ひまわりの種

毎日の診療や暮しの中で感じたことを、思いつくまま書いていきます。
不定期更新、ご容赦下さい。

教科書の1行(2)

2011年01月30日 | 医療
昨日の土曜日、母校の大学の小児科の同門会があり、
わたしもはるばる出かけてきました。

昨年母校を定年退官後、北の大地の大学に赴任なさったA教授もおいでになってました。
退官直前に大病を患われたとのことでしたが、とてもお元気そうで、
新任地でも研究への情熱は衰えてはおられませんでした。

ほとんどのお子さんが、生後数ヶ月から2歳頃までのあいだにかかる、
突発性発疹症という病気があります。
わたしが学生の頃の教科書には、ウイルス感染によるものと思われる、
という記載だけで、何のウイルスかはわかっていませんでした。
その原因ウイルスを突き止め報告したのは、実は日本人です。
約20年前、1988年のことです。

当時、まだ講師だったA教授も母校でその研究に携わっていました。
A先生ひきいる小児感染症グループの先生方(といってもわずか3名でしたが)が、
日々の診療をこなした後の夜9時~10時頃から、
文字通り不眠不休で、原因ウイルスの研究をなさっていた姿を、
わたしはまだ駆けだしの医師でしたが、今も覚えています。
論文提出の間際には、研究室の床で寝てしまったこともあったそうです。

残念ながら、わずか1週間の違いで、国立研究所の先生が先に報告論文を提出してしまい、
A先生たちは、世界初の報告者にはなりませんでした。

けれども、医学論文で「突発性発疹症」を検索すれば、ほとんどにA先生のお名前があります。
「突発性発疹症の原因はヒトヘルペスウイルス6型・7型」というのは、
今や医学部の学生も知っている、教科書の常識になりました。
A先生の業績はもちろん突発性発疹症だけではなく、
ウイルス学・感染症学の分野でA先生をご存知ない方はいません。

A先生が、ご自身の教授退官記念の祝賀会でのご挨拶で、

「今までは日本の子どもたちのために研究してきました。
 これからは、もっと恵まれない国の子どもたちのために研究をしたいと思うので、
 近いうちにザンビアに行く予定です」

とおっしゃった時には、わたしたち後輩医局員のほとんどがびっくりしたのです。
先生は、大病を患った後でしたし・・・ 。

ところが、今回でのご挨拶もお元気そのもので、
ザンビアへ渡航なさる計画もいよいよ具体的になったようでした。
先生のスケールの大きなお話を聴きながら、
わたしはつくづく自分の小ささに恥じ入ってました。

せめてわたしにはわたしの、身の丈にあった、目の前に与えられたことを、
誠実にひとつずつこなしていこう、
・・・そんなふうに心を新たに帰ってきました。
(この決心が、しっかり持続すればいいんだけどねぇ・・・)

イメチェン

2011年01月25日 | 日々のつぶやき
最近髪を切りました。
といっても、実は表題のようにイメージチェンジを計った訳ではありません。
単に、やっと美容院に行く時間ができただけのこと。(^^ゞ

美容師の友人がいるので、もう10年以上前から彼女にお世話になっています。
いつも、ぼさぼさになるまでほったらかしにしたあげく、
もう限界だ~、となってから、ようやっとお店に行く有り様なので、
今回も、数ヶ月は持つ短さで、なおかつお手入れが簡単な髪型にしてもらいました。
おしゃべりしながら、シャンプーしてもらって、仕上げの最後には肩も揉んでもらって、
髪型もさっぱりすると、気持ちもさっぱりします。

わたしの髪はもともとまっすぐな黒髪でして、10代の頃はいわゆるロングヘアでした。
自分で言うのも何ですが、「後ろ姿」は結構イケてましたよ、多分。(^_^;)

でも、このストレートな黒髪、実は始末に困ることが多かったんです。
硬くて多いときているから、おさげにしようものなら「しめ縄」みたいになるし、
後ろでまとめてバレッタで止めようにも、髪が多すぎてバレッタが締まらない。

