goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

不安がこみ上げてくる

2014年09月19日 | シリコンオイル除去手術
今日はずっと雨が降って
肌寒い一日でした。


昨日の夜から
由紀子が鼻水とくしゃみで
つらそうです。


秋の花粉症だと
思うのですが

手術の時には
全身麻酔なので
鼻づまりなどが起きると大変!

朝から耳鼻科へ連れて行きました。


やはり秋の花粉症で
鼻炎を起こしていました。


由紀子は抗ヒスタミン系の
薬が使えないので
他の薬を出してもらいましたが
これが、ゆっくりとしか効きません。

なんとか手術までに
鼻水が止まってくれるといいのですが・・・


由紀子は鼻をすすってはいますが
機嫌もいいので
病院の後、デイへと送っていきました。





調子が悪いのは・・・母です。


台風が発生しているようで
気圧がいたずらしているのか
身体はだるいし
気分は落ち込むし…

完全にアンニュイ状態!


こんな日は
由紀子の眼の手術への不安が
一気に押し寄せてきます。


今も泣きそうな母です。
(o;ω;o)ウゥ・・・


ここで少し吐き出すことにします。

つらい事をいっぱい書くので
読み飛ばしてください!




今度の手術は
由紀子の左目に入れてある
シリコンオイルを抜いて
水と入れ替えるのですが・・・


この2年間
ドクターたちは
網膜が不安定だから
シリコンオイルを抜くことはできない!
と私に言い続けていました。

それなのに
シリコンオイルが劣化して
乳化を始めたら
「抜こうか!?」って・・・!


抜いても本当に大丈夫なのか?

不安で仕方がないのです。



シリコンオイルは長く入れておくと
身体に害がある物質だから
抜くことがベストなのですが

抜いたら・・・再剥離をするかも・・・


再剥離をしたら
再手術ができると言われたけれど

剥離を始めた時に
由紀子が教えてくれなかったら?
手遅れになったら?


右目はもう失明していて
左目しか残っていなのに・・・



本当は16日の術前検査の時に
ドクターにこの不安について
相談しようと思っていたけど
不在で再受診になってしまったから

不安が増幅してします。



由紀子に不安な顔は見せたくないから
いつもと同じように
笑っているけれど

由紀子の背中を見ていると

この子が失明した後
どうなるのだろうか?

どんな生活になるのだろうか?

由紀子はその現実を
受け止められるだろうか?

と、涙が出そうになってしまいます。



今日は本当に
気分が後ろ向きで
悪い事しか考えられません!!




今日は何度も由紀子に
抱きついてしまいました。



「お母さんは、ゆきちゃんが好きよ!」
o(*⌒―⌒*)oにこっ♪



と、言ってごまかしていますが

心の中で
「ごめんね!」
を繰り返しています。



もともと、由紀子の網膜剥離を見逃して、
手遅れにしてしまったのは
母の責任です。


由紀子が見えないと訴えた時の
私の判断ミスが原因なのですから・・・。



何度も書きますが
誰がどう慰めてくれても
この事実は変わりません!

母が一生背負うべき罪です。





あの瞬間に時間を戻したい!


この年齢になって
初めて「後悔」というものの
重さを知りました。


この重さを軽減してくれるのは
唯一、由紀子の笑顔だけなのです。


由紀子の笑顔を守りたい!

由紀子の左目を守りたい!


もう他には何もいらない・・・。






今日は安定剤を飲んで寝ます。


そして、明日の朝は
また由紀子に笑顔で
「おはよう!」
と、いいます。


=END=




髪を切りました

2014年09月18日 | シリコンオイル除去手術


眼の手術をしたら
しばらくは美容院には行けないので
いつもより短く切ってもらいました。


さぁ、準備は着々と
進んでいます。

今日は市役所に行って
国民健康保険の
限度額適用認定証の手続きをしました。


この手続きをすれば
病院の窓口では
高額医療費の限度額の支払いになります。

わが家は国民健康保険だから
一か月80100円也!


最近は、この手続きをしないと
入院させてもらえないみたいです。


由紀子の2年前の手術もそうだったし
父の心臓の手術の時もそうでした。


昔は窓口で全額を支払って
後日、高額医療費の請求手続きをして
差額を戻してもらっていました。


難しい病気だと
百万円以上払うこともあったみたいです。


そんなの
無理!無理!無理!(笑)



限度額で勘弁してください!
m(_ _;)m



さて、あとは何をすればいいのか?


入院の準備品を揃えなくちゃね?!


カレンダーに付けた
手術日のマークが
どんどん近づいてきます。


怖い!


=END=









術前検査 その2

2014年09月17日 | シリコンオイル除去手術
さて、昨日の続きです。


午後からの検査の為に
大学病院へ戻って
父と合流!


麻酔科の術前外来へ・・・。


今日はかなり混んでいて
午前中の診察が
13時過ぎまでかかったので
ドクターが来るのが遅くなるとのことでした。


やっぱりここは大学病院だった!!(笑)



麻酔科の術前外来は
10分ほどの全身麻酔のビデオを
観ることが義務付けられています。

これは、2年前に経験済みです!


父は観たくないと言って
由紀子と廊下で待機の構えです。


父が嫌がるのは
去年の自分の心臓の手術を
思い出すからなのでしょう・・・

由紀子も2年前を思い出して
パニックになるかもしれないし・・・


まッ、仕方ない
母が一人で観てきましょう!!
2度目だよ!(笑)



ビデオが終わってから
30分以上待って
やっとドクターが来ました。

診察では

眼以外の病気の事
薬の事
自閉症の事

いろいろ聞かれて・・・

その後、由紀子の
口の大きさ、喉の長さを測って
終了でした。



優しいドクターの配慮で
当日は母も一緒に
手術室の前室まで入って
由紀子が眠るまで
付き添っていいとのことでした。

ありがとうございます。
m(_ _ )m



この後、眼科の術前検査です。


視能訓練士さんが持っている用紙には
7個の検査項目が書いてあります。


これから7個か・・・

由紀子はかなり疲れているのに
最後まで集中できるだろうか?

一気に疲れてきました。
(*´-ω-`)・・・ハァ・・・




検査開始・・・

いろいろな機械の前を
移動しながら検査が進んでいきます。

最初の2つまでは順調でしたが
3個目ぐらいから
不穏な空気が漂ってきました。


そして4つ目でついに

“(*`ε´*)ノ彡☆バンバン!!


(ノД`*゜)ハァ~だめだ~!



ガムを食べさせたり
おだてても
もう完全拒否の由紀子さんです。





そこで、思わず・・・

「帰りにおいしいものを食べて帰ろう!
だから・・・頑張って!!」



言ってしまった!!
( ̄_ ̄|||)どよ~ん



どこで、何を食べさせるつもり?
こんな手を使うから太るんだよ!!
ヾ(_ _。)ハンセイ…




でも、由紀子は
その一言で復活です。

p(#^∇°)q ファイトッ



単細胞め!!(笑)





その後は、順調に検査をして
1時間ほどで終了しました。


今日は担当のドクターがいなくて
診察は無しで
後日、再受診です。



これで、今日の術前検査は
すべて終了です。


(@´_`@) チカレタ・・




やっと帰れると思ったら

この後、入院の説明と
手続きが残っていて・・・

30分以上かかりました。



全てが終わって
病院を出たのは4時でした。

はやく帰りたいのに…


由紀子はおいしいものを
食べに行く気
満々です。


どうするよ?!(笑)


そこへ、まーまーから
LINEがはいりました。




「ケーキを買ってきたから
早く帰っておいで~~!!」




検査の結果を心配して
まーまーが先に大村に
帰っているようです。


まるで今の状況を
解っているかのような内容に
涙が出そうでした。(笑)



由紀子にケーキの事を話して
自宅へ帰ってきました。




朝の9時に家を出て
戻ったのが5時でした。


本当に疲れた!!

(o_ _)o ドテッ!




ちなみに今回の入院する部屋も
前回と同じ
大学病院で一番高額な個室を
お願いしてきました。

一泊12000円です。
( ̄▽ |||)アハハ、、、笑うしかない!!(笑)


由紀子は保険を二つ持っているので
それで賄います。

もうお金じゃないんです。


これからやって来る
非常事態をやり過ごすためには
静かでゆとりのある環境と
設備が必要です。


私が寝る補助ベットがあるのが
一番の理由です。

24時間の付き添いだものね…。


そうだ!
この病室には
毎朝、新聞が配達されてくるんだよ~~ん!!(笑)



前回はほとんど読む気にならなかったけどね!


=END=

術前検査

2014年09月16日 | シリコンオイル除去手術
今日は由紀子の眼の手術に向けての
術前検査でした。


長崎大学病院で受けるので
10時の予約に間に合うように
自宅を9時出発!


今日は父が運転をします。



道も混んでなくて
スムーズに走って
9時50分に病院到着!!


今日は一日がかりで
検査を受けます。



さっそく採血室へ・・・


大学病院だから
待たされることを覚悟していたのですが


なんと、受付が終ったら

「はい!中へどうぞ!!」



ものの5分で採血終了です!(笑)
ヽ(*⌒∇^)ノラッキー♪




次はレントゲンと心電図!


2年前にも行ったはずなのに
場所がわからない!(笑)


迷って職員さんに助けを求めて
やっとたどり着いたら・・・


ここでも

「はい!中へどうぞ!!」


あっという間に
二つの検査が終わってしまいました。


(´¬ω¬`) ウソォーン?!

ここは本当に大学病院なの?

気持ち悪いほど
スムーズです。(笑)




次は麻酔科の術前外来・・・


な・の・で・す・が!!



予約時間は13時30分です。



今の時刻は・・・10時30分!!


空き時間・・・3時間!!

( ゜ Д ゜!)・・・・マヂカッァァァ


スムーズに検査が進むのは
うれしいのですが
この空き時間は・・・
どうしたらいいの??


お昼ご飯を食べに外へ行ったとしても
3時間は・・・つらい!!(汗)


悩んだ末に
病院の近くに住んでいる
ねーねーの所へ行くことにしました。


ねーねーは午後からの勤務のはず!
d(ー.ー )



無防備にくつろいでいた
ねーねーに電話をして
押しかけることにしました。(笑)


父はいとこの所へ
行くと言うので
1時に病院集合で別行動です。



ねーねーの部屋に
初めて行った由紀子さん!

借りてきた猫のように
おびえた視線で
部屋の中をキョロキョロ!!


「ご飯を食べたら・・・帰ろうね?!」
(。┰ω┰。)


ねーねーは

||||||||||||||(* ̄□ ̄)ガーン||||||||||||||||

です!(笑)




それでも、30分もすれば
場所にも慣れて
ねーねーに今日の報告です。


注射(採血)をしてぇ・・・
写真(レントゲン)を撮ってぇ・・・・
心電図をとったの・・・
v(。・ω・。)ィェィ♪


それを聞いて
演技派のねーねーは

「すご~い!!
ゆきちゃん!大人ねぇ~!!
もう一回、教えて?
何をしたって?」

(^_^ )W ナニナニ?



注射をしてぇ・・・
写真を撮ってぇ・・・・
心電図をとったの・・・

(* ̄^ ̄*)エッヘン



「すばらし~~!!
ねーねーは怖くてできないよ!」
(^~^*)ビックリ!




すると由紀子さん真顔で
母に向かって

「ねーねーは怖いんだって!?」
(´・ω・`)どうする?


困ったねぇ~~!
( ≧∇≦)ブハハハハッ



こんな由紀子が
可愛くて仕方がないねーねーです。

もわ~ん(((愛~ヽ( ̄▽ ̄)ノ~愛)))もわ~ん






ねーねーの部屋で
お弁当を食べて
いざ午後の部へ出陣です。




午後からの検査の方が
いろいろ大変だったのですが
長くなるので・・・

明日へ続く!!(笑)



=END=







今を楽しんで!

2014年09月05日 | シリコンオイル除去手術
最近、デイからの連絡帳に
今までにはなかった
由紀子の様子が書かれるように
なりました。


体操の時間には
ソファーに座って
みんなの姿を見ていることが多かったのに

最近は
自分から積極的に参加するようになったとか


あんなに拒否をしていた
歩行(さんぽ)にも
今日は笑顔で参加をしたとか



PMSの末期で
ときどきイライラして
不安定な様子も見られるようですが


こうして、いろんなことに
参加できるのは
落ち着いているってことなんでしょうねぇ~?!


やっぱり、漢方薬が効いている?(笑)




でも、毎日楽しそうで
本当によかった!!



あと一か月で眼の手術です。


手術後はまた安静を言い渡されて
自宅療養の日々が続くと思います。


そんなつらい時期が
迫ってきているけれど

今はみんなとの生活を
楽しんでほしい!!




そう心から思う母です。


手術をしたら
今よりも楽しい生活が
きっとできるようになるから!!


きっと・・・。



=END=