ベゾスは金持ち
アマゾンのCEOジョフ・ベゾスは長年連れ添った奥さんと離婚し、若い女性と再婚した。奥さんはアマゾンの事業に関わっていたので、離婚時の財産分与が等分になるとしたら7兆円を越えるとか。すごい!
今更ながら、アマゾンには近くの店に無いものがある
ところで今回はそのアマゾンの話。今更アマゾンの話をするのも気が引けますがご容赦。
私はアマゾンを昔から良く使っていますが、その理由は
(A)近くの店で無いものがある(最近はそうでも無い)
(B)安い(最近はそうでも無い)
の二つの理由ですが、特に(A)です。
欲しいものがあって、近くの店をさんざん捜しまくっても見つからないことが多々あった。私が欲しくなるものの半分は、自分でも「なかなか無いだろうな」と思うもの。ところが、ふとインターネットを検索すると欲しかったものがアマゾンに出ていることがある。
今回はそういうものを紹介します。
①シャワーラジオ
これもある特定のラジオが欲しかったのに、近くの量販店はどこにも無かった。あとで、ヨドバシで見つけたがアマゾンで買った後だった。
②外に置く金属製物置
うちの狭い庭の片隅にピッタリと置ける、幅と高さが丁度良い物置が近くのホームセンターに無かった。インターネットで捜すとアマゾンにあったので購入したら、狭い隙間にピッタリ入った。
③大きめの石油ストーブ
うちの暖房は、エアコンと石油ストーブの両方を使っている。エアコンは便利だけど、石油ストーブは火力が強く、早く暖まる。それで少し大きめの石油ストーブをホームセンターと家電量販店で捜したが、時期にもよるのか丁度良いストーブが無かった。インターネットで捜すとあったので、即購入。
④風呂の浴槽の蓋
従来使っていた蛇腹状の浴槽の蓋がカビで汚くなった。この蛇腹状の蓋は掃除がし難いし、樹脂に着いたカビはこすっても取れない。新品に交換しても、1年も経たないうちに再びカビが生えて黒ずんだ。
そこで知り合いの家の風呂で見たアルミ製の平板状(3枚)の蓋を近くのホームセンターで捜したけど、うちの小さめの風呂に合う蓋が無い。そこでインターネットで捜したらあった! この蓋は軽いし、隅に置けるし、掃除が楽、それに1年経ってもカビが出ない。
⑤ドライブレコーダー
数年前、ドライブレコーダーがあまり一般的では無かった頃、自動車用品店へ行ったが、種類が無かったので、インターネットで捜して購入。自分でシガーソケットから電源を取り配線した。設置後は、幸いにもドライブレコーダーのお世話になることも無いが、これを付けていると安心する。
⑥時計用電池
しばらく使っていなかった腕時計を動かそうと思って電池を捜したが、近くのホームセンターには適合する電池が無かった。アマゾンで購入し、交換は簡単だったので、直ぐに動いた。
⑦ビーサン(ビーチ・サンダル)
ある暑い夏の日、歩いていると突然サンダルの鼻緒が切れた。自分の身に何か不幸なことが起きたわけでは無く、単に年月が経って材質が劣化しただけ。この底の薄いサンダルが気に入っていたので、購入した店舗に行っても同じようなサンダルはもう置いていない。
ところが、インターネットで検索すると、同じ種類の同じブランドのサンダルがたくさん並んでいたのでアマゾンで購入。このビーサン、有名なブランド品だった。
最近はアマゾンに欲しいものが無い
上に挙げた購入品は数年前のものです。最近は、欲しいものが無いことが多かったり、他の通販の方に良いのがあったりする。効率化のために在庫を絞っているのかな? それとも、売り主から敬遠されている?
アマゾンのムダ
アマゾンには別の問題もある。2017年01月03日の「アマゾンは無駄なことをしている」で書いたように、アマゾンの配送には問題が多い。このブログは数年前のものだが、現在でも改善すべき課題がある。アマゾンの問題なのに、問題の解決を配送会社に押し付けていることは無いのかな?
2023年2月10日