行政マン・コーチのはじめの一歩

自治体職員でストレングスコーチ&ファシリテーターの丸本です。
人と組織の持つ強みを活かして、応援を続けています。

コンステレーション

2010年03月28日 | コーチング
今日はYコーチとの相互コーチングです。

お互いに昨日の勉強会に出てたので、その感想を話しつつテーマも勉強会ネタでした。

その中で、Yコーチのリクエストで使ってみたのがコンステレーション。

上西コーチが職場で導入しようとして、人間関係が壊れるからやめろと言われたやつです。

昨日教わったやり方ではなく、スカイプを使ったコーチングで用いるため、お互いに頭の中で描いて会話をします。

どこまで同じ絵を思い浮かべてるかという不安はあるものの、客観的に見たり中に入ったりという視点の動かしはできるので、結構使えます。

相対でのコーチングで、クライアントの間に紙を置いて、図を描きながら進めるという方法もいいし、スカイプを使うなら、画面を共有して書き込めるソフトを使う手もありますね。

いずれにしても、職場や家庭などでの人間関係を扱うコーチングで、「見える化」してコーチングを進めるのにとても有効なツールだと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに勉強会に参加

2010年03月27日 | コーチング
今日は福岡支部のスペシャル勉強会。

上西コーチをお迎えしての「企業内ビジネスコーチング実践編」に行ってきました。

私自身が1月に職場提案制度で社内コーチ制度を提案、一部採択で(たぶん)やらせてもらえると思うので、そのヒントをいくつか持ちかえりたいと思っての参加です。

午前中は、上西コーチがご自身の職場の中で、どのようにコーチングを活かしてきたかという流れを、パワーポイントを使って説明されました。

印象に残ったのは、今の日本が、体を壊すほど練習しているのに記録が落ち続けるスポーツ選手のようであり、そもそもやり方を間違えているという話。

コーチングとは、組織の目標と個人の目標のエンゲージメントであり、遠回りのようでも個人の目標達成の支援を続けることで、組織目標も結局強化されるということ。

組織内にコーチングを導入するためには、経営トップの承認を得、抵抗勢力を抑えることが必要であること。

など。

そして、上西コーチのコーチングの導入の仕方として、新たにコーチングのプロセスを加えるのではなく、今やっているミーティングや業務プロセスを、グループコーチングなどのコーチングに置き換えていったということです。

提案採択されたとはいえ、ほおっておけばそのままになるでしょうから、今回学んだことを活かして行動する必要がありそうです。


また、昼からはワークが中心。

特に、ライフプロセスシートとコンステレーションは収穫でした。

ライフプロセスシートは、キャリア研修などで書いた方もいらっしゃるかと思いますが、縦軸をエネルギーのプラスとマイナス(真中がゼロ)、横軸を年齢(右ほど最近)にとり、これまでの自分の出来事を思い起こしながら、エネルギーレベルに応じて脳波のように線を描くやつです。

私は初めて書いたのですが、マイナスの出来事があったにもかかわらず、結構忘れてプラス領域に線を引いてました。

自分って、楽観主義!?

独り言でそう言ってると、隣の方が「それって良い習慣よ。人間にとってとてもいい能力だと思う。」としみじみとほめられましたが・・・

コーチングは、そのエネルギーのホットスポットである波のトップ(山)か一番下(谷)のどちらかを扱い、価値を見つけていきます。

うちのグループでは、もののはずみで未来(4年後)をあつかったのですが、それはそれで効果はありそうです。

同じグループのUコーチから、男性は山の頂点を語らせると生き生きと経験を話すけど、女性は谷の一番下からどうやって上向きにしていったかを語らせると生き生きと語るという情報提供。

そうなんだ。面白いですね。


この勉強会に出ていつも感じるのですが、コーチ仲間ってとてもいいですね。

守秘義務を持っているという安心感以上に、コーチなので何を話しても否定されない、むしろ応援してくれるという信頼感があります。

それゆえ、お互いに自己開示でき、普段は話せないような話もできます。

それが、さらにお互いの信頼感を深めていく。


毎月参加とはなかなかいかないのですが、いつも元気をもらって帰ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異動の季節

2010年03月22日 | 人事異動など
ですね。

人事担当してた時は、ちょうど今頃、辞令作成の作業が佳境でした。

昼ご飯は係員と弁当持って、近くの桜が見れるところで食べてましたね。


きのう書いたYOUTUBE「YELL」のコメントに、「飛び立つのは独りだけど、飛び立った先には必ず仲間がいるもんだよ」というコメントがありました。

異動で人事から児童福祉に移った時、それまでの目標を失いこれからどうしようかと思ったものですが、当時コーチングをお願いしていたコーチの支えで次の目標に目を向けることができました。

児童福祉に移っても、各地で自主的に子育て支援に頑張っている人たちと出会い、コーチングを活かし広げる活動もさせてもらってます。

児童虐待などのハードな場面にかかわり、児童相談所を退職後も活動している師と言える方とも知り合うことができました。

思ってもいない異動でも、その場所で素晴らしい仲間や師に出会うことができるというのは、とてもありがたいことです。

異動する本人にとってはそうとばかりも言ってられないというのが実際の心境ですが、その先にも新しい仲間や新しい世界があるということは救いでもあります。

世の中自分の思う通りにはならないけど、「思い」があれば思ってもみなかった財産をみつけることができるんではないかと思うのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと懐かしく

2010年03月21日 | 徒然に
小学生の時合奏部で、ずいぶん昔の話だけど、その時の思い出は強く残ってます。

中学生の時、学年主任から合唱部に誘われたのだけど、その時は合唱って女の子ばかりのイメージだったので(実際男子がいなくて誘われたのだが)、お断りして入部しませんでした。

その時に、うちの奥様は合唱部のピアノ伴奏を担当してたので、もしその時入部してれば、ずいぶん早く出会ってたのだけど。

合唱って、中学の時にクラス対抗があってたのだけど、結構好きです。

YOU tube見てて、つい懐かしくなっちまった。


YELL-全国学校音楽コンクール-中学校の部-



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒風の花見

2010年03月21日 | 徒然に



正確には、「寒風吹きすさぶ中の花見」でしょうか。

天気も良く、桜の花も早くも見ごろになった休日。

黄砂や花粉も飛び交っていましたが、毎年恒例の花見にでかけました。

べつに宴会ではなく、奥さんと弁当を持って外で食べるだけですが。


日差しは暖かいのですが、風がとても冷たい。

しかも風がやたらと強く、油断すると紙皿とかおかずの入った銀紙とかが飛んでいきます。

だんだんと手がかじかんできて、鼻水も出そう。

早々に切り上げました。

でも、桜の花はとてもきれいで、青空に映えてました。

上の写真はおすそわけです。

ちょっとカメラに指が写りこんでしまってますが、携帯のカメラなのでご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔のコーチング

2010年03月20日 | コーチング
笑顔のコーチングのファシリテーター養成講座に行ってきました。

「笑顔のコーチング」は、本間正人さんが立ち上げたハロー・ドリームの講座です。

コーチングを、みんなの笑顔を引き出す手段として活用し、家庭や職場、地域で笑顔を増やしていくためのコミュニケーションについて学んでいきます。

2時間のプログラムですが、アイスブレイクの「笑顔っこ」、ヒーローインタビュー、笑顔のブレーンストーミングなど、笑顔を引き出すアクティビティで構成されています。

最近、子育て関係のオーダーが多いので、そこに活用できるプログラムを学びたいということ、コーチングやファシリテーションのマインド、スキルを広げていきたいという自分のミッションと、ハロードリームの理念が同じだったこともあり、参加しました。


会場に入ると、知っている顔がちらほら。

思ってもいなかった鮫島コーチの参加や、以前お会いしたTコーチ、Iさんとも一緒になりました。

初めてお会いした方も、言語聴覚士の方や行政で働いていた保健師で最近独立したという方など、よい出会いがありました。


ファシリテーターの本間正人さんは、まさに変幻自在の楽しいファシリテーターぶりで、講師術の勉強にもなりました。

2時間のプログラムが、とてもスムーズに進み、その内容もよく構成されてます。

その後、そのスクリプトを見ながら、グループごとにファシリテーター役を交代して全体の流れを体験しました。


講座を終え、登録ファシリテーターとしての認定証をいただきました。

コーチングを広め、笑顔を広げていくために、笑顔のコーチングをやってみたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70、80代のファシリテーション

2010年03月19日 | ファシリテーション



今日はボランティア・アドバイザーの講座を担当。

3回ものの最終クラスを担当しました。

依頼先の社会福祉協議会のオーダーは、「新たなボランティアの活動を創りだす」というテーマで、ファシってほしいというものです。

しかし・・・参加者名簿を見ると、ほとんどが70歳代~80歳代。

平均年齢78歳。

無茶なオーダーではありましたが、なんとか作りこみました。


注意点としては、

・ワークの指示を1つずつ区切り、その都度消化してもらう。

・作業時間が延びる可能性が強いので、クッションタイムを多めにとる。

・カードワークなど複雑な作業はしない。

といったもの。


構成としては、

1 アイスブレイク

2 ビジョンメイキング「5年後新聞を作る」

3 現状把握と行動「守りたいことと、新たに取り組むこと」

4 チェックアウト「振り返りと、明日からやりたいこと」

といった流れ。


しかし、実際のファシリでは思った以上に時間がかかりました。

グループによっての進み具合もかなり違いがあります。

ひとつひとつのグループをフォローしながら、進み具合をそろえ、なんとかゴールにたどりつきました。

と言っても、時間を2時間に収めるために、臨機応変にワークを変えていきましたが・・・


感想として、それぞれに気付きもあり、また慣れないことをさせられて疲れたという声も有り、楽しかったという声も有り、ひとそれぞれでしたが、高齢の方のファシリとしては皆さん最後まで完走したこと自体が素晴らしいと思います。


終了後ぐったりと疲れましたが、自分自身には最後まで集中力を切らさず粘り強くファシったことで、合格点と言いたいところです。

最高齢ゲストのファシリテーション記録更新でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てコーチング講座

2010年03月13日 | コーチング



今日は、某Y市での子育てコーチング講座でした。

元々のオーダーは、親子間、夫婦間でコミュニケーションがうまくいかないという悩みを持つお父さん、お母さんに対して、コーチング・スキルを活かした講座をしてもらいたいというものです。

構成としては、

1 アイスブレイク

2 聴くスキル 「最初はあいうえお」

3 伝えるスキル 「アイで話そう」

4 視点を変えるスキル 「逆立ちして考える」

5 承認するスキル 「ここまで来たね」

という流れ。

前半の1時間にコミュニケーションを良くするという意味で、「聴くスキル」と「伝えるスキル」を、後半は、強みに目を向け承認するという内容で、「リフレーミング」と「承認のスキル」をやりました。

表のテーマはコーチング・スキルなのですが、背骨にあたるテーマは「自己肯定感」を高めるというものです。

レクチャーでは納得感が少ないので、体験型のワークを半分は入れます。


アイスブレイクからにぎやかにおしゃべりが続き、参加者の方も積極的に参加してもらえたのではないでしょうか。

参加者30人中、お父さんが7人もいらっしゃいました。

最初は微妙な緊張感を漂わせていらっしゃいましたが、後では楽しんでもらえたのでは。


ちょうど議会の真っ最中ということで、講座の準備は大変だったのですが、外に出ての研修というのは私自身にも学びになりました。


次は、来週のボランティア・アドバイザー研修です。

「新しいボランティアを創る」というテーマでファシってほしいというオーダーです。

しかも、参加者は若い人で50歳。最高年齢は91歳。年齢の分布としては、70歳~75歳が中心と言う高齢の方がほとんどの参加者。

このテーマでどうファシるか。

主催者の無茶なオーダーに頭を抱えつつも、なんとか作りこんでいかないといけません。

どうなることか・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんだん忙しくなってきた

2010年03月07日 | 徒然に



昨日、今日と議会の一般質問の答弁資料作成で仕事です。

子育てコーチングの講座も今週末に迫っているので、レジメづくりも佳境。

仕事も忙しくなりつつあり、ちょっと厳しい毎日です。

さ来週のボランティア養成講座のプログラムもそろそろ考えないといけないし・・・

今週は結構タイトな日々です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然に開花

2010年03月02日 | 徒然に



すっかり春っぽくなりました。

このまま暖かくなってもらえばいいのですが、来週にはまた寒くなるよう

夜に結構雨が降った次の朝、玄関を出るとユキヤナギの花が一気に咲いています。

昨日までは気付かなかったのですが、ここまでそろって咲くと嬉しくなります。


庭の沈丁花も咲き、いい香りが漂ってきます。

次々に花が咲いていく、いい季節が近づいてきたようでいい気分です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする