這えば立て 立てば歩めの 親心
とは、我が子の成長を願う親の気持ちとしてよく使われる言葉だ。
赤ちゃん健診での相談は、湿疹とかウンチの回数とか小さなアザとか、
実はわたしからみれば、生きていくのになんていうことがないことが多い。
でも、そんな小さなことが気になるのも親ならではの当たり前の感情だ。
ひとつひとつにお答えしながら、
でも、これから先、もっと大きなことで悩んだりすることがあるよ。
・・・と思う。でも、それはまだ言わない。
育てながらじゃないと、実感できないことだと思うから。
結婚したらいずれ子供を授かって、兄弟は何人がいいかな、なんて語り合って、
子供達が幼稚園や学校に行って、就職して、結婚して、孫を授かって・・・。
誰もが思い描く当たり前の営みは、ほんとうはちっとも当たり前じゃなくて、
もしこのとおりの人生を歩むことができたのなら、それはただの幸運に過ぎない。
赤ちゃんを授かることに何年も悩む方々もいる。
辛い出産を経験する方もいる。
五体満足で産まれたと思ったのに、その後病気をしたり、学校に行けなくなったり・・・。
こんなはずではなかったのに、どうして・・・?
予想通り、期待とおりに我が子が成長しないことに、
親は心を痛め、自分を責める。
・・・・育て方がいけなかったのだろうか・・・?
でも、親のこの言葉を聞いた子供は、自分の存在を否定されたように感じてしまう。
だって、今の「僕・わたし」を、お父さんやお母さんは満足していないのでしょう?
でもそれは、親が自分を責め、悩んでいるがゆえの言葉だということは、子供にはわからない。
当たり前だ。親じゃないんだから。
それは、親になってみないとわからないことだから。
先日、ため込んでいた録画番組を整理した。
特に震災関連のものは、記録としてとっておこうと思って録画したのだけれど、
いまだに辛くて、きちんと見ていないものもあったから・・・。
その中に、宮城県で津波被災後のPTSDに取り組んでいる医師のドキュメント番組があった。
PTSD(心的外傷後ストレス障害)を予防・治療するための工夫として、
「あの時に起こったこと」から目をそむけずに、心の中のものを吐き出すことが大切。
そのためにどんなことをしたらいいのか、といった内容だった。
医療・福祉関係の学生さんも参加していた。
番組の最後のほうに、津波で中学生のお子さんを亡くしたお母さんのお話があった。
そのお母さんは公民館の2階に逃げて無事だったのだけれど、
お子さんは学校に逃げる途中で間に合わなかったのだそうだ。
家もなくし、他の御家族もお亡くなりになった。
お母さんだけ生きていて、ごめんね。そう思ってしまうんです。
笑顔で、でも涙声でこう言いながら、さらにこう続けた。
でも、あの子は、むこうで友だちも一緒だし、じいちゃんばあちゃんも一緒だし。
案外寂しくないかもしれません。
お母さんもいずれそっちに行くけど、まだこっちでやることがあるから。
それまで待っててね。そう言ってるんです。
聞いていた学生さんたちも泣いていた。
巷では今、受験シーズン。
高校や大学進学で勉強の真っ最中だろう。
進級や卒業で悩む学生さんもいるかな。
まだ就活中の学生さんもいるのかな。
希望とおりになることもあれば、不本意な結果になることもある。
でも、死ぬまで生きていくこれからの何十年という人生を大きくとらえたら、
たかが受験、だ。
仕事がなかなか見つからないのは辛いけれども、生きていればなんとかなる。
思い通りにならなくても、それでキミたちの人格が評価される訳じゃない。
思い通りにならなかった時こそ、これからの日々をどう生きるか、
大事なことはそっちじゃないかな。
我が子が思い通りにならなくても、
それは、お父さんお母さん、あなたが悪いということじゃない。
もちろん、子供のせいでもない。
一生懸命がんばっても、思い通りにならないことはたくさんあって、
だからこそ、ちょっとした出来事にもささやかな幸せを感じられるのだと思う。
体裁とか、世間体とか、気にしだしたらきりがないでしょう?
