goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ週二 横浜の山の中通信

人と異なる視点から見る

日本人は親切か?

2025年06月23日 | まち歩き

日本が褒められるとうれしい

 

ネットを見ていると、海外からの観光客が日本を誉めている記事が多数載っている。日本の食べ物が美味しいとか、治安が良いとか、落し物が戻って来るとか、トイレがきれいとか、親切とか。治安に関しては、夜に出歩けたりするとか、席取りに私物を椅子に置けたりするとか、自販機が路上に置かれているとかの例があがっている。

 

日本はそんなに良いところか?

 

食べ物が美味しいのは賛成する。治安が良いのは昔であって、最近のニュースを見ているとこの先も治安が良いのか、疑問がある。ただし、海外は酷すぎると思う(最近は海外旅行をしていないので知らんけど)。落し物が戻って来るかは非常に疑わしい。私が日本で落としたものは2回とも返ってこなかった。最近、某ファーストフード店のトイレに入ったら、汚いのを避けて使用したし、京都の公園にあるトイレに入ったら、汚くて直ぐに出たことがあるので、日本のトイレがきれいというのは疑わしい。海外のトイレが汚すぎるのかもしれないけど。

話は変わるけど、落語家の三遊亭小遊三は自販機の釣銭受けに良く手を突っ込んでいるらしい。昔は軽に乗ったおっさんが自販機の前に車を止めて、慣れた手つきで軽に乗ったまま釣銭受けに手を突っ込んでいたのを見たことがある。最近は、釣銭受けに手を突っ込む人は見なくなった。

 

妊婦さんや乳児をおぶったお母さんに席を譲っているか

 

電車やバスで妊婦さんを見かけることは少ないけど、乳児をおぶったお母さんは時々見かける。しかし、席を譲る人は滅多にいない。若い女性でも席を譲らないですね。私も疲れている時は、本心席を譲りたくないと思うけど、残念ながらそういう時に出会ったことは無い。でも、おばあさんやおじいさんに譲ったことは結構ある。

 

特に学校帰りの高校生(進学校かどうか知らないけど、それほど賢そうではない)が沢山乗っているけど、ほとんどがスマホを見ていて知らん顔している。ヨボヨボのおばあさんやおじいさんが乗って来ても立ったままだし、たまに近くのおばさんが席を譲っている。

 

もっとも、私が高校生に譲られる時がたまにあるけど、心外ですね。顔つきで判断するのではなく、しんどそうにしているかどうかで判断して欲しい。

 

2025年6月23日

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。