
7月にブログを始めて約半年、あっという間に過ぎてしまいました。そして大晦日になってしまいました。いつも見てくださっている皆様のおかげでここまで続けることができました。
たいへんお世話になりました。ありがとうございました。


写真はもちろん昨年のものです。我が家では毎年、紅白歌合戦が終わってから近くのお寺「長徳寺」に除夜の鐘を突きに行きます。ここのお寺は百八つなんてケチなことは言いません。1人が何回突いてもOKです。近所の子供たちが集まってガンガン突いています。早い年には10時半くらいから「ご~ん」と鳴ったりします。住職さんと奥さんがお汁粉を接待してくださいます。子供たちは親公認で夜更かしができるので大喜びです。
鐘を突いたり、お汁粉を食べたりしているうちに年が明けます。それから近くの「正八幡宮(しょうはちまんぐう)」に初詣に行きます。そして1時頃家に帰ります。これがここ何年かの年のはじめの過ごし方です。来年のもようはまたあらためて掲載いたします。
それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。