親も(神様に)試されているのだ、と思う。
我が子が生きていることの幸せ。
これを忘れてはいけないのだと思う。
とは、我が子の成長を願う親の気持ちとしてよく使われる言葉だ。
赤ちゃん健診での相談は、湿疹とかウンチの回数とか小さなアザとか、
実はわたしからみれば、生きていくのになんていうことがないことが多い。
でも、そんな小さなことが気になるのも親ならではの当たり前の感情だ。
ひとつひとつにお答えしながら、
でも、これから先、もっと大きなことで悩んだりすることがあるよ。
・・・と思う。でも、それはまだ言わない。
育てながらじゃないと、実感できないことだと思うから。
結婚したらいずれ子供を授かって、兄弟は何人がいいかな、なんて語り合って、
子供達が幼稚園や学校に行って、就職して、結婚して、孫を授かって・・・。
誰もが思い描く当たり前の営みは、ほんとうはちっとも当たり前じゃなくて、
もしこのとおりの人生を歩むことができたのなら、それはただの幸運に過ぎない。
赤ちゃんを授かることに何年も悩む方々もいる。
辛い出産を経験する方もいる。
五体満足で産まれたと思ったのに、その後病気をしたり、学校に行けなくなったり・・・。
こんなはずではなかったのに、どうして・・・?
予想通り、期待とおりに我が子が成長しないことに、
親は心を痛め、自分を責める。
・・・・育て方がいけなかったのだろうか・・・?
でも、親のこの言葉を聞いた子供は、自分の存在を否定されたように感じてしまう。
だって、今の「僕・わたし」を、お父さんやお母さんは満足していないのでしょう?
でもそれは、親が自分を責め、悩んでいるがゆえの言葉だということは、子供にはわからない。
当たり前だ。親じゃないんだから。
それは、親になってみないとわからないことだから。
先日、ため込んでいた録画番組を整理した。
特に震災関連のものは、記録としてとっておこうと思って録画したのだけれど、
いまだに辛くて、きちんと見ていないものもあったから・・・。
その中に、宮城県で津波被災後のPTSDに取り組んでいる医師のドキュメント番組があった。
PTSD(心的外傷後ストレス障害)を予防・治療するための工夫として、
「あの時に起こったこと」から目をそむけずに、心の中のものを吐き出すことが大切。
そのためにどんなことをしたらいいのか、といった内容だった。
医療・福祉関係の学生さんも参加していた。
番組の最後のほうに、津波で中学生のお子さんを亡くしたお母さんのお話があった。
そのお母さんは公民館の2階に逃げて無事だったのだけれど、
お子さんは学校に逃げる途中で間に合わなかったのだそうだ。
家もなくし、他の御家族もお亡くなりになった。
お母さんだけ生きていて、ごめんね。そう思ってしまうんです。
笑顔で、でも涙声でこう言いながら、さらにこう続けた。
でも、あの子は、むこうで友だちも一緒だし、じいちゃんばあちゃんも一緒だし。
案外寂しくないかもしれません。
お母さんもいずれそっちに行くけど、まだこっちでやることがあるから。
それまで待っててね。そう言ってるんです。
聞いていた学生さんたちも泣いていた。
巷では今、受験シーズン。
高校や大学進学で勉強の真っ最中だろう。
進級や卒業で悩む学生さんもいるかな。
まだ就活中の学生さんもいるのかな。
希望とおりになることもあれば、不本意な結果になることもある。
でも、死ぬまで生きていくこれからの何十年という人生を大きくとらえたら、
たかが受験、だ。
仕事がなかなか見つからないのは辛いけれども、生きていればなんとかなる。
思い通りにならなくても、それでキミたちの人格が評価される訳じゃない。
思い通りにならなかった時こそ、これからの日々をどう生きるか、
大事なことはそっちじゃないかな。
我が子が思い通りにならなくても、
それは、お父さんお母さん、あなたが悪いということじゃない。
もちろん、子供のせいでもない。
一生懸命がんばっても、思い通りにならないことはたくさんあって、
だからこそ、ちょっとした出来事にもささやかな幸せを感じられるのだと思う。
体裁とか、世間体とか、気にしだしたらきりがないでしょう?
