行政マン・コーチのはじめの一歩

自治体職員でストレングスコーチ&ファシリテーターの丸本です。
人と組織の持つ強みを活かして、応援を続けています。

新任係長コーチング研修終了

2015年09月02日 | コーチング

 

こんばんわ。

 

ストレングス。コーチ&ファシリテーターの丸本です。

 

 

今日は地元での新任係長コーチング研修。

 

3回シリーズの最終回を無事終えました。

 

職場提案制度に載せて手を挙げて6年目。

 

こうやって続けてやらせていただき、ありがたい限りです。

 

 

初回のコーチング基礎講座からスタートし、月1回の集合研修の間に職場で実践を積んでいただく3ヶ月にわたる研修。

 

仕事の忙しい中、日程を調整して参加していただくことにとても感謝しています。

 

 

今日はコーチングの日常使いについて考え、職場で使いやすいやり方の提案、最後に係長としての自分の軸を相互コーチングで考えるという組み立てでした。

 

職場の雰囲気に大きな影響を与える係長が、コーチング的なコミュニケーション使いで職場を楽しく充実した場にしていく一助になれば嬉しいです。

 

 

この後、1to1のコーチングが残っています。

 

研修を踏まえ、残り半年をどのように使っていくのか。

 

強みにも焦点をあてながら、更に加速していくお手伝いをしたいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ICFの認定コーチ資格(ACC)をいただきました

2015年08月23日 | コーチング

 

こんにちは。

 

ストレングス・コーチ&ファシリテーターの丸本です。

 

 

先日、国際コーチ連盟(ICF)の認定コーチ資格(ACC)の合格通知をいただきました。

 

改めて、ICFの倫理規定、コアコンピテンシーを熟読し、コーチとしての基本に立ち返る機会となりました。

 

資格としてはまだスタート地点に立ったというところですが、コーチとしての自分の役割を果たせるよう、更に学んでいきたいと思います。

 

 

今回の資格取得にあたり、

 

取りかかりの遅い私に呆れず、英語の申請手続きをサポートしていただいた新宅さん、

 

尻を叩いていただいたマイ・コーチ、

 

Facebookで次々に合格の報告を聞かせていただき、励ましをもらったオマハ行きのコーチ仲間の皆さんに、心から感謝しています。

 

 

更に頑張ろう!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフケア

2015年06月28日 | コーチング

 

こんにちは。

 

ストレングスコーチ&ファシリテーターの丸本です。

 

 

昨日のクライアントさんとのやり取りで、

 

「先日のセッションで、丸本さんが元気がないような気がふとしました。気のせいですかね?」

 

という一言が。

 

 

ドキッ!!

 

どんなに疲れてても、セッションの時はテンション上げてるんですが、気づかれてしまったのか。

 

確かにこのところの初議会で、心身共に疲れ切ってました。

 

マイ・コーチとのセッションでも、ホワイトボード・ミーティング®のSkype練習会でも、「疲れてます」と言ってたし^^;

 

しかしそれをクライアントさんに悟られるとは、修行が足りない。

 

というか、なんて鋭い感性。

 

さすが「共感性」…という感じです。

 

 

マイ・コーチとのセッションでも、「自分のエネルギーが低下してると研修などで十分伝えることができない」と言われたし、日常から自分をケアしてあげるのって本当に大事。

 

セッション後に早速マッサージに行き、身体をメンテナンス。

 

美味しいものを食べて、美味しいお酒を呑んで、自分をゆっくり癒してあげました。

 

ついつい忘れがちになるだけに、きちんとスケジュールの中に織り込んでいきたいものです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【募集!】「ストレングス・カフェ in 熊本 #12」 を開催します!

2015年06月09日 | コーチング

 

 

《定員となりましたので、お申し込みを終了しました。》

 

 

ほんとに久しぶり!

 

ストレングス・カフェやります。

 

 

ストレングス・ファインダーの結果をもっと腹落ちさせたい人!

 

自分のトップ5に磨きをかけたい人!

 

ストレングスを使って自分をバージョンアップさせたい人!

 

きっと自分を再発見し、好きになる時間になります。

 

 

特に今回お伝えしたいのは、「ストレングスのフィロソフィー」。

 
 
ツールとしてだけでなく、皆さんの人生に活かせる思想があります。
 
 
 
少人数だからこそ、じっくり語り考える2時間をぜひ!
 