学生の頃、当時流行りのソバージュという、くるくるのパーマをかけたことがありますが、
ロットを巻きながら髪の多さにうんざりした美容師さんが小さくついたため息をきいてから、
その髪型はやめました。
実際、シャンプー後の手入れが大変で、結局束ねるしかなかったし。

ストレートのロングヘア、仲間由紀恵さんのような美人であれば似合うけど、
わたしはチビだしスタイルも悪いし、
本当は短い方が似合うんだろうな、と思うこともありましたが、
なにせ、もともとずぼらな正確のわたし、社会に出て子育てもしながらの日々は、
「伸ばしている」というより「伸びちゃった」という有り様でしたねぇ。

クラス会などで美容師の彼女に会うたびに、
一度うちにおいでよ、ちゃんとしたげるから、と言われても、ずっとそのままでした。
なにせ美容院に行くのは、年に1~2回ぐらい?でしたから。
前髪なんか自分で切ってたし。(^◇^;)

開業したらちょっとは身だしなみに気を配れるかな、なんて思ったけれど、
やっぱりそもそもの性格は変わりませんで・・・。(^_^;)
その頃はもう、ばっさりとショートにしてたのですが、
行きつけの美容院というのは決めてなくて、
伸びてきちゃったら、その時に行けるところでカットしてもらってました。
だから、わたしと美容院とは、どこもほとんどが1回きりのお付き合いで、
転々としてたのです。
どこでもいいと思ってた訳じゃないのですが・・・。
(これって、今思えば、美容師さんたちにも失礼なことでしたね・・・)

開業間もないあるとき、診察も終わった夜に美容師の友人が私用で当院に来ました。
その時のわたしの髪型は、ばっさりとショートでしたが、
シャンプー後にちゃんとブロウしてないせいで、
まるでモンチッチみたいになってました。(^◇^;)
見かねた彼女は、お店からハサミその他を持ってきて、
クリニックのロビーに新聞紙を敷き詰め、カットしてくれたんです。
(まだ開院したばかりで入院の方々も少ないので、そんなこともできました。)

洗いっぱなしでも「見られる」髪型にカットしといたから。

笑いながらそう言って、友人は帰りました。
彼女とは、それ以来のお付き合いです。

彼女のお店に行くたびに言われます。

いくつになってもお洒落心すてちゃダメだよ。

そう言いいながら、眉を整えてくれたり・・・。(^^ゞ

外来においでになるお母さんたちも、さまざまなお洒落をしています。
赤ちゃんをお世話するのに相応しくない格好の方には、
実はちょっと余計なお節介をしちゃうことがあるのですが、それは別として、
ちゃんと清潔にお洒落しているお母さんたちをみるたび、
えらいな−、と感心します。

お母さんがキレイにしているのって、心の状態も反映するから、
子どももきっと嬉しいですよね。

そういえば私の今の髪型を見て、
あ、短くなった~♪ と気付いてくれるお子さんたちもいます。
似合ってると思ってるかどうかはわからないけれど、
髪型を変えたことに気付いてもらえるの、って、やっぱり嬉しいもんですね。

休日当番

2011年01月02日 | 医療
暮れの31日に産まれた赤ちゃんが、どうも具合が悪い。
いや、元気はいいのだけれど、ちょっと微熱がある。
という報告が、昨夜来ました。
赤ちゃんは単に温めすぎても体温が上昇するのだけれど、
どうもそれだけじゃないみたい。
うちの看護師・助産師の観察眼はなかなか鋭いのです。
お母さんからの、なんか気になるんです、という申し出も無視できません。
結局、夜中から朝方にかけて、検査したり点滴したりで、
久しぶりのお正月の休日当番は、ほぼ完徹状態で臨みました。

おいでになった患者さんは約200人ぐらいだったでしょうか。
約3分の1は下痢・嘔吐。
次の3分の1は発熱(インフルエンザも数名)
残る3分の1は、おたふくかぜと水痘(水ぼうそう)でした。

わたしの外来は、設計の都合で、感染症の方にお待ちいただくスペースが狭いのです。
(これは大失敗だったのですが、今となっては仕方ありません)
なので、今日のような時は、保護者の方の携帯番号をお聞きして、
順番が来るまで、車の中などで待機していただくことにしていました。

ひとり、こんな親御さんがいました。
お子さんは水痘でしたが、丁度感染症の方のスペースには他の患者さんがいました。
受付では携帯アドレスを教えていただき、他の方々にご説明するのと同じように、
申し訳ありませんが車の中でお待ち下さい、順番が近づいたらお知らせします、
と説明したそうです。
そのお子さんの順番になったので携帯に電話したところ、出たのはお父さん。
順番なのでおいで下さいとお伝えしたところ、かなり立腹している様子。
受付でも訳がわからず詳しく訊いたところ、

 車でお待ち下さいと言われて駐車場に戻ったところ、駐車場が一杯だった。
 止めておける場所がないので、奥さんと子どもをクリニックの玄関先に降ろして、
 自分は車で出かけてきた。(何か用事があったのでしょうか?)
 この寒い時に、水ぼうそうで熱が出ている子どもを外に待たせて置くとは何事だ!

というのが、お父さんの怒りの原因だったようでした。
しかし、こちらでは、そこまでの様子というか事情は把握不可能です。
もし駐車場が一杯だったなら、車を止めておけないのだがどうすればいいか、
とひと言、問い合わせて下さればよかったのです。
実は駐車場はほかにも2カ所あり、止めることは可能でした。
でなければ、車を走らせて時間つぶしをしていてもよかったのに。>
こういう時のために、携帯でも待ち時間をチェックできるシステムにしてあるのに。

受付ではほかの患者さんの応対もあり、らちがあかないので、
事務長と院長が戻って来たお父さんに応対しましたが、
そこでも罵詈雑言だったようでした。
あまりのことに、近くを通りかかった男性の方までがお父さんに苦言を呈したそうですが、
今度はその男性と口論になる始末だったそうな。>

さて、そのお子さんの診察の順番になって・・・。
診察室に入ってきたのは、お子さんとお母さんだけ。
わたしからもお母さんに謝罪しましたが、
お母さんはばつが悪そうでした。
「言うだけ言うと怒りはおさまるんです。」とご主人のことをおっしゃってました。

確かに、休日当番、しかも正月の2日です。
小児科外来はものすごく混雑します。その上、殆どが初対面の患者さんです。
いつものかかりつけの方々の時よりも、ある意味、時間がかかります。
これはもう、お互いさまとして我慢していただくほかはないんです。
不満はいっぱいあるでしょう。でも仕方ないんです。

そのお子さんは、2日も前から水疱が出来ていて、
おいでになった時は全身に水疱が拡がっていて、40℃もの高熱でした。
水痘は、水疱が出始めた最初の頃に受診して治療を開始した方が、軽くて済むんです。
今回は年末年始だったから、受診のタイミングが遅れたのは仕方ないとして、
「この寒空に」と文句をわたしたちに言うのなら、
「この寒空に」玄関先に奥さんと子どもを降ろして行ってしまえるお父さんの感覚、
わたしは、そちらの方が心配になってしまいました。

そうそう、夜中に点滴した赤ちゃんは、今のところ元気です。
熱も下がりました。よかった
患者さんが元気になるなら、
徹夜しようが、クレーマーに遭おうが、なんちゅうことはない、です。


謹賀新年

2011年01月01日 | 日々のつぶやき
昨年は、お産に始まり、お産に終わった一年でした。
夫は年末から毎晩(というか毎朝というべきか)、クリニックと自宅とを行ったり来たり。
今年も早速、元旦に何人かの赤ちゃんが産まれました。
1年のはじまりに元気な産声を聴くと、こちらも何とはなしにし幸せな気持ちになります。

こんなに頑張っているのに、
どうして出生数は増えないのでしょう・・・?

いやいや、こういう愚痴めいたことを考えるからしんどくなるんだよね。
わたしの今年の抱負は、「毎日を感謝して過ごす」こと。
これは、昨年いただいたある先輩の著書を読んで決心したことです。

さて、年賀状の整理も一段落したので、
これからまた、例の「断捨離」の続きです。
いったい、いつになったら終わるのやら・・・。
あ、いけない、いけない、「感謝、感謝、」ですね。

明日は休日当番です。
今年も頑張らなくちゃ。