ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

何のまとまりもない、ダラダラした文章をお送りします(笑)

2021年07月25日 00時15分18秒 | 映画・本・CDなど
  
こんばんはー!!

たった今、見終わりましたよ、セッション!!!

先日のガチンコ生対談のときに、みなさんに教えてもらった映画ね。
いやぁー、、、何とも言葉にしにくい・・・(;^ω^)

興味のある方は是非見てみてください・・・。音楽の世界ってこんな感じなの?と思うか、ウォー❕❕燃えるぜーとなるか、、、、ヒデ―奴だな、なのか、一矢報いたな、、、なのか、、、うーん。

ところで、今日はオシゴト終わった後、そうだ!!車を洗おう!!と、ちょっと走った先のガソリンスタンドでFIATくんをピカピカにし、そこから近いところにある中華料理屋さんで夕飯を食べました。

五目あんかけ焼きそばがさー、めっちゃ美味しくて❤
ヤバいわ~、ハマるわーw

大変美味しくいただきました。

3泊4日のホテル暮らしもあっという間に明日でひと段落。

なんだかんだと、ちょうどよく仕事と自由を満喫しております。

そういえば・・・

アタマに浮かんだ音をピアノで鳴らして、その響きにプハ~と悦に入ってると、めちゃくちゃ気分も良いし、調子も良いってことが分かりました。謎なことにトランペットも吹きやすくなります。

これ、何だろな~???

こういう感覚って。。。自分の中から聴こえてくるものを頑張るんじゃなくて、ただただ音にする。その振動を全身の細胞で感じるってんですか?なんか癒されるんだよなー、整うんだよなー。。。

あー、グランドピアノ欲しいなぁ・・・(笑)

今日はダラダラしたブログをお送りしましたー。それではみなさん、また明日~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜかは分からないが、めちゃくちゃ泣けた・・・いろんな大事なキーワードが、、、

2021年07月20日 20時20分16秒 | 映画・本・CDなど
1ヶ月だけAmazonプライムに入っちまったので、せっかくだから満喫しようと、ちょーいと長距離運転のBGMのつもりで流した、こちらの映画・・・
 上は、Amazonプライムの方なら、見放題(^▽^)/


こっちは、レンタル❤
 
最初はちょっとした、オケマンの話だと思ってたけど、音楽とは何か、人生とは何か、みたいなキーワードが満載で、今の私の心に刺さりまくるWord満載でね、、、

これほどまでに、音楽が「命」「魂」と繋がっている人たち(オケマンのみならず、その周辺の人や、訪問先の国の人々)の心に、私の魂も震えましたよぉ。。


私が食らったのはねー、

フルートの人のお話、
南アフリカの人々、
コントラバス奏者、
ロシアの聴衆のおじいさん、


他にも、刺さったというよりは、心が温かくなるお話なんかもいーっぱいあって、、、

はぁー、、、音楽ってこういうモノだよなー、、、てしみじみ感じました。。。

BGM的に流してても、「うぉ?!」と思って、見ると物凄く心惹かれるシーンがそこにあるって感じでした。。。

うぉー!!!

じゃーねー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミクロログス(音楽小論)

2021年04月29日 23時12分53秒 | 映画・本・CDなど
こんばんはー!!

さーて、今日は天気が悪い予報ってことでお仕事がぶっ飛んでますので、のんびりしております。

とはいえ、いろいろやっちまわないとだぁ・・・(;^ω^)
ヒー!!

こういうときこそ、ハートコヒーレンス瞑想とかするべきですねー。

脳が優位になると、脳の方が心臓を支配するようになるから、心拍の乱れとか、緊張状態とかになる(家の庭にライオンを放し飼いにしてるようなもの)そうで、心臓優位になるように瞑想をすることによって、安心と安定と大きなエネルギー状態ってのになるってヤツ。

あー、それにWim Hofの呼吸法とかもやろーっと!!
やっぱ若いころに比べて、かなり運動量が少ないから、こういう呼吸法も大事だよねー。
https://youtu.be/0BNejY1e9ik ←これは初心者向けなので、やりやすいと思うー!!

はーい、そんで今日のタイトル『ミクロログス』

なんのこっちゃ??


これ、「ドレミの始祖」であるグイド・ダレッツォの書いた音楽理論書ねー!

 買おうか・・・って迷ってたんですけど、迷ってるくらいなら買っちまえ!ってんで、清水の舞台から飛び降りた気分でポチってやりましたww

5280円でございます。なかなかいい値段だ・・・先日、

 これ買ったから、なかなか(笑)
6600円だよぉー。


そして今日は小泉文夫の本を2冊ポチってやりましたw
『日本の音 世界の中の日本の音楽』
『エスキモーの歌 民族音楽紀行』

がはは!!コレクター気質らしい、、、良さそなのがあると、集めたくなります。。。

そうそう、そんなわけで、今日このミクロログスが届きまして―。

これは、なかなかに面白い!!
というか、グイドの「ミクロログス」自体は大した分量じゃないのですが、これとこの周辺の解説を「中世ルネサンス音楽史研究会」というところのメンバーがいろいろ書いてくれていて、それが何ていうか、凄くこの時代の音楽史に興味がある専門家たちが思いを込めて書いてくれてるもんだから、面白いわけ!!

ただの訳本じゃなくて、ウンチクもいっぱい入ってるから、それが魅力的です。

文献についての記述も素晴らしい!!!
一次文献、二次文献もしっかり分けられているあたり、、素晴らしすぎる。

高いからちょっと簡単にポチれる感じじゃないかもだけど、ちょいと面白いから、興味あれば是非!

そんなわけで、本日は本のご紹介みたいなブログでしたー!!

またねー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めっちゃ面白いー!!!ヴィヴァルディ『四季』

2021年02月09日 15時07分50秒 | 映画・本・CDなど
こんにちはー!!!

今、調べものしてるんですけどねー、いやー、あらためて面白すぎて、我慢できなくなったから、ここに書いておきますー。

って、何が??なんだけど、


あら??wikipediaのコピペが上手くいかないなぁ???なんでかな?

分からんけど、これは「四季(ヴィヴァルディ)」のページです。

一応、全部聞いたことあるつもりだったし、なんかホンノリ分かってる気分だったけど、全くわかってなかった😅

あれなんですねー、、、

ちゃーんとそれぞれの楽章にソネット付いてるし、
『四季』って名前なわけじゃないし(ヴァイオリン協奏曲集『和声と創意の試み』op.8の12曲の中の1から4までが春夏秋冬になっていて、それを総称して『四季』と呼んでるだけなのねー。。。ほかのなんか聞いたことあるのかなぁ、ワタシ😅

で、このwikiのページに音源が付いてるでしょ??

それとそれぞれの曲に書かれてるソネットを読みながら・・・

ってすると、もう新手の(古手の???)映画音楽みたいじゃないですかぁー?!

すっごく情景が表れてて、ワーグナーの標題音楽的な感じのチョー先取りみたいでもあるし、氷に滑って転んだり、寒くて歯がガチガチ鳴ったり、酔っぱらったり、虫がうるさかったり・・・


こういうのを読むと、いわゆる「上手」に弾くだけじゃーつまんなーーーーい!!って感じがしちゃいますねー。

ちょっとした「擬音」にもなってるって思うと、もー楽しくて仕方ないwww

映画音楽が大大大好き(バレエやオペラも好き!!)なフジイとしては、こんな楽しすぎる音楽だったのかよぉー『四季』!!みたいな!!

ヴィヴァルディ、楽しすぎだろー!!的な(笑)

謎な曲も好きなんですけど、やっぱりこういう分かりやすい曲は結構好きですなー🥰


という、単に楽しかったので書いてみました。みなさんも良かったら聞いてみてねー!!

もっと楽しいのがあったら、是非コメント欄に~😊 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よさそな本♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

2020年10月21日 08時41分00秒 | 映画・本・CDなど

おはようございますー!!
これ、買っちゃおうかな😆

迷ってるとこー(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はお勧め本などを(笑)

2020年06月09日 00時48分12秒 | 映画・本・CDなど
こんばんはー!!

今日は息のことやら、軟口蓋の使い方やら、いろいろ工夫して練習しましたぁー。そしてなにより、、、後ろに身体を反らせることがだいぶ出来るようになりましたぁー!!ぱちぱちぱちー!!

は?普通できるでしょ??と思うでしょ?それが、もうずーっと首がもげそうで無理だったんですよ。みなさんも怪我には注意しましょう。いやー、反れるって幸せですな(笑)


はーい、今日はお勧めの本とか載せようかと思いますー。ここのところ、ドキュメンタリー動画見たり、本読んだり、、、現実逃避の可能性もありますけどね。

よーし、では行ってみよー!

ナイジェリアのパーカッショニスト、オラトゥンジ。ジャズの世界にも影響を与えたそうな!
どうやらアメリカでも勉強したようです。聴くだけで踊りだしたくなるけん、試してみんしゃい(笑)
 注 これは本じゃないよん
 
日本人のためのリズム感トレーニング理論
CDも付いてます。かなりのマニアな人じゃないと、なんじゃこれ??ってなる本だと思います。でも、リズムの「本質」に迫りたいんだー!という人には、なかなかたまらん資料になる気がします。まだちゃんと読めてない(笑)
 
アフリカ音楽の正体
これは、本にはCDとかついてないんだけど、出版社のサイトに資料音源が上がってるので、本と音楽がリンクするすぐれもの!これも読む順番待ち中。
 
原初生命体としての人間ー野口体操の理論
藝大の先生でもあった野口三千三先生の、理念が詰まってる本な気がします。
体操のやり方が書いてあるのではなくて、考え方、意味を自問自答しておられる、、、それを垣間見る感じがあります。
 
 このへんは前にもUPしたかも。
新訳 弓と禅
ドイツ人が、禅の精神を学ぶために、入り口として弓道を本気で学んでいきながら、日本人だと当たり前すぎて見えない部分を敏感に感じ取って、文章にしてくれている本です。
 
