怠るな!

残しておきたいことと残しておいてはいけないこと

日曜日の朝

2013年06月30日 09時14分10秒 | たわごと

I am still learning.

誰の言葉かご存知ですか?

このまえベネシアさん(1950年生まれだって、彼女も五黄の寅だったんだ)
のテレビで知りました。
ちなみにnet検索してみると結構ヒットしました。

ミケランジェロの言葉だそうです。
そんな偉大な人だけでなくっても誰でもいいそうな言葉だけれど
「まだ勉強中」「まだ練習中」「まだ修行中」?修行はtrainか



日曜日の朝クラシックの番組を聞きながら

まだ勉強中ってちょっとはずかしい=今風にいえば「はずい」なんていうのだろうか?


でも事実だわな
learn how to play an instrument

もう一つテレビで得た知識
不易流行
毎朝BSでやっている奥の細道のなかで出てきた

こいつもnetで検索して見るとやたらヒットする


『俳論(はいろん)用語。晩年の芭蕉(ばしょう)が、蕉風俳諧(はいかい)の本質をとらえるための理念として提起したもの。「不易」は時代の新古を超越して不変なるもの、「流行」はそのときどきに応じて変化してゆくものを意味するが、両者は本質的に対立するものではなく、真に「流行」を得ればおのずから「不易」を生じ、また真に「不易」に徹すればそのまま「流行」を生ずるものだと考えられている。俳諧の本質的な性格を静的(不易)・動的(流行)の二つの面から把握しようとしたものであるが、新しみを生命とする俳諧においては、その動的な性格――新しみを求めて変化を重ねてゆく流行性こそが、そのまま蕉風不易の本質を意味することになる。結局、「不易」と「流行」の根本は一つのものなのであり、芭蕉はそれを「風雅の誠(まこと)」とよんでいるのである。こうした理念の成立してくる背景には、易学、朱子学、宋(そう)学の思考法や堂上歌学の不易流行論があったが、その論は具体的には『去来抄』や『三冊子(さんぞうし)』など門弟の記述によってみるほかはなく、ために、それぞれ実際には多様な解釈の幅を生じさせている面もある。』[ 日本大百科全書(小学館) ]


まあようわからんがビートルズがクラシックになったり、クラシックがヒット曲になったり
ですか?



今朝の新聞一面に載っていた写真がおもしろかった
8対1とあるが
1対8に見える
そしてその1が1番になって
国民の支持を得られたので
原発を推進して参ります
そんなセリフが見えてくる

ミッドナイトメアー

2013年06月28日 09時56分30秒 | たわごと
昨晩眠れぬまま
ラジオ深夜便を聞きながらうとうとしかけていた

何やら成功した女性がどっかの小学校か中学校の校長先生に
民間から起用されたとか
その方が延々としゃべっていた

その一節でひっかかった
その引っかかりが今朝目が覚めても残っていた

「子供たちにいうんですよ
皆さんは百才まで生きるのだから、
そうしたら子供たちはへーっていうんですけど

今の科学からすると
当然病気もどんどん治療法が見つかるでしょうし
ちょっと前まで日本人の平均寿命は五十才ぐらいだったんですよ
それがあれよあれよという間に
八十才を超えてるんですから」

どういう人か知らないが
能天気(のうてんき)な人だ

こんな考え方が当たり前なのだろうか?
それを真に受ける今の若者が
それこそ超能天気だ

おそらく十年後ぐらいから日本人の平均寿命は
下がり始めるだろう
ひょっとすると
三十年後には七十才ぐらいになるかもしれない
そして
五十年後には
ひょっとしたら五十才ぐらいに
なってなきゃいいのだが

少なくともそう考えて
ちょうどいいはず

なぜなら
平均寿命の計算方法
は現在の各年齢毎の死亡率を下に作ってるのであって
将来の予測なんぞではないのだから

極論をいえば
現在の平均寿命八十才とは八十年前に生まれた人が
およそ何歳で死んでいったかの平均値にすぎない

現在の若者たちのように
柔らかい食生活
ジャンクフードまみれの食生活
で長生きできるわけないって

そんなことをラジオを聞きながら悪夢(nightmare)のように考えていた


どうも?

2013年06月27日 19時52分12秒 | たわごと
ここんとこパートナーが一日おきに実家にお泊まりなモンで
主夫業をさぼってばっか
今夜も古くなったなすびの中からましそうなものと
ひき肉でもって麻婆茄子もどきとインスタントみそ汁(豚汁!)

明日はがんばって献立を考えンと

つかわなあかんのが
たけのこ
ごぼう
ピーマン
豆腐
タマネギ(大量にある)
ジャガイモ(これまた大量にあって、畑にもあるはず)

浮かんでこない


それ以上にどうも
なのが一日の段取りの悪さ
やらなきゃいけないことがいっぱいあるのに
片づかない

なのに眠くって眠くって
ちょっとひと息と思って椅子に座ると
こっくりこっくり

これって老人病か?



