goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

入院の注意事項

2014年08月23日 | シリコンオイル除去手術
早いものでPMSも
今日から後半戦です。

イライラして足を叩く自傷はありますが
全体的には落ち着いているかと・・・・。

漢方薬のおかげでしょうか?(笑)




今日はプールでした。

ずっとニコニコで
ウォーキングのノルマである
11往復を
早々にクリアして

余裕の由紀子さんでした。


プールも手術をするので
10月からは休会です。


今のうちに水の感触を
いっぱい楽しませてやりたいと思います。


手術までにやっておかなければ
ならないことがいっぱいです。

来週は耳鼻科に連れて行って
検診をしてもらって
またカビとか生えてたら
急いで治療をしなければ…。


夏は耳カビにご注意!(笑)

イヤーマフも寝やすい
薄型を注文しよう!


入院の直前には
髪を切ることも
忘れないようにしなくちゃ!!



それと・・・

かかりつけの全ての病院で
薬を余分にもらっておかなければ!!




薬と言えば・・・



前回の入院の時に
私は大失敗をしました。


手術が無事に終わって
その結果を主治医に
報告をしようと思って

うっかり由紀子が入院中に
他の病院の精神科を受診して
薬をもらってしまったのです。




みなさん、ご存知ですか?

入院中は他の医療機関を
受診してはいけないのですよ!!



私、知っていたのに・・・

うっかりです!!(笑)



後始末が大変でした!!



薬までもらってしまったので
入院先の大学病院と
かかりつけの精神科と薬局で
連絡を取り合ってもらって
日付をずらしてもらったり

薬は大学病院でもらったことにして
お金をやり取りしてもらったり・・・


大きな迷惑をかけてしまいました。
(´・艸・`;)ぁぁぁ



だから、今回はそんなことが無いように
入院前に薬を出してもらわねば!!




余談ですが・・・


そんな理由の為に
長期の入院になる精神科の病院には
歯科があるんですよね?!


風邪をひいたりとかは
精神科のドクターでも
薬は出せるけど

虫歯は治せないもんね・・・(笑)

納得です!



=END=






シリコンオイルの除去手術(追記あり)

2014年08月18日 | シリコンオイル除去手術
6連休の最終日。

長崎の大学病院の眼科受診でした。

調子の良い時期なので
検査は順調に進んで
9時半には診察室に呼び込まれました。

今日、一番相談したかったのは
シリコンオイルの事!

内容はこちらの日記で!
シリコンオイル

注)この日記の時に受診したのは
国立医療センターの眼科です。

大学病院・・・手術をした病院で3か月に一度の受診
医療センター・・・毎月の検診
ややこしいですね?!(笑)





私はシリコンオイルの入れ替えか
前房で乳化している粒を洗い流すか

の相談のつもりだったのですが




ドクターが提示したのは

「シリコンオイルを抜きましょうか?」

でした!



(  ・  _  ・  ;  )エッ?




ドクターの言葉に
一瞬、固まってしまいました。


2年前の手術の後
網膜が不安定だから
シリコンオイルを抜くのは無理だと
言われたので

由紀子の左目は
一生シリコンオイルを入れたままだと
思っていました・・・。



2年間の経過観察で
オイルの除去は可能だと判断されたようです。



シリコンオイルが抜ければ

人工レンズが入れられる!
また本が読めるようになる!
動きも楽になる!
シリコンオイルの劣化の心配を
しなくてもよくなる!

今よりもQOL(生活の質)は
かなり向上します。




でも、リスクもあります。

今までシリコンオイルで
抑え込んでいた網膜・・・

自傷行為で頭を叩けば
再剥離の可能性が高くなります。

いや、叩かなくても
何かの拍子に剥離するかもしれない!



オイルを入れておけば
剥離の可能性は低くなる・・・。
少なくとも見える生活は確保できる!


心は揺れました!




でも・・・
再剥離をした時には
また手術もできると言われたので
思い切って除去手術を受けることにしました。



「手術を受けます!」

と、言葉にした途端に

あっという間に玉は転がりだして
いろんな準備が始まりました。



手術は10月の初旬に日程が決まりました。

それに向けて
術前検査の予約が次々に入れられていきます。


普通の人は
局所麻酔でできる手術ですが

由紀子は全身麻酔になるので
麻酔科の受診も必要になります。



2年前の手術が決まった時もこうだった!

あの時のことが思い出されて・・・
すごく怖くなりました。



まーまーが一緒だったので助かりましたが
一人だったら
もっとうろたえていたかもしれません!


帰りの車の中でまーまーから

前回の手術とは違って
希望のある手術なのだから
前向きに考えよう!

と、言われましたが

私の心の中からは
「どうしよう?!」
と、いう言葉が湧き上がってくるのです。


「どうしよう?!」の内容は
何もないのに・・・



車中では

「どうしよう?!」
(´・艸・`;)ぁぁぁ ・・・tomi

「なにが?」
(´・ω・`)・・・まーまー

「なにもないけど・・・(笑)」
( ̄▽ ̄;)アハ・・・tomi



そんな会話が
何度も繰り返されました。(笑)

まーまー!
私の気が済むまで付き合ってくれて
ありがとう!!
(⌒-⌒;)



2年前に由紀子の目の手術
去年は父の心臓の手術
そして、今年・・・

なんと!
わが家は3年連続で手術です。


前の2度の手術は
どちらもつらい現実と直面して
乗り越えなければならない手術でした。



今回もその感覚が抜けないのかもしれません。


喜ぶべき手術なのだ!



自分に言い聞かせていますが
まだ心がざわついています。


=END=





シリコンオイル

2014年05月27日 | シリコンオイル除去手術
今日はデイの休業日で
そして、由紀子の眼科の受診日でした。

3月の受診の時に
パニックの末にボコられたので
今日はヘルパーさんに付き添ってもらいました。

ボコられた理由は
こちらで


今日は由紀子の眼の事で
ずっと気になっていることがあったので
どうしてもスムーズに診察を受けたかったのです。

でも・・・
私が用心して準備をすると
たいてい、何事もなく終わる!(笑)


今日は大人向けのDVDが流れていて
患者さんも少なくて・・・
何も問題なしでした!



さて、由紀子の眼ですが・・・

ここに書くのも躊躇するほど
心配していた事があります。



先月の大学病院の眼科受診のあと

由紀子が起床した直後
おかしな行動をとっていることに気が付いたのです。

由紀子は起きると
必ずトイレに入りますが
その時・・・

壁のところでふすまを開けようとしたり・・・
物にぶつかったり・・・
動けなくて立ち尽くしたり・・・


これは見えていないのではないか?
と、思わせる行動が・・・

(i|!゜Д゜i|!)ヒィィィ



でも、トイレに入って
出てきたときには
何事もなかったように動いています。


一度起きてしまえば
おかしな行動もなく
パソコンも普通に見えているようです。


訳が分からなくて・・・


あれは、寝ぼけていたのだろう!
そう結論付けようとしたのですが・・・


目の様子を観察してみると
仰向けに寝た時に
左眼の黒目の中に白いものがあります。

何なのかわかりませんが

それは、座った時には
消えてしまうのです。


ネットで調べたら
「シリコンオイルの白濁」
という言葉に行きつきました。



由紀子の眼の中には
シリコンオイルが入れてあります。

これは、劣化すると白濁して
眼圧を上げて、
緑内障を引き起こします。

なので、劣化してきたときには
シリコンオイルの交換が必要になります。

このことは、手術のあとで説明を受けていました。


手術から2年。
ついにその時がきたのか・・・

また手術?!
o(;_ _)o



昨日の夜から
胃が痛くなる思いで迎えた
今日の受診でした。


最初にドクターに
症状を説明したのですが・・・

眼の中をのぞいても
シリコンオイルはきれいだと言われました。

白内障の手術も一緒に受けているから
眼内レンズを除去した後の
レンズの袋がそう見えているのかもしれない!


と、言われましたが
納得できない母です。


「寝ると白いものが・・・」

と、しつこく言ったら


実際に寝せてみようということになって
診察台の上へ寝かせる事に!


すると、現れました
あの白い奴!!


ドクターはそれを見て


「あぁ、シリコンオイルですね!!
白濁して玉のようになって浮いているんです。

シリコンオイルは軽いので
玉は上へと浮き上がります。

仰向けに寝ているときは
瞳の真ん中に集まるので
起きた直後は見えにくいのでしょう。


座ると、頭の方へ集まって行くので
見えるようになります。

でも、眼圧が高くなければ
そのまま様子を見ても大丈夫!

立位では、視野の邪魔もしていないし
今後、眼圧に気を付けて診察をしていきましょう!」

と言われました。


今日の眼圧は11でした。

とりあえずは手術は免れたようですが
執行猶予の感じですね?!
(;-ω-) =3 ハァ~


これからは、起きた直後は
しばらく座ったままで
見えるようになってから動くように
訓練をする必要がありそうです。


シリコンオイルの劣化は
個人差が大きいようです。

若い人ほど早いと言われていて
早い人では数か月で入れ替えが必要な人もいると
ネットに書いてありました。

いずれはオイルの交換が
必要になるのでしょうが
今は様子を見るしかないようです。


でも、このペースで
オイルが劣化するのならば
21歳の由紀子は
何度交換することになるのでしょうか?

そんなに手術をしたら
目は弱ってしまうかもしれない!
(。┰ω┰。)


世の中には
どんなに頑張っても
祈っても
どうにもならないことがある。

その事は、身に染みてわかっているけれど
それでも、祈らずにはいられない


お願いです!!

由紀子の眼を守ってください!

暗闇が怖い子です。

光を奪わないでください!

=END=