 
 
これまでに参加された方にもお薦め(^^)/
 
 
 
------------------------------------------------------------------------------
★☆  ストレングス・カフェ in 熊本  ☆★
------------------------------------------------------------------------------

1 日 時 平成27年7月4日(土)14時〜16時
 
2 場 所 熊本県熊本市通町周辺
      (お申し込みいただいた方に後日連絡します)
 
3 会 費 2,000円+お飲物代
 
4 募集人数 7人
 
5 お問い合わせ、お申し込み方法
  以下の”こくちーず”からお申し込みください。
  http://kokucheese.com/event/index/306075/
 
6 進行  ギャラップ社認定ストレングスコーチ 丸本 昭
  
 
(お願い)
★ ストレングス・ファインダーを事前にしていただくことが参加条件になります。
 ストレングス・ファインダーのやり方については、以下を参考にされてください。 
http://blog.goo.ne.jp/yumetosoratomidorito/e/727f694e3c19eeff9263aea5ff71ded5
 
 
※いただいた会費は、交通費、資料代を除き、「公益財団法人みちのく未来基金」への寄付に使わせていただきます。東日本大震災で親を亡くした子ども達の奨学助成金を支給している団体です。
http://michinoku-mirai.org/
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の感情を味わう

2015年05月24日 | コーチング

 

こんばんわ。

 

ストレングス・コーチの丸本です。

 

今日は久々のコーチングの話題。

 

 

この土日は、近藤真樹コーチのセミナーに参加しました。

 

1日目が「ストレングス」、2日目が「パーソナル・ファンデーション・ワークショップ」。

 

4月に異動して以来、休みの日も仕事のことを考えることが多かったのですが、久しぶりに仕事を忘れて自分と向き合った二日間でした。

 

ファンデーション(自己基盤)の大切さはわかっているものの、やはり日常の色んな出来事の中でぐらついています。

 

そこにじっくり向き合えたのはありがたかった。

 

 

今回の自分の参加テーマは、自分の感情を味わうこと。

 

自分の嫌なところに向き合う準備ができていただけに、今回のワークショップはしっかりとした気づきがありました。

 

 

自分の資質7位の「自我」は、様々な場面で心を揺らします。

 

この二日間、体験やその時感じたことを小グループの参加者に話している中で、いかに自分が認められるために飾り立てているのか、そこにしがみついているのかという姿をまざまざまと直視。

 

そこから様々な感情が生まれ、心を揺らす。

 

今自分に必要なことは、「手放す」「ニュートラルになる」ということなんだろうなあ。

 

 

また複数の方からいただいたフィードバックでや、自分が尊敬する人・こうなりたいと思う人について話す中で、他人との関係性の中よりも一人で高めるということへの意識が高いということも発見。

 

ここは言われないと気づかない特性でした。

 

西郷隆盛の晩年のように様々なものをそぎ落とし本当に純粋なものを目指したいというのは、笑いながら話したけどひょっとしたら「修行僧」になりたいのかも。

 

それが本質であっても、自分がこれまであまりやってこなかった「人との関係性の中で考える」「感情について言葉に出してみる」ということを、少しやってみようと思う。

 

そこで何を感じるのか、それがまた楽しみでもあります。

 

 

講師の近藤コーチはファンデーション(自己基盤)の日本の第一人者で、今日のワークショップはとても楽しみでした。

 

今日のテーマ「基準を引き上げる」ということについてのアドバイスももらい、自分の基盤を整えるチャレンジも定まりました。

 

改めて、この二日間という時間と同じ時間を過ごした人達に感謝。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今の自分はこれまで自分が口にしてきたことの結果である」という言葉

2015年04月29日 | コーチング

 

私がコーチングを学んだ"コーチA”の粟津恭一郎さんのコラム「目標は話す頻度で達成する」から。



ここで語られているのは、クライアントはコーチから何度も何度も目標について質問され答えることを通じて、自分の目標を常に強く意識する。


目標について話す頻度が高い人ほど、目標に向けた行動が強まる、というものです。

 

未来志向が2位の私は、自分が目指すビジョンがはっきり描けている時ほど行動でき、逆にあいまいになると行動が鈍化します。

 

それだけに、自分のコーチから目指す先を質問され、それに答え続けることがとても大切。

 