親も(神様に)試されているのだ、と思う。
我が子が生きていることの幸せ。
これを忘れてはいけないのだと思う。
>でも、あの子は、むこうで友だちも一緒だし、じいちゃんばあちゃんも一緒だし。
>案外寂しくないかもしれません。
>お母さんもいずれそっちに行くけど、まだこっちでやることがあるから。
>それまで待っててね。そう言ってるんです。
もう会えなくなってしまっても
それでも
どこかで幸せでいますようにと願う。
胸がいっぱいになりました。
このお話とは別に
もう取り返しがつかないと思っていたことが
時間を経てみれば「変わる」ことがある
それは誰かとの関係であったり
出来事の評価・価値であったり
さまざまなんですが
だから結果は最後までわからないし
いろいろあっても
その人が今幸せなら嬉しい
と思える自分でよかったなと
思うことが最近あったんです。
(わかりにくくてスミマセン)
そんなことを思った記事でした。
さすが無作為抽出ブログ。
ありがとうございました。
当たり前のようで それは奇跡なんですよね
私は「お母さん」なりたかったのですが
それは叶いませんでした
(実はご主人様にお世話にもなりました)
私の心にぽっかり空いた大きな穴です
この年になっても時折泣きたくなることはありますが
でもそれはそれで考えても詮無いことなので
受け入れて生きていくしかないのです
子育ての経験はないのですが
どんなことも「受け入れ」ることが
大切なことなのかな・・・と日々考えています
「人」相手の仕事(たいがいがそうでしょうけれど)を
しているので 余計にそう考えます
「甘やかす」のではありません
「安心」させてあげる努力をしています
あの日から「今を生きること」「今生きている事」を
強く考えます
あの日大切な人を失ってしまった方々の事を
いつも思います
ちっぽけな私には「忘れないこと」しかできないけれど
残された日々をひたすらに生きて
祈り続けようと思っています
「置かれた場所で咲きなさい」にもありましたね
「あなたが大切」なんですよね
私を支える言葉に
マザーテレサの言葉ですが
「誰からも必要とされない孤独」があります
「必要」とされる気持ち そう思わせる安心感
心に持ちながら日々送りたいと願っています
今日は風が強いです
早くあったかくなりますように
分かりやすく例えて説明して頂き、私なりに理解できました。
実は私は、震災の前年に子宮頸がんで大きな手術をしました。手術だけの治療で済みました。そのため、病気の話題には敏感で必要以上に心配してしまいます。娘にはもちろんワクチンを接種しました。
関係のない話になってしまいました。。
先生の説明をうけて、心が落ち着いてきました。心がザワザワしていた数日が、またいつもの日常に戻せそうです。この日常を過ごせることが幸せなんですよね。
この度の先生のブログも何度も何度も読み返しました。今、ここにいられる幸せを改めて感じました。
ありがとうございます。
なおみさん
なにか切ないことがあったのですね・・・。
>もう取り返しがつかないと思っていたことが
>時間を経てみれば「変わる」ことがある
>それは誰かとの関係であったり
>出来事の評価・価値であったり
>さまざまなんですが
>だから結果は最後までわからないし
>いろいろあっても
>その人が今幸せなら嬉しい
>と思える自分でよかったなと
いろいろあっても、
そう思えるなおみさんの今が幸せなら
わたしも嬉しいです。
>さすが無作為抽出ブログ
うふふ♪
ついでにお茶も「抽出」して差し上げましょう♪
ハーブティーがいい? それともコーヒー?
