地に植わっている何本かの庭木。少々水遣りを怠っても、ジリジリする日照りにもめげず枝葉を茂らせている。
そこへいくと、プランターのアサガオ・ゴーヤ。鉢植えのピラカンサス・山比婆など、大地と縁のないものは、ホンのちょっとゆだんすると、たちまちしおれたり、ヘタをすると枯れてしまったりする。
それほどに、大地に根を張る木々は、地球からの恩恵を受けているのである。
また地上に伸びて広げた枝葉と同じくらいに、根っこは地中深く張り巡らされていると聞いた。
時折登るお城山の急斜面にも、数匹のスネークが這い回っているかの如き、むき出しになった根っこが、山肌の岩を噛みながら土を求めて、先を精一杯伸ばしているのを見かける。その逞しさたるや自然の中に生きる生命力の偉大さを改めて感じさせる。
そのような木の根っこや竹藪の根の広がりによって山の傾斜は守られている。 天変地異と言われるほどの集中豪雨などは別格としても、これらの地を這い・岩を噛む根っこを大切に守り育てなければ、必ずやまた雨・台風などによる人的被害を繰り返すことになるのだろう。
四方を海に囲まれ、内陸は山に覆われる我が国の地形。山を育て海を守る共存の行く手に、食糧自給率の向上・農・林・水産業立国の再検討など、素人ながら我が国の将来像が少し見えてくる気がする。
太閤秀吉の城攻め常套手段のひとつ「兵糧攻め」に遭ったら、我が国などひとたまりもなく落城か……。
暑い寝苦しい夜とはいえ、もう少し面白い夢でもみながら眠りたかったなー。
あまりの暑さに、初めて一晩中エアコン使ったら、たちまち偏頭痛。アーア…。
( 写真: 山肌の岩を抱き、隙間から岩を噛む木の根っこ )
山登り、大木、根、自然保護、食糧自給、憂国…、と続く真夏の世の夢。寝ていても思うことはわが身のことではなく国の将来。頭が下がります。
と、どこかで拝見しました記憶が…。
暑そうですね、エアコンのお世話になる夜はありません。
「夕凪」のイメージは優しいものでしたが、
何のなんので、相当な蒸し暑さを伴うことを知った昨年。
狭いようで様々な日常があるのを感じています。漁火もそうです。
海を見ることもないものにとって、二階の窓から海が見えるのは異空間?
違う場所で違う日常を送る、本当にそうですね。しみじみ……。
大地に根を張って…生きねば…。
せめて地に足だけはつけて。
流石だと思います。
今日午後エアコン付けてもらったので、今晩はぐっすりですよ~。体に悪いことはわかっているのに、一時の我慢ができません。特にお肌には最悪なのもわかっているのに・・・ホホホ。
四季の変わりだけでなく逞しい自然をそのまま観察されながら農政問題まで展開ですね。
逞しい自然、山水画に如何ですか。
なんか、少しくすぐったいですね。
鵜の目・鷹の目は孫の専売特許なのですが、たまたま今回は本人が鵜の目でした。
エッセイネタはなかなか目に入ってくれません。残念!
窓からはいる海風に、ホーッと深呼吸することもありますが、蒸し暑さには勝てません。
海も景色も、今まで気付かなかったことまで少し見えるようになって来たのでしょうか
地に足をつけて…。理想や夢ばかりじゃどうも危なっかしくて…。ときには夢も追っかけますが…人間ですもの。
フーフー言いながら登って、頂上の数寄屋で汗を拭く。これがまたいいですね。
エアコン、お肌によくないのですか? ヨーシ、気を付けよう…手遅れか…。
オット…最近はエッセイ心もどこかへ置き忘れがちです。
エアコンの効きすぎ、気を付けて元気に秋を迎えましょう。