「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「遠い記憶が」

2011年04月14日 | 思い出話

     

大東亜戦争が始まって9ヶ月を過ぎた昭和17年8月27日。
山口県を襲った周防灘台風によって、私達が住んでいた集落の瀬戸内海に面した堤防が決壊した。

吉川家歴代の藩主によって干拓された田んぼや畑は、一面の泥海と化し、農地近くに家を持っておられた23人の尊い命は奪われ、家屋や田畑は無惨に流失した。

不幸中の幸いで、海岸から離れていた我が家は家ごと飲み込まれることはなかった。但し、水に浸かった赤土の壁は70センチの高さで剥がれ落ちたまま長く放置された。6歳になった頃ようやく修理されるまで、塀ごまいと呼ばれる竹の骨組みが露出し、水害の恐怖がそのまま目に見える形で残されていた。

水害当時は生後7ヶ月だった私には恐怖の記憶など残ってはいないが、今思えば乳飲み子を抱えてどのように非難したのだろうと改めて思う。
生き延びさせてくれた両親に感謝を忘れてはいない。

戦争によって、日々物資の不足、食べ物の不足などで、水害の修理をする余裕もないまま敗戦を迎えたと聞いた記憶がある。
戦争と水害の二重苦。並大抵ではなかっただろう。

今回の東日本大震災という未曾有の災害は、原子力発電所の津波被害も重なって一層深刻になった。
69年前の戦争と水害という二重苦よりも遙かに深刻で
悲惨な状態だと思う。
しかし、日本人は立ち直ってきた。敗戦後の混乱や貧乏のどん底からも復興してきた。

『がんばろう日本!』を合い言葉に、今、国内はもとより、世界中が支援の手を差し伸べている。
もう一度立ち上がろう。手を携えて復興しよう。日本人の底力を見せつけよう。

遠い遠い昔の記憶がふと蘇り、今の日本と重なった。

 ( 写真 : 浜明神の横に建つ、風水害記念碑 )

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「う~み~~」 | トップ | 「めぐる季節に」 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takeko)
2011-04-15 00:38:39
そー言う事があったんじゃね,知らなんだよ,なんせ岩国には疎開をしてきた身なんよ。両親に感謝をする事を忘れたら人間も終わりよね。そのイキでみんながんばろうよ。
返信する
takekoさん (yattaro-)
2011-04-15 20:57:53
69年も前の話で風化してしまいそうですが、尊い犠牲を風化させてはならないですね。
今回の大震災と比べれば、規模は話にならないほど小さいことですが、この犠牲の上に今の安心安全が成り立っています。
返信する
もう一度… (kei)
2011-04-15 21:05:18
大きな災害に見舞われていらっしゃったのですね。
子供たちの命を守るためにと、ご両親は死に物狂いで避難されたことでしょう。
戦時下にあって日常の暮らしを立て、水害で傷んだ壁を修理するまでに続けられた6年間。
大変なご苦労続きだったかもしれません。はるかに振り返られた時に、
凄く大きな部分を占める時間になっていらっしゃったかもしれないな… と勝手に思ったりしております。

生かされている今、自然体で、思いを明日につなげていきたいですね。
返信する
kei さん (yattaro-)
2011-04-15 21:39:41
水害に襲われた当時の話をもう少し詳しく、両親に聞かせてもらっておけばよかった・・・と。
私が0歳ならすぐ上の姉は4歳、その上の兄貴は7歳でした。
一人も欠けることなくかばってくれました。
その3年後、終戦前日の8月14日には岩国もBー29による絨毯爆撃で壊滅的な被害を蒙りました。
そんな中でさえ生かされて、今を迎えている自分。気負うことなく、自然体で、何かをしながらこれからも、与えられた命をを生きなければ、世間への恩返しが出来ないのではないかなどと・・・。
返信する
「一旦緩急あれば・・・」 (matsu)
2011-04-15 22:54:45
今回の災害と重なって、改めてご両親のご苦労を知る思いですね。
70cmの浸水とは大変だったことでしょう。
ご両親に感謝しかありませんね。

「災害は忘れた頃にやってくる」
と言われていましたが、今はそんな悠長なこといっていられませんね。
この頃では

「・・・は忘れる間もなくやってくる」
それに昔に無かった恐ろしい人災も加わって。

でも『一旦緩急あれば』人って優しいものですね。
これさえあれば必ずや復興できると信じています。
返信する
matsu さん (yattaro-)
2011-04-16 23:07:43
70センチの高さで壁が剥がれ落ちているの目の当たりにする以外は、水害の恐怖など実感としては沸かないのですが。
今回の状況を目にすると、あの昭和17年も限られた地区ではあっても同じようなことが起こったのだろう、と想像しています。
あの時もそうだったのでしょうが、今回もいち早く日本中の人が、世界中が支援の手を差し伸べてくれている、人の優しさを嬉しく思います。
そうです。間違いなく復興します。
長く、出来る支援を続けていきたいな・・・と。
返信する

コメントを投稿

思い出話」カテゴリの最新記事