中国のライチはやっぱりうまい!
インドネシア人の同級生も「中国のライチはうまい!」と言ってたほど。
でも最近は旬が過ぎつつあり、見かける機会は少なくなってきました。
前に紹介した
パイナップルや
ヤンメイなども旬が終わり、
旬が過ぎるとほんと全然その果物を見なくなります。
今の旬はやっぱりなんたって
西瓜!
日本だとまだちょっと季節が早いですよね。
こうやって旬の季節それぞれに色んな果物を見ると、
中国はほんと果物の種類が多いんだなぁと思ったりします。
でも林檎はやっぱり青森産か長野産が一番かな
年
夜が明けましたら、ゆっくり拝見させていただきます。
おやすみなさい。
ライチの写真見て、冷凍じゃないライチ食べたくなったよ
日本は、さくらんぼが出始めたよ。
いつも思うけど日本の「さくらんぼ」は美しいね。
昨日はBe-Bloggers 1.0 にお越し頂きありがとうございました。そして、早速、ブログを拝見にきました。写真付きでとっても楽しいブログですね!ファンになりそうです。ブックマークに入れて、今後も毎回見に来ようと思います。それでは、今後ともよろしくお願いします。
早速ブログを見に来て頂いてありがとうございます!
昨日は色んな方と知り合えて大変楽しかったです。
こちらも早速皆さんのブログを拝見させて頂きますね。
では、これからもどうぞよろしくお願いします。
桂さん
写真を見てライチを食べたくなってくれたとのこと、
カメラマン冥利に尽きます(ゆっこの心中を代弁)。
もう一つの旬の果物であるマンゴーもこのあいだ購入して、
現在室温で熟成中です(まだちょっと固い)。
食べごろになったらまたブログに載せるので見てみて下さい
年
うちの奥さんは実家が深センなので、そのうちどっさりライチが届くと思われます。おいしいんですよねぇ。
りんごは、確かに!日本の方が本当においしい。こっちでも「富士」なんかが売られてますけど、なんか違いますよね。
こちらこそ、先日は色々とお話伺えて楽しかったです。これからもどうぞよろしくお願いします。
ライチがどっさり届くとは、羨ましいですねー!ほんとおいしいですよね。しかも安い。中国はフルーツ天国ですね。
リンゴは、僕らの出身が二人とも日本の林檎の産地だからちょっとひいき目なのかも・・・と思ったりもしたのですが、やっぱり日本の方が美味しいですよね。同じように思っている人がいて安心しました。
今日は西瓜を買いました。味は日本とほとんど変わらないのに値段が格段に安いので(日本が高すぎ?)、かなり頻繁に買ってます。暑い時に冷蔵庫でキンキンに冷やした西瓜を食べるのが病み付きです。
おっしゃっていた通り1日1枚画像をアップされていますね。素敵な写真ばかりですね。日傘の写真とくに綺麗だなーと思いました。
いえいえ、本当にこちらこそ突然参加させていただいて
どうもありがとうございました
写真、なんだか食べ物の写真が多くなりそうな予感ですが
色々と奥が深い中国を撮っていこうと思います。
またどうぞ よろしくお願いします