書評で「30年に1人の逸材」というようなことが書かれていたので、読んでみることにした。読み始めた時から、文章の的確さとか構成の緻密さに惹かれ、ミステリーであることも忘れて、世の中にはこういう才能の人がいるのだなぁと感心しながら、物語の中に引き込まれていった。ミステリーの部分では最初のあたりで「もしかしたら?」と思ったのだが、読んでいる途中では最初にそう思ったことを忘れて、読みふけってしまった。登場人物の1人が少しご都合主義的なのと、幾重にも張り巡らされたどんでん返しが本当に全部必要なのかということが少し気になったが、こうした小さな綻びには目を瞑ってもいいと思ってしまうほど、アクロバティックな構成が見事だと思う。数年前に流行ったスポーツものミステリーの要素あり、青春小説のような着地ありで、それらが微妙に交じり合って何ともいえない独特の世界が楽しめた。(「消失グラデーション」 長沢樹、角川書店)
最新の画像[もっと見る]
-
アーニー・バンクス カブス・ロゴ MLB 15年前
-
ギルダート・ジャクソン サイン ギデオン チャームド 15年前
-
コーナー・ジャクソン バット MLB 15年前
-
ジェイソン・ヘイワード RC MLB 15年前
-
ロード・オブ・ザ・リング 6枚組カード 15年前
-
プリンス・フィルダー ユニフォーム MLB 15年前
-
松井秀喜 T206 MLB 15年前
-
ケビン・マクナルティ サイン ロイ スーパーナチュラル 15年前
-
クリスティン・ベル サイン ヴェロニカ・マーズ 15年前
-
メリッサ・ジョージ 衣装 エイリアス 15年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます