goo blog サービス終了のお知らせ 

燃えるフィジカルアセスメント

総合診療医徳田安春の最新医学情報集。問診、フィジカル、医療安全、EBM、臨床研究に強くなれます。

呼吸器疾患を疑うときの打診

2016-07-22 | 勉強会

呼吸器疾患を疑うときの打診

 

 肺の正常打診音は共鳴音である。

 

 胸水貯留部位では濁音となる。

 

 気胸や大きなブラでは鼓音となる。

 

 わずかな胸水貯留を検出するには、打聴診auscultatory percussionを行う。

 

 背部で胸水貯留部位を聴診しながら、前方から胸骨を軽く叩打する。

 

 胸水貯留部位では音の伝達が変化するので、反対側の背部も聴診して左右を比較する。

 

 

知っておくと役に立つ最新医学2016パート2 (ノンフィクション)
徳田安春
キンドル版

 

科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」こちらいかがでしょうか。

 

臨床推論の総論とピットフォールをマンガでサクッと1時間以内に習得できます。エキスパート診断医への一歩を踏み出すことができます。「マンガ臨床推論~めざせスーパージェネラリスト~」こちらも合わせていかがでしょうか。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 呼吸器疾患を疑うときの視診 | トップ | セミナーのお知らせ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

勉強会」カテゴリの最新記事