boyaboyaさん
・・・そうだったのですか・・・。
実はこの記事を書きながら、
お子さんを授かることができなかった方が心を痛めないといいな・・・、
・・・と考えながら書きました。
悲しい気持ちを蘇らせてしまったのならごめんなさい。
boyaboyaさんの心にあいた大きな穴を、わたしは埋めて差し上げることはできませんが、
その中には、しあわせな気持ちでいられる種が蒔かれて育っているように思います。
その種が 尽きるこなくこれからも育ちますよう、祈っています。
boyaboyさんと同じことを思いながらわたしも日々を過ごしております。
またひとりお仲間がいらっしゃることがわかって、心強いです。
今日はいいお天気ですね。
ほんとうの春が待ち遠しいです。
まあこさん
大病をなさったのですね。
毎日のちょっとしたことが気になってしまうお気持ち、お察し致します・・・。
あえて具体的な数値などは出さずに例え話だけのコメントだったのですが、
少しは落ち着かれたのなら安心いたしました。
>この日常を過ごせることが幸せなんですよね。
そうなんですよね。
でも、どうかするとこの幸せをわたしたちは忘れてしまいがちですね。
「あの日」以来、わたしも何度となく自分にも言い聞かせています。
また心が波立つようなことがあればどうぞお越し下さい。
わたし以外にも、心強いコメントを下さる仲間たちがたくさんいます。
どうぞお大事になさって下さいね。
一緒に長生きしましょう!
不躾で恐縮ですが、
福島の子供から甲状腺がん10人という
ニュースについての先生のお考えを
お聞かせ願えませんか?
私は福島在住ではないですが、
震災当時子供と関東に数日間いたことから
不安で不安でしょうがないです。
関東にお住まいなのに、不安で不安でしょうがないのですかぁ・・・。
そのお気持ちは理解できなくもないですが、
あれからずっと福島で暮らし、福島の子ども達と親御さんたちに接してきた者としては、
ちと複雑な心境になるご質問ですねぇ。(苦笑)
ごめんなさい、茶化してる訳ではありません。
さて、ご質問に対するわたしの考え
(というか医学的なとらえ方ですのでわたし個人の勝手な考えではないです)は、
前の記事の「まあこさん」への返信をお読みいただけますか。
そこでは、例え話にしてご説明しました。
さて、これまでの検査結果が信頼おけるものとして、お話します。
ただし、県・国が公表している検査結果及び見解がそもそも信頼できない、
というお考えに染まっておられるとしたら、
わたしのご説明も無駄なものになりますが・・・。
これまでの調査では、初期のヨウ素131による甲状腺被ばくの最大値は35mSvでした。
これは甲状腺だけの「等価線量」で表されたものですので、
実際に全身被ばくに計算し直せばもっと低くなります。
(計算式はここでは出しません)
福島での甲状腺被ばく等価線量の最大値は35mSvですが、
チェルノブイリではもっと高く、50mSv~2000mSvにも及びます。
このことからも、福島の子ども達に放射性ヨウ素被ばくによる甲状腺がんの発症の可能性は、
かなり低いのではないかと推察することができます。
チェルノブイリでは4~5年後から増加が見られたということです。
福島の場合はもう2年が過ぎたので、あと3年、ですね。
あと3年たっても、日本の他の地域と変わりがないのだとすれば、
(・・・とわたしは願っていますが)
被ばくの影響はほとんど無いに等しいと考えてもいいでしょうね。
まして、福島在住でもなく、
事故当時も福島県内それも避難指定区域にはおられなかったのですから。
ななさんの不安は杞憂だとわたしは思います。
震災の後、色々な悲しい思いをしている人達を見た時も家族に対して思いましたが、でも、普通に日常を送っているとついつい欲が出ちゃうんですよね。
一つクリアすると「あれもこれも」と思っちゃうんです。
「生きている事の奇跡」「子供を授かる事の奇跡」「子供を育てられる事の奇跡」に想いをはせる時は「そうだ。そうだ。日々感謝なんだ。」と心から感謝してるんですが、日々ですぐ忘れちゃう強欲な私です(反省)
返信遅くなりました
「生きてるだけでいい」
震災のあと、当事者だけじゃなくほとんどの人達が、こう思ったと思うんですよね。
わたしもそう。
それはきっと、太平洋戦争のあとも、その後のさまざまな災害や事件のときも、その都度思うんですよね。
だけど、欲が出る。
それも大事なことだとも思うんです。
お腹が空いたらごはんを食べて、寝くなったら寝てしまう。
そういうとき、嫌なことや辛いことなんか忘れている自分がいます。
でも、それがどんなに幸せなことかを時々思い出すことができる。
それでいいんじゃないかな、なんて思います・・・。