黒豆ごはん

2013年06月26日 08時14分00秒 | たわごと
黒枝豆の種用に去年枝豆をそのままにして黒豆まで生長させた。
結構とれて容器に入れておいたのをわすれたままになって

それを思い出してネットで調べたら
黒豆ごはんのレシピがあった



まあまあもう少し塩味を効かせてもよかったか?
あるいは出汁を入れた方がよかったか

レシピはネットで
調べた



さあ外は雨
笛の練習には最適?
借りてきた本2冊も読まなきゃ
だらだらせずにがんばろう

一段落

2013年06月25日 14時14分26秒 | ちょいボラ フードバンク
土曜日は吹田へ笛の発表会を見に行った
入門クラスの上の
初心者クラスとその上の中級者クラスの
の発表会
やはり中級者クラスの方々は音が違った
初級者の音はかすれがあったが
中級者にはなかった

やはり練習量だろう
今月はほとんど練習できてない
年間千時間にほど遠くなってる
先週までで171時間
あと829時間
829÷26=32
32÷6=5
何とほぼ毎日5時間でやっと千時間

日月は岡山

今日は1ヵ月ぶりのボランティア

何とか無事こなせたか?

気がつけば先週に夏至が済んでいた

ハガキが遠のいて困ったモンだ

自分のブログをスマホで見ると

2013年06月22日 10時23分04秒 | たわごと
自分のブログをスマホで見ると
違う見え方をすることに気付いた

パソコンにはないこのブログの人気記事ランキングという欄があった
おおむね最近の記事が上の方にあるんだが
2位が
2008-04-13の日付があって写真があって
その下に
Where am I ?
とあるそれだけのブログなんだが
なぜか2位だって

ひょっとして英語で書いたから?
写真は御所のようだが

岡林さんのコンサートの時か?
よくわからん

9位に2010-03-22のぶろぐが結構まともなことを書いてるなァと自己満足

再掲します

「朝のウオーキング、7800歩。

人間いやだなーと考えたりしたらいやだなーって顔になります。
ずるいことを考えたり、やったりしたらずるい顔になります。
真剣にがんばれば、真剣な顔になります。

和(なご)やかな心持ちになれば、和やかな顔になれます。

和やかな顔はすてきです。
接する人に安らぎが訪れます。

できるだけそんな顔つきを心がけたいものです。

「ほほえみを込めた優しいまなざし」に「和やかな顔」」

笛が吹けるということは?

2013年06月21日 08時53分49秒 | 篠笛とギターと音楽と
ギター弾けるよ
というとどんなレベルを想像するだろうか?

たぶんその言葉に対する普通の反応は
「じゃ一曲弾いてみて?」
となるだろう
それに対するリアクションが
楽譜を拡げてからその楽譜を見ながら
弾きだしたらどうだろう
その楽譜がTAB譜でなく五線譜であったとしても
内心「楽譜見ながらか?」
と思うような気がする
あるいは「弾いてみて」にたいして
今楽譜がないから弾かれへん
だったら興ざめだわ

同じことが笛にも言える
いや単音の連続である笛ならなおさら
「そんなの吹けるていうか」

思い知らされたのが入院中。
早朝に駐車場にいってやおら笛を取り出しても
楽譜までベンチに拡げるのははばかられた
そうなると練習はロングトーンがメイン
チューリップにうみにもみじでは
しかもそれすらとっかえつっかえでは
なさけなやと思った次第

ここんところ日に3回ぐらいの練習量でもっぱらどれだけ
暗譜できて吹けるかに挑戦している
むつかしい
覚えられない
老化現象
加齢
認知症の走り?
何だか知らぬが
覚えられまへん







テザリングtethering

2013年06月20日 15時02分27秒 | たわごと
スマホなどを使ってパソコンなどをネットにつなぐことをテザリングというらしい。

出来るかなとUSBでスマホとパソコンをつないだ。
お互いを認識するのに少し時間がかかるようだが
スマホ側でテザリング機能をチェックしておくとつながった

これまでと全く変わらないこれならパソコンを持ち出せそうだし
家の方の設定を解約しても困らない。

USBでつなげているのでスマホに充電もしてくれる



休みの後の気だるさは

2013年06月18日 17時18分15秒 | たわごと
長い休みが終わった気分

今日は本当はボランティアの日
ところが、何の手違いかで
別の方が私の代行として名前が挙がっていた
訂正するのも
なんかはばかられたので
そのままにしておいた

よって来週から再開

ともあれ何やら休み明けの気分

年金生活者でも
1日8時間は働かないと
ペットケアに1.5時間~2時間
HOUSEKEEPERに4時間~6時間(晩御飯2時間 朝の掃除に1時間以上 買い物1時間~2時間)
畑仕事庭掃除1時間~2時間
こんなトコか






やや熱中症?

