先日収穫した、10.6キロの特大スイカを今夜、孫三人の注目の中包丁を入れた。
お見事!! 真っ赤っかに熟れた、絶好の食べごろを迎えていた。
2本も3本も手が出そうになるのを、ここは一番、大きな声で「手を出すな!」。
そしてみんなで試食。
これが、うまいのなんの。シャリシャリ感に水分たっぷり。それが甘いことと言ったら・・・。
米ぬかを根っこの大周りに埋めたら、出来上がりが甘くなるとは聞いていた。
実践した。昔の人の試行錯誤から生まれた隠れたテクニック。無駄にしなくてよかった。
さすが兄ちゃん二人はちゃんとテーブルでお行儀よく食べるようになった。
悠くんはまだまだマイペース。床に新聞敷いて、ズボンを脱がせ、シャツが赤く染まるのは覚悟の上。やるはやるは・・・。雑巾持って追っかけたくなる。
あの笑顔でおいしそうに食べるのを見ると、こちらは食べるのを忘れてしまいそう。
お代わりにお代わり重ねて、あれよあれよという間に4分の1を平らげる。
4分の1はお持ち帰り。後は明日から来た時に、今度は冷蔵庫冷え冷えをお召し上がりになる。こっちの口に入るのはさてどれだけ?
というわけで、大きさ・熟れ具合・おいしさなどなど、勝手な自慢話を並べ立てて誠に申し訳ない。
口に入れるのはほとんどが孫ばかり、皆さんにおすそ分けするでもなく、話ばかり聞いていただいて誠に恐縮しています。
明日から反省して、犬も横を向くような自慢話は慎みます。
今回は、諸般の事情ご賢察の上、ご寛容にお聞き流し頂ければ幸いです。
エッ? 今までも自慢話ばかりじゃないか・・・って?
エー!やはりそう思われますか。自分でもそんな感じが・・・。 反省!!!
話だけでごめんね。
お疲れにならないと言えば… ツヨガリ… ?
それでもよき理解者応援者として大事に接してらっしゃるのですから、
あっち向いてしまいたいところもないわけじゃあないけど~(笑)
しっかり自慢なさって下さいませ。
耳の穴は左右突き抜けているんでしたっけ?
目は穴があいてるんでしたねえ、節穴とかいう「あな」がありました?
おいしいおいしいと食べてくれれば、精出した甲斐があったというものですね。
それでもつい、せっせせっせと奉仕です。楽しい奉仕ですからガマンは出来ますが。
あっち向いてしまいたいところを、じっとこらえるのが堪忍ということですね(笑)
もう一人まですよ二歳児。しゃべることが完全でないことを除けば、言うことやること、存在をアピールすること、全ての面で主役を張ります(笑)
耳の穴は、時々こよりを右から左に通して、キュッキュッとしごくんです。風通しが良くなります(笑笑)
しかも、シャリシャリで甘くて。
米ぬかその他丹精込めた甲斐がありましたね。
ご自慢のご様子に大・大納得です。
お孫さんの食べっぷりをみて目を細めるおジイ様、今はやりのイクジイはまた違うしあわせ感が伝わってきます。
長いことご無沙汰致しました。
「喜寿の会」が終わったら、たちまち老けた気分で怠惰なその後の暮らしでした。
老骨にもう一鞭当てなきゃと皆様のブログを拝見して感じ入った次第です。
今後ともよろしくご指導くださいませ。
きっと長くなるであろう足を曲げての幼児特有のかわいい格好で食べるユー君の姿もしっかりと焼きつけましたよ。
スイカに食べられてるのではないかってくらい大きな大きなスイカですものね。
それにしても今年はと~ってもお高いんですよね。
そんな中での大収穫バンザ~イ!!
お変わりなくお過ごしでしたのでしょうか。
こちらは元気な孫の囲まれて、暑い暑いと言いながらも楽しく過ごしています。
スイカも、要望に応えてくれました。双方大喜びで頬張っています。
matsuさんには喜寿同窓会も無事に終えられた由、何よりです。
どうぞご無理はなさいませんように、でも時々はブログアップで気分転換もいいですよ。
また素敵な秋田の風物をご紹介ください。
二人のお兄ちゃんに鍛えられるのか、日に日に面白くなります。
スイカは、これほど大きなのは一瓢だけです。
ちょっと大げさに自慢させて頂きました。
が、包丁を入れるときは、自分で抱えようとしてじらすほどの馬力はあります。
ついついカメラを向けたくなるような豊かな表情で笑わせてくれます。
あおいちゃん、間もなくですよ~。
まだ畑にいくつか転がっているのですが、これほど大きくはなりそうもありません。
大まぐれです。