怠るな!

残しておきたいことと残しておいてはいけないこと

俳句備忘録……④

2020年02月29日 17時03分30秒 | 俳句
◯ ◯◯◯◯◯ ◯◯◯◯◯◯◯ (感情を表す形容詞)のかたちは小学生がよくやるパターン

この形容詞の下五に季語を置くかたち:初心者には取っつきやすい方法


◯上五がやで切れ、下五がかな、とか、けりで終わるのはダメだ。切れが二ヵ所になるからだ。切れとはピントのようなもの。短歌や川柳では切れが求められないが俳句は必ず一ヶ所切れが必要だ。

◯「や」は昔のジェスチャーゲームの「おいといて」にあたる。

◯句をなす言葉に無理があっては句がまとまらない。「芝居小屋」と来るとそれだけで何構えが出来る。→取って付けたような言葉は避けよう。(芝居小屋は、寄席の中を描写したかったがその代用)

◯意味がとれない、意味がよくわからない言葉も避ける。「無分別」を使った句に対してもっと分析して、例えば「ひとりごと」のように置き換える。(無分別は、ふぐ鍋や鯛があるのに無分別 と言う川柳から、引っ張ったもの)

◯歴史的仮名遣いを使うならすべてに神経を使え。「つくろひ笑い」→「つくろひ笑ひ」「みずつぱな」→「みづつぱな」

◯犬が昔日を偲ぶとはなんかおかしいとってつけたよう。

昨日は宿題をいただいた さあ、応えられますかね

結局は人気取りかい?

2020年02月27日 20時21分06秒 | たわごと
いかにも、仕事してますよ❗
国民の生命が第一!
なんてポーズの全国の小中学校休みかい?

全く一人も患者が出てない県でも休みかい?

なんのこっちゃ

学年の変わるこの時期にあと二日?
土曜日休みなら一日で?

誰の考えや?

安倍なら、子供がおらんから思いついたんか?

これで人気回復とでも踏んだのなら

あほや

混乱が混乱を呼んで

海外からは、
どない思われるか

汚染国家

それとも隠してることがあるのんやろか?

知らないことばかり

2020年02月26日 08時53分01秒 | たわごと
「八十歳になって初めてのこと、ぎょうさんありまっせ」とは岡部伊都子さんの
言葉だが

情けないことに
七十を過ぎて知る何と幼稚な、情けないことよ。

その昔、「月影のナポリ」というヒット曲があった、
今ネットで調べたら
岩谷時子さんの訳詞で森山加代子が歌ってたとあった
(岩谷さんの訳詞とは知らなかった)

私は、今の今までこの「月影」とは月によって出来る何かの影だと思ってた。

「影」とは物の後ろの、暗いまたは隠れた所。と広辞苑の④の意味だけだと思っていた。
ところが、
①つまり「影」の一番最初には「日、月、灯火などの光。」とある。

「月影」の①には月のひかり。とある。

七十を過ぎてはじめて知った。

影とは光のことなんだ。
少なくとも先人たちは
影の第一義は光そのものだったんだ


「翳」と言う字を辞書で調べて初めて知った。

ちなみにこの「翳」広辞苑では、
人目に隠れた暗い面。かげり。「彼の人生には翳がある」



多分、先週飲み過ぎたのが……

2020年02月26日 05時29分16秒 | たわごと
多分、先週飲み過ぎたのが諸悪の根元か?

このだるさも、俳句に落語のサボリも、
そう、発表会寄席の不出来も

一昨日晩飲まずに寝たが何度も目が覚めた
そうか久しぶりの禁酒かと気付いたが遅かった
昨日も二度目が覚めた

今朝は五時前に目が覚めて、起きた

何とか今日から、ネジを巻こう

今日は二二六


電気温水器が漏れる

2020年02月25日 17時42分52秒 | たわごと
電気温水器のしたに水がたまってる
よくみるとポタポタ洩れている

どこからでもなく温水器のしたから洩れている

だんだんひどくなってきた

先々週はポタ……ポタッ程度だったが

さっきはポタポタポタ

水溜まりができそうなので

洗い物を済ませて
水道の元栓を閉めた

飲み水は確保してあるから

あとはトイレの水


何とかなるやろ

一晩止めたらどないなるか

なんともならんのやろな

帯状疱疹

2020年02月17日 11時00分45秒 | たわごと
パートナーが、帯状疱疹にかかった
金曜日の夕方から
だんだんひどくなって
顔の左半分、特に目の回りはぶつぶつ

金曜日に診てもらった医者に電話したらすぐ来い
今日から点滴

もちろん仕事はおやすみ

今週で良かった

一週間ずれてたらと思うとぞづとする

俳句備忘録……③

2020年02月16日 11時16分35秒 | 俳句
〇三段切れに注意
〇無駄な言葉を省くことに留意。「枝から枝へ」で鳥という言葉がなくとも鳥だとわかる
〇「白き梅」がいいのか「梅白き」がいいのか
〇歳時記を読んで例句を必ず見る。暗記しないまでもしっかり味わう。
〇「砂利音の」がいいのか「砂利の音」がいいのか
〇「うまい句はだめだ、本当にうまい句は良い。」と先人の言葉にあるが、本当にうまい人はいっぱいいる
〇句には何か発見があること
〇同じ題材で10句も20句も作ってみる。そのうちに下五だけ変えて変えて五句位作ってみる
〇俳人は「ふっと浮かんできた」というが、うそだ。どれだけ苦悩しているか
〇下五をてで終わる句が多い。てで終わると切れがないことが多い。女性に多かったが最近は男も多くなってきた「 ……割拠して」
〇色々漢字を工夫する「たつ」でも「立つ」と「佇つ」ではことなる
〇省略を心がけること
〇男の人は想像力を働かせて大きな景色を詠んでみる。気宇壮大な句に挑戦してみるとよい。