ハイカーホリックの介護日記~機能訓練指導員の一日~
体の衰えは筋肉の衰えです。筋肉を復活させる事に全力を尽くします。
打倒サルコペニア。まずはウェブで!
 



2月に雲仙に登った時に、平成新山の麓を通る新登山道を初めて歩いたのですが、その時にヒカゲツツジの葉っぱが岩にいっぱいへばりついているのを見て、是非咲いた時を見てみたいと思っていました。天気予報を見れば快晴という事で、頑張って日帰りで行ってきました。

5時起床、5時40分自宅を出発、メンバーを拾って、一路雲仙を目指しました。

ネットの情報では仁田峠のミヤマキリシマが咲き始めているという事で、駐車場がいっぱいになりはしないかと気が気ではありませんでした。休憩もそこそこに1分でも早く着くように急ぎました。登山者は下の、池の原園地の駐車場に止めるようになっている事は知っていますが、山口県から日帰りだと時間的に厳しいので、できれば仁田峠から登りたいのです。

10時10分に仁田峠に到着しました。たぶん、まだ咲き始めだから大丈夫だろうと思っていたら、予想以上に仁田峠のミヤマキリシマは咲いていました。それで観光客も大勢いました。でもどうにか駐車場所を確保して、さっさと準備を済ませ、登山を開始しました。

★仁田峠からの平成新山と普賢岳の一部と妙見岳




仁田峠は来週が見頃でしょう。

★妙見岳の展望所から見下ろした仁田峠


駐車場はいっぱいになっています。止めれて良かった。

★池の原園地


霞んでいますが、池の原園地はほぼ満開を迎えていました。

★妙見岳の斜面と国見岳


こちらのピンクはコバノミツバツツジです。丁度見頃でした。前の週の井原山に続き、2週連続で満開のコバノミツバツツジに出会えました。

★ミヤマキリシマ


山上部でも、日当たりのよい所ではミヤマキリシマが満開になっていました。

★ワチガイソウ


登山道にはワチガイソウがいっぱいでした。

★国見岳からの平成新山と普賢岳


平成新山は見る方向によって、ずいぶん姿が違います。国見岳からの溶岩ドームは槍の穂先のようでした。

★コバノミツバツツジのトンネル


★ツルキンバイ




ワチガイソウと並んでよく見かけたのがツルキンバイでした。中央部の黄色が濃くなっているので、ミツバツチグリなどよりは断然にキレイです。

★コガネネコノメ


まだ咲いていました。

★ホソバノアマナ


登山道の脇にか細い白い花が咲いていました。初めてみるホソバノアマナでした。これが一番嬉しい出会いでした。

★鷹岩


2月の記事では「鳩岩」と紹介しましたが、「鷹岩」だそうです。鳩の方が似ているように思うのですが。

★ニシキウツギ群落


鳩穴別れから見上げる斜面は、鮮やかな緑色で覆われていて、とってもキレイです。解説の看板に「ニシキウツギ群落」と書いてありました。火山性ガスに強い植物だそうです。

★ヒカゲツツジ群落










本日のメインイベント、ヒカゲツツジ群落です。想像通りの素晴らしさでした。今年はツツジの花付きがどこも良いので期待していましたが、すごくキレイでした。

アケボノツツジやシャクナゲを見に行く時に、ヒカゲツツジを見かける事がありますが、転げ落ちそうな岩場だったり、見上げるような岩場に咲いている事が多く、咲いていてもポツポツと花が付いている事が多いので、アケボノやシャクナゲが華やかな事もあって、ほんとうに「日影の女」っていう感じなのですが、ここでは完全に主役でした。

★普賢岳から見る平成新山


いいお天気でよかったです。ハートストーンも健在でした。

★コケイラン


★オウギカズラ


★仁田峠から見る平成新山と普賢岳


約5時間歩いて下山しました。そのあと小浜温泉の海上露天風呂「波の湯・茜」で汗を流し、小浜チャンポンを食べて帰路に着きました。

10時半帰着。バタンキューでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




福岡県の井原山は花の名山です。この時期、福岡県側から登れば稜線までの間には、イチリンソウやニリンソウなどの春の花が咲き、稜線に上がればコバノミツバツツジの鮮やかなピンクが迎えてくれます。ただ、難点は名山ゆえに人も多く、駐車地に困る事です。山口県から向かう身としては、遅れをとってしまうので、その部分で二の足を踏むのです。

ですから今回は佐賀県側から登り、山麓の山野草はないけれど縦走路のコバノミツバツツジをエンジョイしようと出掛けてきました。それでも、登山口付近はものすごい車の数で、駐車地を探すのに大変でした。続々と井原山に入山されていたので、当初の予定を変更して、雷山(らいざん)の方から縦走する事にしました。

★雷山への登路


稜線に出るまでは面白みのない道でしたが、稜線に出ると早速コバノミツバツツジが迎えてくれました。

★雷山山頂


登山口から1時間程度で雷山山頂に到着しました。あまり長居はせずに縦走に向かいました。

★新緑とコバノミツバツツジ


★ツツジのトンネル


★コバノミツバツツジ


★歩いて来た道を振り返る


★またまたツツジのトンネル




★これから向かう道


井原山に近付くつれて、コバノミツバツツジが増えてきました。

★福岡県側からの分岐


★雷山方面を振り返る


★井原山山頂


ものすごい人の数でした。

★山頂付近


★遠くに金山と脊振山を望む




今月中旬くらいまでは楽しめそうです。

★オマケのナンジャモンジャ






帰りに芦屋町の岡湊神社に立ち寄り、満開のナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)を楽しみました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アケボノツツジの咲く頃の山が好きです。

山の斜面が、微妙に色の違うパステルグリーンのグラデーションになっている様子は本当にキレイです。「山もずっとこのままだったらいいのに」なんて思ってしまいます。

そんなパステルグリーンの中に、アケボノツツジのパステルピンクがアクセントで加わると最高にキレイです。この時期、いろんなツツジが咲いてキレイですが、やっぱりアケボノツツジは別格です。

★この色合いが好きなんです




アケボノツツジはなかなか簡単に見る事ができないのですが、苦労してこの風景に出会えた時には疲れが吹っ飛びます。

★アケボノツツジ






ちょうど良い時期に出会えました。去年はどこの山も花付きがイマイチでしたが、今年はまずまずのようです。

★アケボノツツジのつぼみ


つぼみもキレイです。

★ツクシシャクナゲとミツバツツジ


他のツツジもキレイでしたよ。

★ヒカゲツツジ


転げ落ちそうな岩場に生えていたヒカゲツツジ。この控えめな色もいいですね。

★ブナハアカゲタマフシ


去年、詳しく記事にしましたので、こちらを見て下さい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )