中央分水嶺・淀川水源の森 余呉トレイル

奥琵琶湖の豊かな自然と歴史に親しみ地域活性化を願う余呉トレイルクラブが、余呉トレイルについて情報を発信します。

週末は塩買いの道整備と花の横山岳案内

2010-04-26 10:20:11 | トレイル日記

4月は寒気で曇りやしぐれる日が多かったがやっと春らしい天気に。
土曜は中河内の区長さんさから聞いていた塩買いの道の整備に村上先生といっしょに行く。
網谷から河内山北側の中央分水嶺を越え尾根を下り獺河内へ向かうもので、掘れこんだ尾根道が続いていて歩けるように枝をはらう。
ユキツバキ山は今が見ごろで山野草の花も多く、余呉トレイルにまたひとつ素晴らしいコースが加わる。
中河内から獺河内、田尻を経て五幡の浜へのコースを多くの人に歩いてもらうのが今から楽しみだが、豪雪の山村から日本海の浜へ抜け出た時は感動的だ。
日曜は新ハイキング関西のご一行を向かえ横山岳西尾根を案内する。バス定員40人の方の参加で、キャンセル待ちの人が多く出たそうで、この山の人気のほどが知れがそれだけに菅並からの新コースは注目の的だそうだ。イカリソウ、カタクリ、トクワカソウの大群落に歓声があがる。予定通り山頂に立ち三高尾根小市川コースを下ることができた。
トレイルクラブ整備登山は4/29のサンカヨウの咲く上谷山、5/5の三国岳・夜叉ヶ池と続く。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 左千方・鳥首峠2 | トップ | 左千方・鳥首峠へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トレイル日記」カテゴリの最新記事