共通点も多く、3時間の講座の中で私自身も学ばせていただきました。

 

なにより楽しかった!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お知らせ】ストレングス・カフェ in 博多 やります!

2014年04月06日 | ストレングス・ファインダー

 

「ストレングス・ファインダーやってみたけど、出た結果の意味がよくわからない。」
 
「結果はわかったけど、じゃあどうすればいいの?」
 
ストレングス・ファインダーは、自分の強みの素を知る便利なツールです。
しかしその一方で、レポートを読んだだけではよくわからない、活かし方がイメージできないということも多いと思います。
 
そこで、5,6人の少人数でカフェに集まり、対話を通じてお互いの資質を理解する「ストレングス・カフェ」をやりませんか?
 
ギャラップ社認定ストレングス・コーチの”まるさん”が、参加者それぞれの資質の読み込みと解説、参加者相互の対話を通して活かし方を発見する場を創ります。
 
コーヒーを飲みながら、リラックスして自分の体験、感じ方を語り、他の参加者の話に耳を傾ける、気づきと自己理解の時間です。

 
------------------------------------------------------------------------------
★☆  ストレングス・カフェ in 博多  ☆★
------------------------------------------------------------------------------

1 日 時 平成26年4月27日(日)14時~16時
 
2 場 所 博多駅もしくは天神近辺
     (お申し込みいただいた方に後日連絡します)
 
3 会 費 3,000円
 
4 募集人数 5人
  ※ひとり一人の資質の読み込み、解説、参加者相互の対話にじっくり時間をかけたいので、少人数で行います。

5 お申し込み 以下のメールフォームでご連絡ください(お問い合わせ含む)

  メールフォームが開きます

6 進め方

(前半)「おひとりお一人のトップ5の資質の解説」
 資質ごとの意味、強みとして活かしてるときの特性、陥りやすいパターン、資質の組み合わせによる相乗効果などをお話します。
 
(後半)「資質を強みに育てる方法の発見」
 対話により資質の理解を深め、強みとして活かす方法を見つけます。他の参加者の強みとして活かしている行動、考え方に耳を傾け、違いを知り、自分に向き合う時間にします。
 
(ご注意ください)
★ストレングス・ファインダーを事前にしていただくことが参加条件になります。
 ストレングス・ファインダーのやり方については、以下を参考にされてください。 
  http://blog.goo.ne.jp/yumetosoratomidorito/e/727f694e3c19eeff9263aea5ff71ded5
 
 
※いただいた会費は、交通費、資料代を除き、「公益財団法人みちのく未来基金」への寄付に使わせていただきます。東日本大震災で親を亡くした子ども達の奨学助成金を支給している団体です。
http://michinoku-mirai.org/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一燈(いっとう)

2014年04月04日 | コーチング

 

 

佐藤一斎の「言志四録」にある言葉。


一燈を提げて暗夜を行く。暗夜を憂うること勿れ。只だ一燈を頼め。」
いっとうをさげて あんやをゆく。 あんやを うれうること なかれ。 ただ  いっとうを たのめ。


暗闇を進むのは誰しも怖いもの。


しかし、その暗闇を進むとき、唯一頼りにできるものは自分自身の中にしかありません。

 

それは「信念」かもしれないし、「大切にしている価値」かもしれない。

 

自分を支えてくれる軸になるものを、きっと誰しも持っています。

 

その軸こそ、佐藤一斎の言う「一燈」なのかもしれません。

 

 

コーチングは、自分自身を見つめ、自分自身の「一燈」を見つける作業なのだと思います。

 

不安な暗闇の中、ただただ頼りになる自分自身の「一燈」を見つけることができる。

 

そんなコーチになりたいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ストレングス・カフェ」しませんか(^^)/

2014年04月03日 | ストレングス・ファインダー

 

「ストレングス・ファインダーやってみたけど、出た結果の意味がよくわからない。」

 

「結果はわかったけど、じゃあどうすればいいの?」

 

 

 

ストレングス・ファインダーは、自分の強みの素を知る便利なツールです。

 

しかしその一方で、レポートを読んだだけではよくわからない、活かし方がイメージできないということも多いと思います。

 

そこで、5,6人の少人数でカフェに集まり、対話を通じてお互いの資質を理解する「ストレングス・カフェ」をやりませんか?

 

ギャラップ社認定ストレングス・コーチの丸本が、参加者それぞれの資質の読み込みと解説、参加者相互の対話を通して活かし方を発見する場を創ります。

 

コーヒーを飲みながら、リラックスして自分の体験、感じ方を語り、他の参加者の話に耳を傾ける、気づきと自己理解の時間です。

 

 

------------------------------------------------------------------------------
★☆  ストレングス・カフェ開催の方法  ☆★
------------------------------------------------------------------------------

開催を希望される方に、場のセッティング(参加者の声かけ、会場探し)をお願いしています。

時間は2時間程度。

カフェは、2人から6人で行います。

 

お知り合いに声を掛けていただき、場所を決めていただくとお伺いします(九州内、山口県)。

場所はカフェで行いますが、対話形式で進めますので、あまり騒がしすぎない方が適しています。

★ストレングス・ファインダーを事前にしていただくことが参加条件になります。

 

カフェの進め方は、

(前半)「おひとりお一人のトップ5の資質の解説」

資質ごとの意味、強みとして活かしてるときの特性、陥りやすいパターン、資質の組み合わせによる相乗効果などをお話します。

(後半)「資質を強みに育てる方法の発見」

対話により資質の理解を深め、強みとして活かす方法を見つけます。他の参加者の強みとして活かしている行動、考え方に耳を傾け、違いを知り、自分に向き合う時間にします。

 

会費として、お一人3,000円(熊本県内2,000円)をいただきます。

※主催していただいた方は△1,000円

 

いただいた会費は、交通費、資料代を除き、「公益財団法人みちのく未来基金」への寄付に使わせていただきます。東日本大震災で親を亡くした子ども達の奨学助成金を支給している団体です。

自分の収益とはしませんので念のため(「ストレングス・カフェ」の団体名義で寄付します)。

 

ご興味のある方、下記メールフォームでお問い合わせください。

お問い合わせ先 メールフォームが開きます

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよストレングス・コーチへ

2014年04月01日 | ストレングス・ファインダー

 

昨日、アメリカ ギャラップ社からストレングス・コーチの認定証が届きました。

 

いよいよスタート!といった気持ちです。

 

自分の強みを知り、その強みを活かせ、またお互いの強みを尊重し合える…。

 

そんな社会になれるよう、その一端でも担えればと思っています。

 

いっぽ一歩進んでいきます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする