「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「幻想の錦帯橋」

2010年11月15日 | つれづれ噺

11月14日日曜日夜、天下の名橋錦帯橋が、幻想的なブルーにライトアップされた。 広島原爆ドーム・厳島神社(宮島)も同時にブルー一色に染まったと言う。

何はともあれカメラを担いで一目散。 早い夕暮れが漆黒の闇に変わるのを待ってシャッターを。

これまでも錦帯橋ライトアップは、何度かカメラに収めてきた。 今回のようなブルー一色に浮かび上がる夢見心地の五連のアーチはあまり記憶にない。 先ずは下流側から、遥かお城山の、こちらもライトアップに輝く岩国城を戴いた錦帯橋を。             

次いで、上流側に移動。まさに天に昇らんとする龍の姿とはこれをいうのか・・・と思わせる見事さ。

さらに移動して、冬枯れを目前にした静かな水面に映えるその雄姿を。  今日ばかりは理屈抜きで、幻想的な我がお国自慢の錦帯橋を愉しんでいただけると有難い。

ただ一つだけ、何故いま、広島・宮島・岩国の三大観光地が揃ってブルー一色なのか。

この世から糖尿病の脅威をなくそう、という切実な願いが込められた世界糖尿病デーを前にした一大キャンペーンのデモンストレーションということである。 ただ幻想的で美しい・・・と見惚れるのもいい。が、腹八分目、全てに満腹を求めず、節制に勤める啓蒙が込められていることを、ちょっとだけ知っておきたいものだ。

 

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「負けて覚えることもある」 | トップ | 「星野哲郎さん」 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見に行きました (anne)
2010-11-15 20:16:47
私も、書道の会議の前に見に行きました。
すごかったですね。でも、あまり人はいませんでしたね。さすが、名カメラマン。
返信する
錦帯橋 (kaoruko)
2010-11-15 21:18:30
ブルーの錦帯橋なんて幻想的でしょう
いきなり飛びこんできた素晴らしいブルーの錦帯橋の写真に感銘を受けました、しかも糖尿病世界デーのデモストレーションの一環としてということであればなお素敵ですね
カメラマンさんの腕前も大したものです、
私は3枚目の水面に映る錦帯橋の雄姿が
いいですね
返信する
夢のよう (厚ちゃん)
2010-11-15 23:19:02
まさに幻想の世界、素晴らしいっ!
ライトもさることながら、やはりカメラマンの腕ですね。
愛する郷土の愛する橋に、全力集中で取り組まれた思いが伝わってきます。
ブログ上だけでは勿体無い気がしますね。
返信する
良い写真でーす!!! (kanopin)
2010-11-16 00:20:36
何だか神秘的な錦帯橋です。
こんな錦帯橋もあるのですね。
まめに行動され尊敬しきり。
返信する
素敵です (ピヨピヨ)
2010-11-16 01:18:40
プロの写真家さんのを借用かと思ったら、Yカメラマンだったのですね。
知っていたら、実物を見に行ったのに残念でしたが、美しい錦帯橋をここで見せてもらって感動しました。
ブルーは食欲を抑える効果があるそうです。
ご飯が青色だったら食べられないですよね。
返信する
わーきれい! (takeko)
2010-11-16 01:51:25
ありがとう!
返信する
ブルーライト・錦帯橋 (ロードスター)
2010-11-16 07:53:57
黄金色も素敵でしたが、ブルーライは何か孤高を保っているように感じます。岩国検定に重ねて見ているせいでしょうか。
ブルーライト横浜のベイブリッジに負けないブルーライト錦帯橋ですね。
返信する
龍… (kei)
2010-11-16 17:12:28
闇は精神の拡散を許さない、と言うようなことを読んだことがあります。

周囲の闇、この力が最高のものを最高の形で演出する、した…って感じなのですね。
恵まれた条件で美しく照らし出された橋に、目が、気持ちが集中するんでしょうか。

「天に昇らんとする龍の姿」、感じさせてくれますね。
龍馬命日でした…。
返信する
anne さん (yattaro-)
2010-11-16 17:28:20
取り敢えず現場へ。
この目で素敵な光景を見られてよかったです。
素晴らしかったですね。
返信する
kaoruko さん (yattaro-)
2010-11-16 17:31:34
地元でも滅多に見られない色合いのライトアップでした。
秋ふかしを思わせる静かな水面に映る錦帯橋の姿、なかなかいいものでしょ。
ご覧いただいてありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

つれづれ噺」カテゴリの最新記事