ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

自分が納得してることをする

2024年06月13日 02時52分57秒 | 雑感
こんばんはー!

いやー、、、今、事務作業がいろいろ入り乱れてまして、、、💦
LINEとかのやり取りだけだと、フジイみたいな人間にとっては、いったい相手が何を言わんとしてるのかがよくわからなくて、とっても難しいです。

基本的に言葉通りに取ってしまうから、そこに込められてる意味を逆にめっちゃ考えちゃって、、、、

相手がちょっと適当に言ってる場合に、ホントややこしいことになったりして、、

良かれと思ってやったことも、結構意図がズレてて、無駄になったりしちゃうしねー。

で、今日キッパリ思いました。

「忖度」って言うわけじゃないけど、「こうしておけば文句言われないかな?」とか「なんでそうするのか分からないけど、言われたからちゃんとしなきゃ、、、」とか、そういう感じで「人の顔色見てやる」みたいなことで動くと、

結局、自分の本意じゃないのに、あとからいろいろ言われたりすると、何かほらー、ちょっとヤな気分になるじゃないですかー?

せっかく一生懸命やったのに、なんか無駄扱いされたり、
なんか違うなーって思ったけど、まぁそう言うんだからやっとくかー、、、と思ってやったのに、全然違うこと言われたり、
言った本人はまったく自分の発言が影響してるなんて思ってもないわけだから、

そういう時に、「あなたがそう言ったから、、、」って言うのもちょっとヤじゃないですかー。でも100%自分のせいにされるのもちょっと腑に落ちない、、、

まー、そんな風な感情抱くのも、よろしくない!!!

ということは、

やっぱり「自分がそうしよう!って思ってやった」ことであればさ、もしダメだったしても納得できるし、何か言われても甘んじて受けることも出来るってもんさ!!

と、ようやく気が付いた!!


結局、自分の気持ちは自分で管理するのが一番良いってことだなー。

正直、「やらされてる」って感覚でやってて、それが感謝されないと、とってもストレスになるでしょ?
でも、自分がやろうって思ったことなら、別に誰かに感謝されなくても全然良いわけで!

だから逆に、腑に落ちないことは「やらない」ってことにしたら、「やらされてる」ってモノはなくなるわけだから、良いじゃんかー💖

もちろん、「仕事」であれば、そうも言ってられないから、腑に落ちなくてもやることも時には必要。

って言ってみたけど、逆に「仕事」のときには、腑に落ちないような場面ってほとんどないな、、、💦

仕事じゃないけど、行きがかり上やらなきゃいけないことってのが、一番ややこしいのかもしれない。

そう言いながら、表を作ってたらこんな時間だぁー!
なんだか行きがかり上作ってしまってる(笑)

でも、やろっかなーって思って始めたから、自分で決めてやったってことで!!

よーし、寝よう。早く寝るつもりがwww

それではみなさん、また明日‐(^▽^)/
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長ーい1日、、、眠気と闘うw... | トップ | もういっかなー、、、 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