日常でそんな話しをする機会はないので、コーチングの時間はとても貴重な目標に向かうための仕組みでもあります。

 

それだけに、このコラム、データは納得感が高い。

 


しかしそれ以上に刺さったのは、実は「今の自分はこれまで自分が口にしてきたことの結果である」という言葉。

 

最上志向が弱みに出てついつい人を批判してしまう自分の癖を自覚してるのですが、自分が日頃どんなことを口にしてるかはとても大切。

 

なりたい自分やあってほしい自分のコミュニティに合う言葉を使っていきたいと改めて思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーチング再発見

2015年02月24日 | コーチング

 

こんにちは。

 

ストレングス・コーチの丸本です。

 

 

先ほどマイ・コーチとのセッション終了。

 

バタバタとしがちな毎日の中で、じっくり自分を考える貴重な時間です。

 

 

私の場合メンターもお願いしているので、コーチとしてのアドバイスもいただきます。

 

今日はこの2ヶ月を振り返るはずが、思わず「コーチングとは」という根本の話しに。

 

今頃ながら、再認識させられる機会でした。

 

 

セッションを大事にしそこに向けて一生懸命やってますが、実はもっと分厚かった。

 

セッションの時間だけでなく、24時間365日クライアントの成功を考えるということ。

 

そのためになすべきこと。

 

 

改めて、自分のコーチングを見直していきます。

 

これから大きな変化が。

 

お楽しみに!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分マニフェスト2015

2015年01月04日 | コーチング

 

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。

 

この正月は元旦のジョギングからスタート。

 

強風と雪の舞い散る中でしたが、青空も見えて気持ちのよいスタートでした。

 

 

さて、正月は恒例の「自分マニフェスト」づくり。

 

今回は結構時間がかかってしまいましたが、仕事始めのスタートと合わせて準備ができました。

 

「達成ビジョン」「目標」「戦略・戦術」の3つに分けてまとめていますが、出せないものもあるので、一部抜粋して「達成したい状態」「目標・取り組み」の2段階で決意表明。

 

 

《達成したい状態》

1 自己基盤が整い、心身共に常にエネルギーに満ちた状態を維持している。頭がクリアで、迷わず挑み続けている。

 

2 土台ができ、3カ年計画の最初の年を力強くスタートできた。自分のスタイルの確立、応援してくれる人達との信頼関係を積み上げている。自分も貢献できている。

 

自己基盤を整えるというテーマはこの2,3年常に目標としているところです。それだけできてないということでもあり、継続して意識し続ける必要があるものでもあります。 

 

もうひとつの土台作りは、職場のマネージャーとして、またコーチや講師としてのもの。

 

改めて、これからの三年間でしっかり形を作っていきたいと思っています。

 

 

《目標・取り組み》

1 職場のマネージャーとして

  ・職員それぞれの強みにフォーカスし、毎日承認を重ねる。お互いが承認し合える職場の雰囲気を作る。


  ・こまめに話しかけるなど日頃のコミュニケーション量を増やす(一定時間の確保)。 

 

  ・ビジョンや価値を伝えることに躊躇しない。常に言葉に出す。


  ・小児発達外来、発達相談体制を安定的に運営。

 

  ・市民の健康づくりについて、大学と連携した事業展開の仕込みの完了

 

 

2 コーチ、講師として

 ・強みを活かすストレングスコーチとして研鑽を積む。

 

 ・自治体での正規研修、自主勉強会での講座を更に積み増す。いろんな所に出かけていき、ストレングス、コーチング、ホワイトボード・ミーティングなど自分の持っているものを伝える。その中で、自分自身も学ぶ。

 

 ・一緒に動けるチームを作る。

 

 

3 刃を研ぐ

 ・今年身につける「8つのルーチン」を確実に実施する。

 

 ・家族との時間、コミュニティを豊かにする。

 

 ・今年の自分の強み磨きのテーマは「収集心」と「規律性」をより強化すること。

 

 

今年の初詣、おみくじで書かれていたことは「迷わなければ吉。迷うこと多し。」でした。

 

自分の頭を常にクリアにし、自分を信じて迷わずひとつひとつを積み重ね、いい一年にします。

 

今年もよろしくお願いします。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆これからのストレングスカフェ、講座の予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《ストレングス・カフェ》
 6,7人の少人数で、カフェなどで気楽に会話しながら「強み」について学ぶ場です。
 
 ・日時 平成27年1月16日(金)13:30〜16:30
 ・場所 山口県山口市内 
 
 
 ・日時 平成27年1月31日(土)14:00〜16:00
 ・場所 熊本県熊本市通町周辺
  
 
 
《ストレングス講座》
 解説4割・ワーク6割の参加型講座です。対話を通じて強みとその活かし方を学びます。
 
◆ 「ストレングス・ファインダー ☆自分の強みを掘り起こせ!☆」
 ・日時 平成27年2月6日(金)18:30〜20:30
 ・場所 諫早市役所会議室(長崎県諫早市)
  ※後日ご案内します
 
 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ストレングス・コーチング☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ストレングス・ファインダーで知った強みの素は、より理解し、受け入れ、栄養を与え続ける事で「強み」になります。
 そして、強みに育て上げるのに最も効果的なのは強みを扱う「ストレングス・コーチング」です。
 「お試し版」もやっています。興味関心のある方は、お問い合わせください。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも振り返り

2014年12月03日 | コーチング

 

昨日はマイ・コーチとのコーチング。

 

早めながら、この一年の振り返りを行いました。

 

 

今年一年やった研修の数、コーチングセッションの数、アシスタントとして入らせていただいた研修の数、学びに行った講座(インプット)の数。

 

ひとつひとつ数え上げながら書き出していくと、「結構頑張ったよなあ、自分」と自然と思えてくる。

 

特に研修では、新しく出会った方も数多く。

 

やってて一番嬉しいことです。

 

 

インプットでは、やはり2月にアメリカ・ギャラップ社に学びに行った経験が一番大きな収穫。

 

学んだ知識も大きかったものの、加えてご一緒させていただいたコーチの皆さんとの出会い、学びに行ったことによる自信と、大きな財産になりました。

 

 

対話の中で考え、ノートに書き出し、視覚で捉え、更に考える。

 

色んな感覚を使いながら振り返ることで、自然と次に何をしたいかが感じられてきます。

 

まだ1ヶ月あるけど、来年が待ち遠しい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故にコーチをやっているのか

2014年11月18日 | コーチング

 

今日のマイ・コーチとのセッションテーマは、「コーチ、講師をやっている大義」。

 

何のために時間とお金をかけてコーチングを学び、夜や休みの日を使ってコーチングしているのか。研修の準備をしているのか。

 

もちろん「好きだから」というのもあるし、いろんな人と出会って一緒に学べるのは楽しい。

 

ただ、「自分が」という"for me"の理由だけでは続けられないし、大げさかもしれないけど「大義」があるとめげずにやり続けられる気がする。

 

それ故のテーマ設定です。

 

 

「そもそもどんな理由でコーチや講師を始めたのか」

 

原点を探ると、10年以上前、自分が行政改革担当で頑張ってるときの体験がベースです。

 

地元で一生懸命やってるけど、新しいことやこれまでのやり方を変えることなので、ほんとにこれでいいのか迷いまくったし不安でもあったし。

 

反対されたり批判されたりしながら凹んでいる毎日でも、当時の行政経営フォーラムのオフ会に出て、自分以上に頑張ってる人達と話しをすると「もっと頑張ろう!」というエネルギーをもらえてました。

 

そんなんがあったので、なんとかやり遂げられたんじゃないかなと思います。

 

 

自分がコーチングをする理由は、そんな単身頑張ってる自治体職員が東京あたりまでオフ会に出て行かなくても、凹んでも立ち直れる、元気になれるガソリンスタンドみたいな役回りができればと思ったから。

 

どんなに頑張っても給料が上がるわけでもない役所の職員にとっては、密かな自分の中のやりがいや達成感、小さくても市民の方からのお礼の言葉だったり喜んでもらった姿だったりが報酬であり、それを見つけるお手伝いをコーチングや研修を通じてやりたいというのが自分のそもそものミッション。

 

コーチと話している中で、改めて再確認できました。

 

人間は忘れる動物であり、それを常に新鮮に心に持ち続けるためにも、ビジョンやミッションを言葉にして言い続けることはとても大事なことだと思います。

 

その意味でも、定期的なマイ・コーチとのセッションは私にとって大切な時間です。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする