浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第1クォーターのレビューのページを追加しました。

肉離れ日記

2012-06-06 20:59:00 | 出来事
肉離れ日記23日目であります。

今週月曜日は病院で診察。再びエコーで患部を確認しました。
当初横幅が6cmはあったかと思われる裂けた部分は4cm程度に、内出血した血の塊も厚さが0.5cmほどになっておりました。半分とまではいきませんが3分の2程度に縮小してきたようです。

低周波治療を病院かまたは自宅の機器で毎日やっています。

足はややむくむので本来は圧迫を続けるべきということでしたが、動きづらいのでやめています。

今日水曜日は会社帰りのコースを普段どおりのルートにして階段も全部歩いてみました。足を使っていなかったせいで、しばらくすると油切れ、スタミナ切れになってしまいます。これは克服していくしかないようなので気にしないことにして無理無理歩きます。

ちゃんと歩ききれたので明日からは朝も普段のコースにしてどんどん歩いていこうと思います。

今朝は予報が外れて雨がじゃんじゃん降ってきました。そんな折、折りたたみの傘がぶっ壊れました。

考えてみれば、今期に入ってからはご難続きだった。

眼鏡が真っ二つに折れてしまった。
腕時計に水が入ってしまった入院・オーバーホールになってしまった。
肉離れを起こして自分が病院行きになった。
傘が死亡した。
お財布が激痛だ。

持ち物が壊れたのは自分の身代わりになってくれたのかななんてことも考えてしまいました。そんでもってそろそろ打ち止めになってくれればよいのですが・・・