浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第1クォーターのレビューのページを追加しました。

肉離れ日記

2012-06-20 20:59:00 | 出来事
肉離れ日記38日目です。
週末に痛めた場所がなかなか回復せず、まだ足を引きずって歩いております。
一進一退でへこむばかりです。
病院からあらたに処方されたのは塗り薬の「ヘパリンZ軟膏」でした。

送信者 ドロップ ボックス2


朝晩患部にすり込むことで鎮痛作用、血行障害による痛みを和らげるのが目的ということのようです。筋肉消炎の薬と違って塗ってもなんの手ごたえもないので効いている気がしませんが、マメに塗り続けています。

朝晩のストレッチ脹脛・腿の前後・股関節・ローターカフ・首と部位も徐々に増えてきたこともありますが結果20分くらいかけてじっくり行っています。この手のものはどのへんで折り合いをつければいいのかわからず悩ましいですが、続けられる程度の時間で手を打つしかないのでしょうね。

確かにやっておくと一日の調子が違う気がします。

今日は足もそんな状態なので早めに退けたけれどもお散歩もできず、いそいそと帰宅しましたが、目的はこれ

Strings Of My Soul(初回限定盤)(DVD付) [CD+DVD, Limited Edition]

来ましたねー。楽しみにしておりました。

送信者 ドロップ ボックス2



<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tektek40-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0082DTEYU&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

Guitar magazine (ギター・マガジン) 2012年 07月号では、このアルバムについてご本人が語っておりました。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tektek40-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0086TF476&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

こちらもなかなか読みどころがありました。

これからビール飲みながら家族で聴かせていただきます。
至福の夜をありがとう!


Webでは全曲視聴可能となっていますが、どれも新たに録り直したものでちょっと聴いただけでもその仕上がりはかなりなものになっていると思われます。

グラミーをとって、いよいよ本格的にアメリカ進出の第一歩として「名刺代わり」になんていう意図もあったとか。


1. #1090 千夢一夜
2. The Moment
3. Live Life
4. TRINITY
5. BLUE
6. 華
7. 恋歌
8. sasanqua~冬の陽
9. THE WINGS
10. SUKIYAKI featuring LARRY CARLTON
11. MY FAVORITE THINGS
12. Romeo & Juliet
13. 99

肉離れ日記

2012-06-17 21:08:00 | 出来事
肉離れ日記35日目。

土曜日はずっと雨でしたので、雨があがった今日の日曜日、朝から少し走ってみた。
自転車にはかなり乗れてきた。金曜日は一時間歩いても足が平気だった。あとは走れるようになってくればいよいよ本格的に元に戻り始めたと言えるハズ。

先週は殆ど走れなかったところから少しだけ駆け足ができるようになった。今日はどんな感じだろう。期待と不安。

念入りにストレッチをして走り出す。先週なんかとは比べものにならないくらいいい走り出し。おー、これなら結構な距離が走れそうじゃないか。

この勢いで海岸沿いの公園までいけるかなと、海の方を目指して走りだしたのだけど、500mも走ったところで、いきなり脹脛に痛みが走りそこからはもう走れなくなってしまいました。

うわー、情けない。走った距離は先週以下かも。更に今日は一日足を引きずって歩くハメになってしましました。

なかなか治らないもんですねー。かなりがっかりしてしまいました。

今日のお散歩

2012-06-15 22:38:00 | 出来事
肉離れ33日目です。
通勤経路・通勤形態はほぼ普段どおりの状況に戻りました。
しかしやはり階段を駆け上がるなんてことはまだ無理で足が前に出ません。
週末はすこし走ってみようと思っていたのだけど、残念ながら雨。

そんな訳で金曜日の夜は早めに会社を退けて歩きました。
痛くなったらいつでも電車に逃げ込めるように線路に沿って新橋まで。

送信者 ドロップ ボックス2


まだまだ歩けそうな感じだったので、このまま八丁堀を目指すことにしました。
久々のお散歩。とても気持ちいい。楽しい。


送信者 ドロップ ボックス2


築地菊栄ビルとか、眺められただけでただただ嬉しい。

送信者 ドロップ ボックス2


そしていつか絶対ここでラーメン食べたい。なんてことを考えつつ歩く楽しさよ。

ちょっと足が痛くなってきましたが、どうにか八丁堀まで歩ききることができました。
牛歩的ではありますが、確実に回復しているのがありがたいです。慎重に焦らず、上を目指していきたいと思います。


肉離れ日記

2012-06-14 22:16:00 | 出来事
肉離れ日記 32日目です。

今週から新浦安駅までの往路は従来どおりの自転車通を再開しました。
雨が一回、葬祭参加の諸事のため今週は二度バスを利用しました。
リハビリには丁度いいくらいのペースかなと。

徐々にスピードが上がってくるのが嬉しいです。
今週前半は、週末のトレーニングの反動で出た筋肉痛、それも両太腿前部にかなり強く出た、筋肉痛で階段を降りるのも苦痛という状態でしたが、今はそれも治まり、小走りに階段を降りることができるようになってきました。

それでも従来の動きには程遠いものがあり、完治までにはまだまだかかりそうな気配であります。

昨日は古くから会社でお付き合いのある同僚のご尊父にご不幸があり、お通夜の参列に館山まで行ってきました。

なにぶん遠いので新浦安で自分のクルマに乗り換え館山に向かいました。

はじめて訪れる南房総・館山でありましたが、グーグルマップナビの併用で予想していたよりは楽ちんなドライブで想定どおりの時間に到着することができました。

電池の消耗の問題があるので普段から使いっぱなしというのは無理ですが、ここぞという場所近くまで来たら、始動して到着までのナビを任せるという使い方であれば非常に有用だと思います。

今回は、ハイウェイオアシス富楽里で一旦休憩しつつ、ナビを起動し館山市内の案内を任せましたが、見事にナビゲーションをしてくれたお陰で、滞りなく目的のお寺に到着することができました。

写真は帰路。19時過ぎで夕焼けが迫るハイウェイオアシス富楽里から望む勝山付近。

送信者 ドロップ ボックス2



千葉県民暦も20年近くなんなんとしているわけでありますが、これほど千葉に入り込んだのは初めてでありますが、館山は遊びにくるにはとてもいい場所ではないかと思いました。

次回は是非家族で遊びに行けたらいいなと思いました。


今週末は先週以上に走れるかどうかを試してみたいと思っていますが、天候がややよろしくない。雨だった場合でもきちんと運動・リハビリに務めたいです。


肉離れ日記

2012-06-10 10:05:00 | 出来事
肉離れ日記 28日経過であります。
昨日は雨だったので外に出て運動ができず、悶々としておりましたが今日は一転、とても気持ちのいい天気になりました。

いろいろ考えたのだけど、先ずは自転車で海まで走ってみた。

先週は腿がすかすかで力が入らず、にもかかわらず脹脛が痛み出すという状態に泣く泣く速攻で引き返してきた訳ですが、今週は大丈夫な感じ。
無事、海辺まで辿り着きました。

今日は一段と海もきれいに見える。

送信者 ドロップ ボックス2


すかさず、ストレッチしながら休憩。


送信者 ドロップ ボックス2


おそるおそるペースを上げてみました。震災で被害にあったサイクリングロード。局所的ですが高低差もあって楽しいですね。


送信者 ドロップ ボックス2


どこで痛くなってもいいように、自宅近くを周遊。いざとなったらカミさんに国際救助隊モードで救援にきてもらいます。

送信者 ドロップ ボックス2


いい気になって走りすぎてもまずいので、早めに切り上げて公園で少し走ってみました。

送信者 ドロップ ボックス2


公園の遊歩道をスローペースでジョギング。少し走っては歩きを繰り返して、距離を伸ばしていきます。徐々に身体がついてくる感じだったので最終的には、一周走れるところまで伸ばすことができました。

送信者 ドロップ ボックス2


二周したら、ちょっと足が痛くなってきたので、今日はこのくらいにしておきます。
まだまだ本調子に戻るまでには道のりが長そうですが、気長に構えて頑張っていきたいとおもいます。