2013年06月14日 16時57分57秒 | たわごと
昨日
病院で最終チェック

立ったまま下腹に力を入れさせられ
仰向けでも同じ様に力を入れて
色々押さえられ

大丈夫です今日で外科はおしまいです

もう何をしてもけっこうです
ゴルフでも何でもやって下さい

重いものを持ったりすると再発は?
と聞いたが

そけいヘルニアはほとんど加齢によるものなので
気にしてもしょうがないですよ
なったらなったときに考えましょう

と長○川先生

まあそうなんだろう
加齢によって
筋肉の組織にほころびが出た
ということなんだから

まあ65年も生きたのだから
年はとったわな

おそらく百年以上まえだったら
この年になる前に死んでしまっていただろうから
去年の狭心症もそうだし
3回にわたるそけいヘルニア
20才頃の盲腸(虫垂炎)
肝臓がおかしくなったこともあった
酒に煙草と無茶苦茶な食生活

まあこれらのどれかで百年前だったら死んでいたのだろう
そう考えたらこの与えられた時間を
とおもう

昨日は病院のあとちょっと芦屋へ行こうと思っていたのだが
すこし歩きかけたらあまりの暑さでダウンしそうになって戻ることにした

今日は明日の笛のカルチャー教室を前に
この間、さぼり続けを何とか取り繕うと
必死に練習中。

家に籠もり放しだがやはり暑さはこたえる
これも加齢のせいか?
室内の温度計32度

息子からメールが来て
そういえばブログに「調子が悪いと」水曜日に書いたっきりで更新してなかった
と気付いた次第

○BSでやっていた 気になる人物
毛利敬親(たかちか)
なかなかの人物と見る
部下の進言にだてに「そうせいそうせい」とは言えまいに











まだ体調すぐれず

2013年06月12日 16時41分43秒 | たわごと
明日術後の「創観察」にいってくる。
それで今回の件の幕引き
出来ればたぶんないだろうが
4度目の再発防止のための今後の生活態度について聞きたいものだが

今日は午前中歯医者で1ヵ月点検
歯垢をとってもらって悪くなってないかの確認
おかげで今のところはの調子はいい
口内炎もほとんど完治(右の口角分がちょっと)
笛のレッスンと同じで
その日が近づくとせっせと励む
歯医者代1500円はたかないと思ってる

全く人間って締め切りがないとだらけてしまうモンだ
歯医者へ行く日が近づくと歯間ブラシもせっせとやるし
歯磨きも丁寧になる

笛に行く日が近づくと
練習の度合いも違ってくる

来月は7月17日ということなので
それまでにはないに事か進歩したと胸はって
いけるように

入院中は新聞はスマホであっちこっちと新聞社のサイトを
みたりしてたがストレスがたまってた
帰って新聞を手にすると
ニュースよりも目が行くのは
エッセーだったり
文芸欄だったり
広告だったりする


今日はぼんやり

2013年06月11日 19時53分58秒 | たわごと
笛の練習イマイチのれないで困ってる
この入院前後の2週間以上いわゆるロングトーンはほぼ毎日練習したが
楽曲の練習は全くだった
今日練習再開と何曲か吹いてみたんだが
どうも気分がのれない
やる気が遠のいている。

ひとつには
ヘルニアの再発のおそれだ

なぜ私ばかり3度も同じ病気で手術なのか
体質だろうか?
幼児の時は別にして
6年前と今回は加齢だろうか
ネットで見ていると
吹奏楽器の演奏者がなりやすいというホームページがあって

びっくりしたことも微かな要因か

笛は吹けるようになりたい
これまで色んなことをやりっ放しで
満足にやり遂げることが出来なかったのだから
その克服の意味でもあったはずなので

笛とギターと俳句

とりあえず当面の追いかけるものかな






今週が始まる予定をみると

2013年06月10日 15時44分29秒 | たわごと
そけいヘルニアの手術が終わって、狭心症を病歴に持つため
24時間の身体拘束等
やっかいな目に遭いながら
やっとこさ退院して
パートナーが仕事に出かけ
さあhouse keeper が始まった

朝ご飯の後かたづけ
お風呂を洗って
掃除機をかけて
ここで午前9時

パソコンを立ち上げて
休みの間のチェックをザーッと

郵便局で生活費がマイナスになっていたので
5万円おろして、買い物に

戻ってきたら昼ご飯

予定表をチェックしたら
通院の連続
火曜日はバイアスピリンをもらいに
水曜日は歯医者
木曜日は手術あとのチェックに
土曜日は笛

そうだ今週末は篠笛だ
全然練習できずに
ロングトーンばっかりで遅れてるから
しんどいな

ウオーキングもお湯汲みもボランティアも
木曜日の結果次第
まあ大丈夫ですとはなるのだろうが

今日から読み始めた本

阿川佐和子さん。
才女って言葉も陳腐だが
すてきな人だ
裏表紙を見ると今年還暦なんだね
驚いた

入院中に読んだ3冊の本は返してしまった
入院中と同様の読書量をキープできるか
何とかして今週中に読み上げたい


なれたキーボードで打ち込んでるとやはり楽だ
ストレスもずいぶん違う


さあ今夜は鶏モモ肉を使った「焼き肉おろし和え」「茄子のおひたし」「豆腐と揚げのみそ汁」「野菜サラダ」

入院1日目のレシピを参考にしてみました。
しばらくこのパターンでやってみようと思ってる