中世を旅する人びと
ヨーロッパの庶民の生活が知りたいな、、、と言ってたら、オンラインサロン仲間が紹介してくれた本。これも読む順番待ちー。
 
「疲れない身体」をいっきに手に入れる本
これはねー、蝶形骨のことをあれこれ言ってたときに紹介してもらった本です。「いっきに」とは行かないけど、知ってるとちょっとした時に実践できて、なかなかに便利な気がします。
 
人を動かす
これは、処世術、、、と言っていいのか分からないけれど、人との付き合い方を教えてる、かなりのベストセラーだそうな!
うっかり私は文庫を注文したんだけど、品切れで、それならとキンドルにしたつもりが間違えて、イーブックで買ってしまった(笑)
なもんだから、買ったことを忘れがち。
 
自分を動かす
さっきから人を動かしたり、自分を動かしたり(笑)
サイコ=サイバネティクスの訳本。
前に、同じ内容の翻訳違いの「潜在意識が答えを知っている」を買ったんだけど、こちらの方が読みやすいかなー。いずれにせよ、これを読んで実践すると、いろいろ気が楽になる!!まだちゃんとやれてないけどね。

 
潜在意識が答えを知っている!
これが、「自分を動かす」の別訳。これはこれできっちりしてる感があってよい。
 
もういっちょ、追記しますー!!6/9
整体入門
野口整体ですねー。これ、私も今から買いますッ!!笑
 


まだまだあるんですけど、古本しかないものとか、レア本もあるので、今日はこのくらいにしとこうー!!!

やたらと本ばっかり買ってるので、順番待ち中の面白そうな本がたくさん!!
これを全部自分のモノにできれば(脳味噌に入れられれば)凄そーだなー(笑)

それではみなさんまた明日ー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカ歩き

2020年05月20日 01時22分00秒 | 映画・本・CDなど
こんばんはー!!

今日はなかなか涼しかったですね(普通は「肌寒い」とかいう)。

真昼間から旦那のAmazon primeで


これ、観ました。

まさかの「実話」ですって。。。。

人種差別とか奴隷制度とか、普通に聞くじゃないですか。

でも、どこかふんわりとした想像の世界で「良くないね!!」って思うってくらいなんですけど、

こういう映画を見ると、物凄いリアリティを持って奴隷制度とか白人と黒人の関係とかを見せつけられる、、、

急に現実として感じるものがめっちゃ多くなる。それがおったまげですね。

ところで、

今日はいつもよりちょっと離れたスーパーにお買い物に行きました。

餃子の皮がね、そこのヤツがちょっと厚くて大きくて良いわけ!

で、せっかくだからアフリカ歩きで行こう!!ってなわけで、


は?

アフリカ歩き?

オラトゥンジのDrums of PassionっていうCDをかけながら、足は2拍子・体は3拍子(厳密には「拍子」じゃないんだけど、まあいいとして)を感じながら、ステップ踏んで歩くのね。

これがさー、

簡単なはずなのに、なかなか安定しないんだなー。

我ながら、どういうことだよ?と聞きたいね。

体が捻れてるって感じはするんだけど、その分ビートも左右で違ってる、、、

体の中に強固な4分音符を作る。。。


それが「ない」って自覚がめっちゃあるので、付けないとね!

とかいいながら、

なんかずーっと追い立てられてる感が否めなかったので、

今日は、まるっと休んでやろうか?と思ったんだけど、なんとなくいろいろやってしまったが、

このくらいのペースだと、心に負担が少なく、かつ結局焦っているのとやってることの分量は変わらないので、同じで心が楽ならそっちでしょう?という気もしています。

もう、明日こそ「全休」にしちゃおうかな?と思ってるけど、

やりたくなってやる、ってことがあれば、それはそれでいいかな?というくらいのスタンスでいきたいと思います。

それで、あんまり「宿題」が溜まるようなら、そこでギアを切り替えよう。

というわけで、それではみなさんまた明日お目にかかりましょうー、おやすみなさーい(*´∀`*)ノ″
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラノ・スカラ座 魅惑の神殿

2020年04月11日 01時29分00秒 | 映画・本・CDなど
こんばんはー!!

大学の実技のレッスンもZOOMを使うことになりそう?!という連絡が来たりして、はてさて、、、ってところですが、

せっかく時間があるのだから、あれもこれも!!!と気は急くけど、思いの外進まないもんだな、、、なんて思ったり、、、


で、ふと、、、

結局、貧乏性ってか、貧乏ヒマ無し根性なんじゃないの?などと思い始めた!!

それならいっそ、やりたいことに時間気にせず打ち込んでも良いのかな?!


そう思うと、またまた気分に余裕が出たりもしますな。


今は、エヴェリン・グレニーの本を読むのが本当に楽しいです。

生きてたら感じるいろんなモヤモヤみたいなものを、それでも夢のために、気にしない!!と前に進む続ける、そのエネルギーと前向きさと勇気に、ものすごくワクワクしちゃうんです。


そーだ、今日のタイトルね、


これは2016年の映画かな?!



Amazonプライムで観れるのですが、

ドミンゴを「若手」なんて呼ぶ、往年のスターが出たり、リコルディって今や有名な出版社だけど、ミラノ・スカラ座にあった今にも朽ちそうな譜面たちをもらって出版するって話とか、

スカラ座が初めての電気の照明を使ったオペラ座だってこととか!

第二次世界大戦の爆撃からの復興、

歌手や指揮者、作曲家、台本作家、オーケストラ、衣装、裏方、バレエ団、支配人、興行主、それに聴衆、、、

それぞれの思いとか、そういうのが聞けてなかなか感慨深いです。


ミラノの人たちの思いが詰まりに詰まった「スカラ座」が爆撃で無惨な姿になってる写真を見たときは、物凄く悲しくなりました。。。


あっという間に再建するって辺りね、


戦争が終わって、きっといろいろ辛かったに違いないのに、兎にも角にも「スカラ座」を再建するってのが、

さすがイタリア!!


今は新型コロナの影響で締めてるということだけど、きっと事態が収束したら、またいの一番で再開するんだろうな。

と言うわけで、ただいまジュゼッペ・ディ・ステファノを聴いてます。


それではみなさん、また明日ー(*´꒳`*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソニック・メディテーション

2020年04月06日 03時36分00秒 | 映画・本・CDなど
こんばんはー!!

一回ちょろっと寝てから、目を覚まして、ちょいと小林知央さんの公式ブログに引き込まれちゃってたら、こんな時間になっちゃいました。

夕方のキリサワサトシさんのYouTube生ライブも聴いてたんですけど、途中から旦那と練習することにしたので、離脱。今日も何やら熱く盛り上がってたみたいなので、あとでチェックしたいなーと思います。

これね!!
  ↓


それと、今日まるかんの「美龍」が届きましたー!

明日にでもレポートしよう!


ところで、「ソニック・メディテーション」ね。

これは、いつ買ったか覚えてないくらい前に古本屋さんで見つけた本なんだけど、



これね!


なぜ買ったのかも思い出せない(笑)

多分、読んで「何だこれ?胡散臭ー!」と思ったような気がする。。。


で最近、さっき書いたドラムのキリサワさんのコミュニティに参加するようになって、この一見「胡散臭い」話が、だんだんと「あら?むしろ本質に近いのか?」と、、、


これね、別件で本棚漁ってたら出てきたの。

ちょっと前なら、見落としてたと思うんだけど、ここのところ「胡散臭い」話に敏感になってるので、目に入った!

なんだろう、、、いわゆる西洋音楽の在り方とは逆行するような、演奏家と聴衆という関係による音楽じゃなくて、音を媒介としたコミュニケーションというか、許容というか、、、

メディテーションっていうと、まあ「瞑想」ってことになるんだろうけど、いわゆる「瞑想」ってよりは、ちょっとテレパシー的な感じもあるし、、、


んー、よく説明出来ないけど、


「音」ってモノが波動であるし、何かしらのエネルギーだと思うんだけど、それを自分やその他の人や集団や空間と共有することによって、癒しやリラクゼーションや充足感になる、、、という、ちょっと前衛的なアンサンブルチームの「ワーク」が前半に書かれていて、後半はそのワークの意味するところを解説したような、そんな本。


深いところで音を聴く、、、というか、感じる、、、そして、それを「無意識と意識」「注意力と気づき」このバランスによって、自然に音を出す、一体になる、、、

的なー。


読んだからどうだ、って言うようなknow-how本じゃなくて、実践と解説なんだけど、

でも、その深い意味での「聴く」って言う作業が、何かビックリするような力がある気がして、大いに気づきがもらえました。

こういう、絶妙なバランスを取りながら深めていくタイプのモノは、気合いやヤケクソや根性、みたいなモノとは違って、

集中力とか、リラクゼーションとか、、、そういうバランスを取るものだけに、ややもすると手抜きになったり、ハンパになったりしてしまう。

肉体的にくたびれ果てるまで!!ってのは、大変だけど、ある程度分かりやすい。

でもこの、

注意力は要るけど、そこに気を取られると気づきを失う、

無意識のモノを意識すると、無意識じゃなくなってぎこちなくなる、、、

みたいな、そこら辺で「あー!!もー!!」となるか、手抜きになるかになりやすいのー。

動画も見たいし、本も読みたいし、、、

もう情報多すぎて振り回されてるね。

さー、ひとまず寝ることにしようー!!

それでは皆さん、また明日ー(*´꒳`*)

追記 アマゾンにまさかの…あった!!!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼滅の刃と翔んで埼玉、、、

2020年03月27日 03時01分00秒 | 映画・本・CDなど
こんばんはー!!


日芸の桜です。

いやはや、毎日作業やら練習やらなんだかんだであっという間に時間が過ぎていきます、、、


そんな中、旦那はdocomoのスマホ何ですけど、なんと!!

キャンペーンで、条件満たすとAmazonプライムが1年間無料!!って言うハガキが来てて、


初めは二の足踏んでましたけど、せっかくだからとお勧めしたら、

じゃあ!!

と入会。

すると、早速いろんな音楽やらプレイリストなんか作りまくったりしております。

そして、

あら?なんか静かだぞ??と思って、部屋へ観に行くと、


何か観ております!!


そして、「これは楽しそうだから一緒に見よう!!」


と言うわけで、夕飯食べながら、、、


昨日は『翔んで埼玉』、

今日は食後に『鬼滅の刃』を、、、


面白い、、、面白いっす!

『翔んで埼玉』の、あの埼玉ポーズ??

何回もさらって、2人でやってます(笑)

私はこう、ゆっくりずーっと何かをしてしまうので、

旦那みたいに、ギューっと何かやって、パッと切り替えて遊んで、また何かギューっとやる、、、って方が、良さそうだな。

なので、明日から「スピードアップ」します(笑)


それでは、皆さんまた明日ー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイコ=サイバネティクス!!

2020年03月17日 02時40分00秒 | 映画・本・CDなど
こんばんはー!!

今日はね、こんなの作りました。



特製樺太丼、、、風な麻婆丼

途中で旦那に「好きなだけ唐辛子入れていいよー」と言ったもんだから、何だかケチャップ??くらいの赤さになってますね。

結果、、、

旦那「うわー、辛い辛い!!!」

私は、生のネギの味に負けました(笑)
旦那に切ってもらって乗せたんだけど、やりすぎた。。。

タケノコも入れたんだけど、、、、ネギが勝ちました。

ウチは旦那が圧倒的に料理上手なんだけど、ところどころを人任せにするとこうなる、という勉強になりました。ちゃんと自分で最後のバランスは確認しなきゃねー、私。

とは言え、美味しかったですよーん。

ところで、


なんだ何だ?今日のタイトル?!


サイコ=サイバネティクス


これ、なんてーの?

形成外科の先生が、見た目を手術で変えると、人生まで変わる人と、見た目はバッチリ良くなったはずなのに、まだ前の容姿を引きずったままその拘りが変わらないタイプの人がいる、、、

ということから、見た目を直しただけじゃ解決しない、
実は脳(考え方?!)の方に何かあるんじゃないか??ってんで、

それを勉強したお医者さんがいて、


その先生が書いた本「潜在意識が答えを知っている!」に出てくる理論。

元は「サイバネティクス」理論ってのがあって、それに「サイコ」が付いたんだな、きっと。


心理学なんかでもある、

「この子は素晴らしい能力がある」と本人や周りが思って教えると、

実は特に素晴らしいわけじゃない子だとしても、素晴らしくなっちゃう。

逆に、

「やっぱりあなたはダメね」と言われてると、何かしらダメな理由を見つけて、本当にダメになっちゃう、と言う。。。


実際にアドラー博士も、子どもの頃、学校の先生が「この子にはあまり期待しないように」とレッテルを貼ったら、実際全然できない子になっちゃってたんだけど、ある時先生が出した誰も答えられなかった問題の解き方が閃き手をあげのにみんなに大笑いされたので、腹が立って黒板の前に行き一気に解いたら、スゴイ!!ってことになって、「自分は算数は苦手じゃないんだ」と思ってから、、、、

ほらスゴイ博士になっちゃう。


こういう「思い込み」的なことも含めて、

単に頑張ればできるのではなく、心底「そうなって当然」と脳が思えば、四六時中、そうなるように脳が考えるから、自然とその結果に向かっていく、、、

みたいな。

これは「良いこと」も「悪いこと」も区別はなく、同じように進む。


ダメだ、と思いながら頑張っても、何かしら「ダメ」な要素を脳が引っ張って来て、そっちに向かっていくから、結局ダメ。

なりたい像がハッキリイメージできて、細部まで思い描ければ、そうなるようになっていく。

そういう感じのらしい!!

まだ1/3しか聞いてないんだけど。

本じゃないの??「聞く」って何だ?
「オーディオブック」(本を読み上げてくれるの!)ってヤツ、1ヵ月だけ入ってみたのさ。最初の1冊だけプレゼントってことなので、そのサイコ=サイバネティクスのことを書いた本にしたってわけ!!
  ↑
これだ!!


これはいろんな脳科学者が言ってる、「未来から時間が流れてくる」ってのと一緒だな、と思う。

ダメだ、と思えばダメが流れてくる。

「こうなってる!!」と目標が決まり、それができてる状態を思い浮かべられれば、それが流れてくる。


イメトレとかも同じ。

ほほーん!!

凄く納得。

そう思って、出来てる自分から見て練習するとなかなか良い練習ができる。

でも、ここで何かしら邪念が入ったり、「こうじゃなければいかん!!もっと考えろ!!」みたいなことをぎゅーっと考え過ぎると、今度はその思考に引っ張られるから、なんていうか、ある種の「コンセントレイト」(集中ってことだけど、なんか日本語の「集中」には「頑張れ」感がある気がして、、、なのでconcentrate)が必要だよねー。

サイコ=サイバネティクス

なかなかスゴイなー。


それではまた明日ー!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の日本のはちゃめちゃさ加減は、、、

2020年03月04日 01時17分00秒 | 映画・本・CDなど
こんばんはー!!


待ってましたー

ついに来た、「『超』入門 失敗の本質」。

これ、ロサンゼルスのドラマーキリサワさんのお勧めだったので、教えてもらって買いましたよー。

まだ入口しか読んでませんけど、

大東亜戦争の時の日本軍の失敗の原因を読み解いた、「失敗の本質」と言う本の内容を、現代の日本で起きている問題に敷衍して、、、と言うモノのようだよ。

こりゃー、面白そうですよー。


ほらほら、今、新型コロナウイルスの対策が、もう素人の私が見てても、完全にとっ散らかってるし、単に責任逃れのためにやってるようにしか見えない挙句に、この機に乗じて使える予算があったら頂いとこー、ついでに法整備もやっちゃおー!!みたいな、結局なーんにも実働はしないけど、「やった風」とか、これでバレてない上手くやれてる!みたいなことで、完全に「裸の王様」みたいなさー。

でもそれがまかり通ってる。

それが、戦時中の「失敗の本質」と被ってないかい??的な。

それがどのようなことから生じてるのか??それを探る、、、

知っておきたいことの1つだな。

なんだかんだ、私も日本人だからね。流れてるモノは同じだろうから、己を知る的な。


はー、、それにしてもボキャ貧だなー。

今ふと、「言葉にできないモノは分かってないってことだな」「言葉にできることのレベルでしか分析できない」ってことか??と思っちゃった。

もちろん、職人感覚みたいな、「指や体が覚えてる繊細な感覚」ってのもあるけど、思考のこととなると、言葉で言える分析レベルの精度でしかモノは見れないんじゃないか?なーんて思っちまった。


関係ないけど、


昨日やってた譜面の整理。だいぶ片付いたな、と思った時点でこれ(笑)

今はもうちょいさらに揃ったけど、

分類して検索できるようにアプリに入力してるんだけど、途中で草臥れて投げ出した。

モノはやり始めが一番エネルギーがいる、って言うけど、ホントだね。でも、集中し続けるのも大変だから、まあ少しずつ無理なくね!!


さーて、明日は早起きしてお出かけしますー。

また明日書きますねー。

おやすみなさーい。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しく新訳「弓と禅」がやって来ました!!面白いよー

2020年01月23日 00時20分00秒 | 映画・本・CDなど
こんばんはー!!

たくさんの本を一度に並行しながら読んでおります。

あとちょいで、「人生が変わるすごい『地理』」が終わります。

相変わらず「世界は音に満ちている」が爆発的に面白いです。

「エフォートレス・マスタリー」は本当に良い本でした。

他にもまだ読んでる本があるのですが、

今日、まずはこの前ポチったイタリアの歯磨き粉が届きました。買ったの、忘れてて、「あー、、、そろそろ歯磨き粉買わなきゃな、、、」と思ったところだったので、いやーちょうど良いところに来たな(^^)

バイオリペアってヤツ。

歯に良いモノが欲しくて、ちょーど探してたところで、デンタルケア用品20%オフの日だったので、コリャー買うでしょ?とね!!

そして、同じ日に「エフォートレス・マスタリー」の中の注釈に書いてあって、とても気になった本、新訳「弓と禅」ってヤツも、えーい!!自己投資をケチっちゃーダメさ!!とポチってまして、こちらは宅配じゃなく郵便だったからまだまだ来ないと思ってたんですけど、

なーんと、今日届いちゃった

届いちゃったからには、もう読みたいのだー!!


午前は、昨日のうちに仕上げようと思ったけど、8小節で満足しちゃった耳コピ曲のコード付けを、とっとと終わらせようと、頑張ってみました。

いやはや、、、

最近うっすらと気付いて来ましたが、


ワタクシ、耳コピが物凄く好きみたいです。。。


それにコード付けたりするのも、だいぶ好きみたいです。


なんか、数学とかの謎解きとか閃きとか、パズル的な感覚とか、なんだか分からないけど、やっててめっちゃ幸福感があります。

なんだこりゃ??って思うようなコードがバチッとできた時なんぞ、ずーっと浸ってたくなります。

ちなみにピアノでヒラ〜っと伴奏付けるのもたまらなく好きなようです。。。最近気付きました。

そういう職業あれば、良いのか??

いやいや、譜面だと「納期」とかありそうだしね

自分のやる曲のコードの耳コピくらいでちょうど良いのかな?!

というわけで、

凄く「よく聞こえない」コードだったんですけど、うわー!!これで良い感じじゃね?と我ながら素晴らしく聴き取りを終え、スッキリ。

しかし、、、まだまだ鬼のように溜まっている仕事たち。。。あははははは。。。

世の中の皆さんはどうやってこなしてるのだろう??

私なんざー、結婚してるとはいえ、旦那が本当に何でもやってくれますし、やることってったら、自分のことくらいなんだけど、それでも毎日練習やら仕事やら仕事の雑務やら仕込みやらやってると、全然遊んだりしてる気はしないのに、あっという間に1日が終わりますよ。

これに、子育てやら完全な主婦業などやっておられる方々は、どれだけスーパーなんだか、、、本当に恐れ入ります。。。素晴らしいです。。。

そんなかんなで、かくなる上は、練習しつつ、本を譜面台に載せて、読んだりしながらまた吹くのだー!!

どっちかにせーい!!

もーね、同時にいろいろしてますから。

で、新しい本も読み始めたわけですけど、


いやー!!!これまた恐ろしく面白い。

ドイツ人の哲学の先生が、「禅」とか「無」の境地ってのが一体何なのか、西洋で勉強していても、全く分かりそうにないから、ちょうどよく日本での数年間教授の仕事の打診があったから、これぞそのような精神を知るチャンス!!と来日。

そこで、いきなり禅の世界は難しかろうってんで、技術から入れる弓道をやってみることに。

で、素晴らしい達人の門を叩くわけだけど、

その方の知り合いの先生が、同じように「精神世界を学びたい」とやって来た西洋の人を弟子に取ったが、全くその世界を感じ取ってくれなくて、酷い目にあったと聞いているから、と断られた。

でも、自分のことは1番下の若い生徒として扱ってくれて良いから、教えてくれと食い下がって、ようやく入門。

それから、達人について学ぶわけだけど、


その心の変化とか、西洋人の感覚からしたら、弓道はスポーツで何か「技術」だと思って「やり方を教えてくれよ」的な気持ちであったところから、徐々にその深遠な世界に入っていく、、、

そして、この感覚は分かったものにしか分からない、深い世界なんだということを体感していくところを書いてるんだけど(まだ前半しか読んでないから、今はこの辺までなんだけどね!)、

いやー、日本人ならある程度までは、「そんなことでしょーよ」と分かっちゃう、でもだからってそれ以上の深い精神世界へはもちろん精神就業あって初めて体得するものなんだろうけど、どこかしらある程度察することができてしまう部分があると思うんだけど、

そこはこの筆者が完全な西洋人マインドの学者であったことから、その精神世界の「差」や、気付きや変化を素晴らしく感じ取って文章にしてくれてるもんだから、めちゃくちゃ分かりやすいし、分かってるつもりだったり、誰でもわかると思っていた部分が西洋人にとっては当たり前じゃない部分、西洋人の考え方の基準、などがとてもよく分かる文章になっていて、素晴らしい!!

新訳ってくらいなので、昔からこの本はあったようだけど、そもそもが古い本なので文章自体が固い表現であったところをとても読みやすく、かつ原文の雰囲気がほんのり分かる感じになっていて、とても良い。

後半を読むのがとーっても楽しみだわー。


今、練習するときに「エフォートレス・マスタリー」にあった、スペースって考え方をちょっともしかしたら曲解してる可能性もあるけど、何も考えずともちゃんと出来るようにしようと思っていて、今までなら「ちゃんとできるようにどうにかしなきゃ!!」というマインドでやっていたり、「もっと歌わなきゃ」とかいろいろ思っていたところを、相当に客観的に、「筋肉が覚えて正しくやれるまで、体が勝手にやるのを客観的に見てる」ように練習することにしたから、

出来てないところも、「わー!!これ出来てないね!!」、じゃあ「ハイ、もう一回」と思うだけで、ほこに善悪とか嫌悪感とかは一切なく、単にできるほどは慣れてないから、できるまでやーろう!っていう感じで、

そうすると「焦り」がないから、無駄に力んだりする必要がなくて、体がその演奏に最適なやり方を見つけて慣れるまで、見届けてるって感じ。

自分がやってるんじゃないから、冷静に見てる(本当は自分がやってるんだけど、精神としては、「スペースから体がやってるのを見てる」って言うスタンス、って意味ね!)から、心はザワつかない。

でも、これが例えばレッスンで見本を、、、とかなった時に、ちょっと「自分がちゃんとしなきゃ!!」って思って、「思ってもない」感じになることがある、ってのが今日レッスンし始めて分かったので、すぐに「スペース」に戻ることにして、楽器を単に最適な位置に持って来て、後はヨロシク!!って感じでやり始めたら、かえって思い通りになってきた。

ここで音色なども気になるわけだけど、そこでも「エフォートレス・マスタリー」の教え通り、「私の出す音は今まで聞いた中で1番良い音」「今まで聞いたこともないような素晴らしい音」と思う(フリでも良いらしい)ことにして、「愛」を持って吹くことにしてみた。

ま、こういうことの繰り返しで「慣れる」「当たり前にする」っていう、この「弓と禅」の世界と似たようなものなんだよね、演奏も、って思う。

とまあ、そんなかんなな1日でございました。

あ、気付けば旦那がさっさと寝息を立てていらっしゃる

それではみなさん、また明日ー!!おやすみなさーい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エフォートレス・マスタリー」を読んでやってみました

2020年01月19日 00時56分00秒 | 映画・本・CDなど
こんばんはー!!

いやはや、今日はお休みの日だったんですけど、もうねー、、、ぐるっぐるですよ🌀

譜面もまだまだ作らなきゃーですし、プログラム(印刷するやつね!)のデータ作らなきゃなんですけど、いやはや、、、なんとマイクロソフトって、クリップアートのサポート辞めたんですね、、、、

何年前だよ??って話らしい。どーりで、なんか全然良いの出て来ないけどなんだ??と思ってたんですけど、何と、、、サポート終わってたとは。。。


で、プログラム作らなきゃなのに、可愛くできないよぉー、、、

とかあれこれ調べつつ、耳コピで譜面を作りつつ、練習もしつつ、本(今日は「エフォートレス・マスタリー」ね!)も読んで「瞑想」しかたや「スペース」って言うやり方、、、ゾーンとかと近いのかな?この本では「スペース」と言ってる、それを練習してみようと、チャレンジするのだったー。


ご飯食べるのを忘れて過ごす。。。

そして、そうだ!!

今日は最後の大学センター試験ですねー。
なぜか、センター試験の日って雪降る印象。不思議だなー。
今年も御多分に漏れず、都内でも降りましたねー。ビックリ!!


たった今は、譜面があとちょいなんだけど、集中力が切れております。

つか、私の大事なNewバックくん、フリース素材のビーズクッションの上に置いてただけなんだけど、ラッカーに傷がザザザだと付いたところが!!!







ちゃんとスタンドに立てときゃよかった、、、

しかし、なぜビーズクッションの上でこのような傷が???全く理解出来ない。

がー!!!!

こういう傷は、付きたての時はショックでも、あっという間に気にならなくなるのだー。このくらいで済んで良かった、と思うことにしますです。



で、


今日のテーマ、エフォートレス・マスタリーのことですが、

今日やってみて、こりゃ良いなと思ったことを書いておきます。


自分は誰かに操り人形みたいに操られてると考えて、自分でやってるんじゃない感じで、自分のところに楽器を持ってくる。

口に当たる時も、「自分のところに」楽器を持ってくる(自分がやってるんじゃない、と考えて)。


これ、何のこっちゃ??って思いますけど、実際にやってみると、なーるほど!!

普段何気なく楽器を口に当ててますけど、自分でやってるもんだから、「自分も」楽器の方に向かって行ってるんですよねー。
で、「自分で」口と楽器をフィットさせようとしてます。

でも、「これを人がやってる」って思うと、あら不思議!

自分は呼吸のしやすい体勢にしてて、そこに2人羽織みたいに楽器を口にアジャストする様に動かしてくる。

そうすると、唇とのフィットに「嫌な違和感」とかが無くなる。

自分でやってると、フィットが上手くいかないと何やら焦るし、頭もあちこち動かして合わせようとしてしまう。

でも、「他人がやってる」なら、「良いところに持って来てね」と思うだけ。


ふむふむ。


肺は誰か別の人が使ってると思って。


これこそ、ナンジャラホイ??と思ったんですけど、これまたビックリ!!

何と、自分が使ってると思わないと、力抜いてたっぷり呼吸が出来るんです。なんでなんだ??本当に不思議。

演奏してるのは自分じゃない。自分の身体は演奏してるけど、自分はその素晴らしい音やプレイを見てるだけ。


へー!!!!


もはやビックリ以外の何者でもナイ!!
でも、これまた不思議と冷静でいられる分、身体に余裕が!!!


これは、本当に不思議。。。


ちなみに、この本はケニー・ワーナーの著作なのですが、彼が自身のホームページに「瞑想」の誘導音源をアップしてます。

英語と、スペイン語とドイツ語と、、、あと何だったかな??

残念ながら日本語は無いんですけど、英語分かる人は試しても良いかも!

本買うと、日本語で同じ内容が書いてあります(笑)


最近、本買いまくってるな。今日も1冊「弓と禅」っていう本、注文しちゃった

本とか、映画とか、CDとか、Apple Musicとか、、、

離れてると、しばらく触れてなくてもなーんとも思わないけど、一旦始めると、次々もっと良いモノが目に入ってくるから、コレがやらずにいられますか??という風になるからねー。

別科出てすぐの頃は、取っ払い(その場でギャラを頂けることね!)のお仕事の帰りは、ほとんどCD買って消えるというね。

お陰で、CDがたくさんになりました。

今は、ほとんど買ってないなー。Apple Musicでほとんど手に入っちゃうからねー。

今は本📚

読み終わる前に次々読み始めるから、今5冊読んでて、さらに2冊が順番待ち(笑)

どの本も面白くて、楽しみですー。

あー、譜面完成させないとー!!

それでは皆さん、また明日ねー!!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする