今年も、福岡管区気象台による梅雨入り宣言がなされて10日以上になる。
その間、実際に梅雨らしい長雨が降ったのはわずか1日半。
来る日も来る日もギンギラ太陽が海から昇る。 たまに太陽が顔を出さないと思ってもせいぜい厚い雲止まり。
梅雨入り発表を待ち、しとしと雨を見越して、サツマイモの苗を植えたのに……。
一部、シャンとしていない苗が混じっていたのは知っていたが、連日の日照りで数本が枯れ果てている。本来なら梅雨のど真ん中であるはずのこの時期、早くもホースを引っ張っては水遣りしなければならない。
10日も留守をする今年は収穫は望み薄かな……。
5月下旬から咲き始める「卯の花」を腐らせてしまうほどの、シトシト長雨を「卯の花くたし」と呼ぶのはご承知の通りであるが、この頃では、卯の花くたしさえ降る量が減ったようである。
しかもこの時期の雨は、花菖蒲やアジサイにとっては、引き立て役なのである。しっかり脇役を演じてくれなければ主役が目立ちにくい。それどころか、アジサイにホースで水遣りする始末。艶消しだなー。
それに、毎年7月半ばにドライブする周辺のダム巡りで、水量の少なさに一段と嘆きの声がデカくなりそう。
雨も雪も日照りも、それぞれ降るときにはしっかり降り、照るときにはしっかり照って、ほどよいバランスをとってくれるのが有り難い。 それこそが個性の発現であり、各々の役割を果たすことになるのだと思う。
人間が個性の尊重という名の下に、勝手気まま・我が儘放題まで許してしまう優柔不断が、気象状況にまで影響を及ぼしているのでは困ったものだが……。そんなこともないよなー…と思いたい。
( 写真: 東の海から昇る太陽。今日も晴か… )
その間、実際に梅雨らしい長雨が降ったのはわずか1日半。
来る日も来る日もギンギラ太陽が海から昇る。 たまに太陽が顔を出さないと思ってもせいぜい厚い雲止まり。
梅雨入り発表を待ち、しとしと雨を見越して、サツマイモの苗を植えたのに……。
一部、シャンとしていない苗が混じっていたのは知っていたが、連日の日照りで数本が枯れ果てている。本来なら梅雨のど真ん中であるはずのこの時期、早くもホースを引っ張っては水遣りしなければならない。
10日も留守をする今年は収穫は望み薄かな……。
5月下旬から咲き始める「卯の花」を腐らせてしまうほどの、シトシト長雨を「卯の花くたし」と呼ぶのはご承知の通りであるが、この頃では、卯の花くたしさえ降る量が減ったようである。
しかもこの時期の雨は、花菖蒲やアジサイにとっては、引き立て役なのである。しっかり脇役を演じてくれなければ主役が目立ちにくい。それどころか、アジサイにホースで水遣りする始末。艶消しだなー。
それに、毎年7月半ばにドライブする周辺のダム巡りで、水量の少なさに一段と嘆きの声がデカくなりそう。
雨も雪も日照りも、それぞれ降るときにはしっかり降り、照るときにはしっかり照って、ほどよいバランスをとってくれるのが有り難い。 それこそが個性の発現であり、各々の役割を果たすことになるのだと思う。
人間が個性の尊重という名の下に、勝手気まま・我が儘放題まで許してしまう優柔不断が、気象状況にまで影響を及ぼしているのでは困ったものだが……。そんなこともないよなー…と思いたい。
( 写真: 東の海から昇る太陽。今日も晴か… )
我が家の芋も危険な状態です。吉香バラ園も・・・。
元気になりまっせ!
気持ちよくお魚釣り…ええですねー。
人間はなんとか逃れる方法を知っていますが、植物はねー。可哀想。
焼き○○にならないようご用心!
宍道湖の向こうに沈む夕日を一度見ました。まだ、琵琶湖と夕日の組み合わせも知らない若い頃でしたから、強烈な印象でした。
お留守の間、水やりぐらいは手を貸してもらえませんか?あの心強いお二人さんに。
遊ぶのに忙しいかなぁ…。
スイカも悠雅君のコブシほどの実が7個も付いています。是非水遣りを欠かさず、なんとか育てたいです。受益者負担で、二人の保護者に依頼することにしましょう。