行政マン・コーチのはじめの一歩

自治体職員でストレングスコーチ&ファシリテーターの丸本です。
人と組織の持つ強みを活かして、応援を続けています。

ファシリ2連発

2008年06月29日 | ファシリテーション
この2,3週間は思いっきり多忙で、やっと昨日くらいから一息ついたという感じです。

民間の方による協議会(審議会)を6月に3本入れ込み、しかもうち2本は別物を二日続けて行うというタイトな日程で組んだのは織り込み済み。

突発的な仕事が入ってもいいように、早めに準備をしてたのですが、想定外の突発的事件がありすぎで・・・

要保護児童の対応、DV対応、豪雨災害の対応・・・

普段ないような事件が、ここぞとばかりに集中!

結局、昼間はそれらの対応をしつつ、夜や土日に準備をするという日々でした。


そうこう言いながらも、何とか2本連続ファシリました。

1本目の審議会は、自分としても初めて事務局をする仕事で、かつ委員の方も改選後初の会議。

どう会議をデザインするか、直前まで迷い続けたのですが、まずはなんとかこなしたというところでしょうか。

参加者の反応を聞いて、これからの展開を考えていくことになると思います。


2本目は、既に2回やっている児童虐待・DV・いじめ・不登校関係の実務者会。

メンバーの入れ替わりもあったものの、引き続きの方が多く、にぎやかに進んでいきました。

実際の事例を元に、アレンジしてケース会議を各グループごとに行ってもらったのですが、それぞれ色んなメンバーがいるので、視点も色々な角度で議論されます。

ひとつのケースでも、色んな角度で見ることが大切という実感を持ってもらえたのでは・・・

会議自体は、4つの設問について、バズセッション法で事例を議論してもらい、出た意見を模造紙にどんどん書き出してもらいました。

ファシリも3回目であることや、学校の先生がいたことなど、みんな手際よくまとめ、全体での発表も上手い!

班ごとの議論の内容や、全体を通しての振り返りなど、内容としては当初目的どおりの充実した会議になったと思います。

自分的には、結構満足度の高い会議になりました。


2連続のファシリは大変ながら、やはり上手くいくと疲れない(逆に、あんまり上手くいかないとドッと疲れる)ということも実感した二日間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「強み」と人事評価

2008年06月09日 | コーチング
いま、CTPで「強みを見つける」というモジュールを受けています。

「強みを見つける」目的は、クライアントの強みを生かすことで、より早くゴールに到達させることが出来るから。

そして、「強み」とは、良い悪いと評価することではなく、クライアントが頻繁に出現させる思考や行動で、成果に結びつけることができるものです。

成果に結びつくという点では、ミスマッチで生産性につながらない場合もありますが、上手くはめ込むことで、大きな武器になります。

考え方がコンピテンシーみたいと思ったのですが、使い方は多分に近いかも。


そして、そのモジュールの中で、「強みを見つける時の落とし穴」という解説がありました。

それがまた、人事評価の仕方の注意点と同じなんですね。

○ 他人との比較(相対評価)ではその人の強みを埋没させてしまい、気づかないときがある。→ 評価は被評価者自身を捉えた絶対評価

○ 自分と比較しない

○ 1度できたから、出来なかったから、人からの伝聞などで評価せず、長いスパンの行動で、自分自身の目で確認した事実で見出す。

○ 本人の言っていることではなく、実際の行動で見出す → アピール上手より行動で評価

などなど。

考えてみたら、人事評価の目的は、部下の強みを見出し、そこを生かしてより成果を挙げさせる、その過程と結果から成長させること。

コーチングのスキルがそのまま生かせる場面は非常に多いと改めて感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に

2008年06月08日 | 徒然に
久しぶりに何もない週末を過ごしました。

ファシリテーション・フォーラム以来、土日に週の振り返りや翌週のプランニングが出来ず、おまけに平日も忙しく、場当たり的にバタバタと過ごしてしまいました。

この土日は、やっとゆっくり休みつつ、ゴールに向けたスケジュールやマイルストーンの修正ができました。

特に今回の一工夫は、A5の紙にファシグラ風に月刊プランをまとめたこと

マンダラ型に書いてみました。

これまでは月刊予定表のノート部分にTODO風に書いていたのですが、今回のは全体が俯瞰できてなかなかわかりやすいプランになりました。

しかし、コーチングの勉強が遅れ気味ですね・・・


時間が取れた分、土曜日には庭の草刈。

もはや草むしりでは対応できないくらい生い茂った庭を、電動草払い機で刈りました。

充電式なので午前中の1回では終わらず、しばらく充電して、再度夕方に刈るという手間はかかりましたが、庭はスッキリしました。

混合油を入れるエンジン式の草払い機は必要ないのですが、もう少し力のあるのが欲しいので、リョービのコード式をネットで購入。

次はもっとバリバリ刈れるでしょう。なんせ、梅雨時なのですぐ生えてくるし・・・

これから先、梅雨の合間を見ながら植木の消毒もしないといけないし、梅雨が明けたらデッキや窓掃除。

結構やらないといけない家の仕事も多いものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする