コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
パソコン (mogu881)
2005-12-14 22:39:51
今晩は、このところとても寒い日が続いています。そちらは如何ですか。パソコン買われたんですね。私のところも調子が悪く何とか年賀状は出来上がりほっとしている所です。いまNECwindows98なので、もう限界ですね。でも修理も今までなくて、一度雷にやられてランケーブルを取り替えただけなんですよ。今主人と何処のにするか検討中です。下の写真華やかですね。家の近くにも毎年派手になっているところがありますよ。電気代も大変ですよね。今、毎日チャングムの誓い2時間やっていますね。(BS)でみています。
 
 
 
パソコンの寿命 (ちょびママ)
2005-12-14 23:42:14
ってどれくらいなんでしょう?

使用頻度にもよるでしょうねぇ。

私はパソコン暦5年目でただ今2代目のパソコンです。

初代のものは一日3~4時間ほどしか使ってなかったのに、2年弱でダメになりました。

急にインターネットにつながらなくなって、プロの方にも見てもらい、修理にも出してみたけどダメでした。

今のパソコンは今のとこ、すこぶる好調です。

5年保証、私もつけてます。

前のもつけときゃ良かった(涙)



最近、こういうリキ入ったお宅多いですよね。

先日テレビでやってたお宅はそりゃすごい飾り付けで

電飾つけてる間は家の中の電気使えないそうで

真っ暗な中にロウソクを立てて食事をし

懐中電灯をもってお風呂に入ったり勉強したりしてました。

そうまでして。。。ねぇ。

ご近所の方には大好評でしたが、家の中は頑張る父親にブーイングの嵐でした(笑)
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2005-12-15 11:49:00
★mogu881さんへ



コメントいただきありがとうございます。こちらは寒さとこの時期には珍しい連日の雪に悩まされています。

一度XPを使ってしまったら、それ以前のOSは不便で使いづらいと感じていました。特に画像の処理や管理はXPが便利ですね。今度また新しいOSが出るらしいですが、どうなんでしょうね。

チャングムは見たいのですが、8時には家に帰れないので見ることができません。DVDも途中まで見て止まっています。
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2005-12-15 12:00:16
★ちょびママさんへ



パソコンにしろ、車にしろ、機械の寿命は運のようですね。僕はこの運が悪くて割と早く壊れるほうだと思っています。

以前、車のコンポを買いに行った時に、その前にビデオカメラやワープロなどがすぐに壊れて辟易していたので、「メーカーはどこがいいですか?」との問いに「どこでもいいから丈夫なやつをくれ」と答えました。でもそれも半年くらいで壊れて修理に出しました。結局、運が良いか悪いかみたいです。

この家はすごかったですよ。田舎の人通りのあまりない場所なので、知らない人が通ったらびっくりすると思います。真っ暗の中に家が浮かび上がっています。

でもこのイルミネーションをやる家はちょびママさんが言われるようにどこも大変みたいです。お父ちゃんがリキが入っているので家族は大迷惑みたいです。僕もそこまでしなくてもと思います。
 
 
 
良い買い物でしたね (ぶちょうほう)
2005-12-15 20:33:19
ルンバルンバ様 こんばんは

良い買い物をされましたね。

フロンティア神代という会社は確かビデオの編集作業をする環境をウリにしていたところではありませんでしたか?

以前小生がビデオカメラを撮り溜めしていたときにそういう名前に出会ったことがあるような気がします。

当然パソコンの組み立てにも長じていたことでしょうから、そこから良い製品が出てくる可能性はありそうです。

なんと言いましてもリーズナブルでしたね。



電飾のお宅は近所にこう云うのがあると、賑やかで、子供には楽しいですね。

小生ならやや迷惑気味ですけれど。
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2005-12-15 23:20:40
ぶちょうほうさんへ



大手メーカーのパソコンは最新型がそろえてあるのでしょうが、確かにすごいものですが、はっきりいって無用の長物、これだけのものを必要として、使いこなせる人がどれだけいるのだろうと感じました。

自宅のパソコンもDELLで市販のものよりも安く買いました。「パソコンは半年経ったらただの箱」と誰かが言っていましたが、どんどん進化していてついていけません。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。