自然の慣性に身をまかせて

自然から得られた重力と遠心力をスキーでいかに推進力に変換できるか楽しんでいる山猿510の記録です。

GOTAMA

2011-09-25 23:46:49 | 物欲(スキー)

あまり目立たないけどいい板ぽい来期の2012モデルシリーズ第四弾

ファットスキーが出始めた当初はファットスキーといえばGOTAMAだったと言う感じだったけど
今では、、、、、です。

しかしこのゴーダマ。すごいんです。

なにがすごいかって、、、フルロッカーなのに整地、不整地でもすごくコントロール性がいいんです。

通常ロッカーは雪面への接地面積がすくないことから整地されたバーンではキョロキョロするのですが、
実際試乗したら、ロッカーの板の中で、なぜだかこの板だけ、整地でも調子がいい!!というか不整地がすごく調子良かった。

スペックだけではわからなないことがあるんだなと改めて実感したとともに
やっぱり名器のGOTAMAはやっぱりすごいんだなとも感動しました。

金がないので買えないけど、一本ほしくなる汎用性の高い板でした。

ちなみにスペックは
178cm 139-107-123 R24.9m 約2kg

スペック的には重さ、太さとも山に使いやすいパウ機ですね。


庄司DNAのCYCHO

2011-07-20 16:23:06 | 物欲(スキー)
あまり目立たないけどいい板ぽい来期の2012モデルシリーズ第三弾





KAZAMAの倒産で、技術者により新規で立ち上げたガレージブランドKEI-SKI
その中でBC用のブランドとしてCYCHOができた。

その開発者は庄司克史さん

庄司克史は元ミウラ・ドルフィンズで、佐々木大輔さん、児玉毅さん、 山木匡浩さんと言った現在BCを牽引する人たちの親分的存在。庄司克史の滑りは「icon2」で見ることができるが、滑り以上にインパクトがあるのが「俺の出番」という酒の一気飲み


最大の特徴はロングノーズ、アーリーライズと言った形状。カヌーからのインスピレーションでできた、とどっかの雑誌で見たような気がする。

ある雑誌には、シェーンもしくは庄司さんが初めてロッカーを作った。このアイデアに感謝すべきだとも

しかしあまりにもすごい板に時代がついてこれなかったのか、当時は変わった板扱い
そしてこのモデルは2009-2010でKEI-skiとしては最後の取り扱いとなる。

私の記憶が正しければ、元デモンストレーターの我満嘉治さんがアドバイザーになった2010-2011からCYCHOスキーの特徴であるロングノーズ、アーリーライズが消えた

正直かなりの人はがっかりしたと思う。
私も東京のICIカスタムフェアーに行った際は、我満さんに「なぜロングノーズ、アーリーライズなくしたのですか?」と質問してしまったぐらいだ。

しかしこのすばらしい板が実はショップ限定で購入できるらしい。
そのショップはBottom line

板も赤色でかっこいい



そしてほとんどの板の購入可能

<仕様諸元>
★SWEET 180:¥99,500
 115mm‐104mm‐110mm、R=36m
★SWEET-G 190:¥103,700
 115mm‐104mm‐111mm、R=37m
★175:¥99,700
 113mm‐90mm‐105mm、R=27.5m
★163:¥95,000
 111mm‐90mm‐104mm、R=25.5m


私はCYCHOのデザインを見て感動し、その板の海外版として4frnt EHPがあることを知り購入した者として
やっぱり今度はSWEET 180がほしいという気持ちになる。

ちなみにEHP186は今でもパウダー最強の板だと思う。

みなさん夏の暑いこの時期にロングノーズ、アーリーライズはいかがですか?



Walk free (surface)

2011-07-09 16:40:31 | 物欲(スキー)


あまり目立たないけどいい板ぽい来期の2012モデルシリーズ第二弾




カックンロッカーでおなじみのSURFACEというブランド。


飛び系の人ならよくご存じかと思いますが、
山から入った人はあまり知らないかも

山スキーをメインとして作っているメーカーがパウダー、飛びもできるという板を出す流れはありますが、
この板はその逆バージョン。

メインはファット、ツインチップの板ばかりの中での山スキーができるバージョン



WARK FREE
登りも苦なく行けるって意味なのかな?

スペックは
 
172cm 132-100-122 R18.5 1.769kg (3.9lbs)
182cm 132-100-122 R19.5 1.905kg (4.2lbs)

センター100がサーフェスシリーズのスタンダードっていうコメントもすごい
100は充分ファットスキーでしょ??

うーーん。山用として考えると、決して軽くないなー
でも重くもない。
なによりUSでは5万円切る安さ(去年モデルの定価 $599.95)
ちなみに日本での定価は78,750円


昔飛び系の板をばかにしていた時あったけど
はじめて飛び系の板購入して滑走性と操作性のレベルの高さに驚いたことを今でも思い出す。
(その時の板はディナスターのトラブルメーカー 175cm)
少々ラフな操作をしてもOK,ビンの位置がセンターよりなのがすごくいいみたい。でも板は走るのがおもしろい。
もちろんセンターよりなので、板もすごくたわましやすい。

よく考えたら、ハーフパイプでは板を走らせないと行けないので、結構板の性能いいものになっているのかも
しかしそんな性能いいのに、このカテゴリーはなぜか安い。
(たぶん、最初は安くないと売れなかったのかと思う。技術のおさがり品みたいのが多かったし)


基礎、競技の板は基本整地での滑りなので、的にはまるとおもしろいが、そのスイートスポットが狭すぎる
一方飛び系の板はスイートスポットが広い

山はいろんな条件があるので、このスイートスポットが広い板の方がいいというのが私の持論だが
そんな希望を堪えてくれるのは、こんな飛び系の板だったりするのだが、
そんな板特にファット系ばかり作っているメーカーの山用だったらと思うと興味津々。
そしてこのメーカーの板を福井にあるSQUALが取り扱っていたりするのも 気になる理由の一つだったり


といいつつこんなデザインの板が一番気になっている私
ANTHONY B: NEW LIFE 184cm - 151 / 122/ 15




Eric HjorleifsonがDynafitに正式契約

2011-06-24 21:14:24 | 物欲(スキー)
私のもっとも尊敬する2人のEricのうちの高速滑りをするEric Hjorleifsonさんの話



彼の滑りをみたければMSPのDVDを見ればすぐ見ることができる。

クリフやマッシュいっぱいのところを通常であればトリック的な滑りをするのが普通だけど
Eric Hjorleifsonはそんな場所を純粋に滑りだけで表現できる人
それも高速な滑りで、もちろん飛びのクオリティーもすごい

また私が1シーズン住んでいたバンフのすぐそばのカナダ ケンモア出身なことも私として好きな理由

そんなEric HjorleifsonがDynafitと契約したという話。

Ericがレネゲードを出した時からTLTとダイナフィットのタイタンを勝手に分解して
自分好みにカスタムメードしていたことは去年から知っていた。


当初TLTシステムは興味あるけど、ブーツ自体良くないので、彼がカスタムメードしていたので
dynafitのブーツは好きになれない、もしくはいずれは違うメーカーのブーツでTLT対応作るのかと思ったけどESPNの記事を見て、すこしビックリした。彼は2年間Dynafitのタイタンを履いていたけどDynafitとは契約せず、それがどうやらファットスキー用のブーツが完成?できたみたいで正式に契約したみたい。

なんかこんな生き方かっこいい。

しっかり自分が納得するものが無いと契約しないという生き方

なんだか最近Dynafitの白タイタン(2011-2012モデル)がすごく評判いいのはEricの意見が入ったためなのか、と思った。ラッピーでもすごく評判いいときいたし、




なんだかDynafitのブーツ今後楽しみ

でも白タイタンの価格 10万円越えはやりすぎかとも思う。

やっと板がやってきた

2011-05-31 01:10:24 | 物欲(スキー)
やっとアメリカから着ました



というのも板の長さが通常の宅急便規格外だったため送料が2万以上になってしまう事態が発生。
どうにか安い配送方法を見つけていたので遅くなった。

最終的には一万数千円で送る方法が見つかったので、よかったけど
今後は送料が高くなるので板の海外購入はできないなと思った。

ちなみに真ん中の板は私のではありません。

知り合いの人に頼まれて購入した板です。(今回は3人で購入して送料を3分の1にしよう作戦だったのです。)

EP pro shorty 145cm (133 / 107 / 129 mm)

私にはちょっと短いけど
ロッカー、サイドカーブ付きの今はやりの複合ロッカー

っていうか、そもそも複合ロッカーはEP proが初めて作ったと思うけど
JJ(アルマダ)があまりにも人気が出すぎて、アルマダが複合ロッカーの代名詞みたいになっているのは、なんだかと感じる私。

私のwaybackがEP pro shortyとEHP(4frnt)の横にいるとすごく細くみえる
これでもセンター88cmもあるファットなのに

最近のファット化はなんだか怖いです。でもファット、ロッカー大好きです。

ちなみにEHPはロッカースキーではなく、アーリーライズであると今でも私は思っているので
(4frntは当初アーリーライズといっていたのに、ロッカーと言い方変更しましたが)
waybackは私の初めてのロッカースキーです。楽しみ、楽しみ

ラッピーのHPがかわりました。

2011-04-20 19:14:52 | 物欲(スキー)
日本で一番大好きな店 ラッピーのHPがリニューアルされていました。

新しいHPはオンラインショップもできるようにするみたい。
福井に住む私としては大変助かります。

そしてラッピーらしいなと思う記事
猿倉、小谷温泉等の開通情報

やっぱりラッピーのこういう所が大好きです。

なにより「楽P」なんて書き方がいい

ところで最後のPはなんの意味なのかな??

インサートビス化 Vol2

2011-04-15 22:17:09 | 物欲(スキー)
前回のインサートビスですが、実はお店でもできるみたい。

そこはブンリンさんソースはブンリンさんのかなり昔のブログの記事

インサートビスは私が購入しようとしている形状


考え方はいっしょだけど、ぶんりんさんの場合はTLTとテレ


でも最近の記事にも書いてあるということは今でもしているみたい。

価格も採算どがえしみたいに書いてあるので、かなり安く施工してくれそう
私は板の送付台を考えるとやはり自分でやった方がいいかなとおもうけど、
近くの人、ブンリンさんで板を購入した人ならいいかも

実はしゅう爺さんと強度不足でいろいろ話していたので、ちょっと心配していたけど
この記事をみて少し安心した。

ブンリンさん 個人的に気になるお店です。
しかし場所が松本なので、福井からは行きにくい、、

どうにか家族旅行で松本行かないと

あとブンリンさんは今旧モデルセールしているみたい。B4 178 2005年モデル(今持っているものと全く同じ)ものもあった。
ちょっとほしいかも、、、でもwaybackすべってから決めたほうがいいので、、がまんがまん。

まずはドリルドライバーを買おうっと



スキーアイゼンいろいろ

2011-04-12 23:54:39 | 物欲(スキー)
自分なりに調べたことを

Dynafit純正のアイゼン

値段も8400円とお手頃、しかしクライミングサポートを使用するとアイゼンが聞かない。

ということでロックもできるアイゼン B&D(ブラックダイヤモンドじゃないよ)

国内価格は14700円ぐらい

つい最近までこれがいいと思っていたら、ツーピース側に引っかけるフックが歪みとれないとの記事発見

その他にもこんな記事
これは構造上しかたがないことだけど、滑降したくてもとれないのはちょっと購入にふみきれないな



すると完全ロックタイプの方がいいのかな

国産はブンリンさんの

価格は15,500円~
サイズはとっても充実!!3Dファンがあればシール無しでも登れるという噂も
最初88mmのみだったのに、このラインナップの充実はすごい

そして海外ではVoile
サイズも96,115,130mmの充実の三種類をラインナップ
国内でのネット販売を調べると12,600円ぐらいなのかな

しかし本国(USA??)ではUS$75(85yen/$換算だと6375円)

かなり前から国内で販売していたみたいだけど、代理店が変わって購入しにくくなったとか、ならなかったとか

このアイゼンのもう一つの魅力はベースだけの購入もできること
価格はなんとUS$75(85yen/$換算だと1785円)
知り合い集めて、個人輸入した方がよさそう。早速みんなにさそってみようかな

業務連絡:もし興味あったらメールくださーい

ACCESS

2011-04-06 23:50:16 | 物欲(スキー)
あまり目立たないけどいい板ぽい来期の2012モデルシリーズ第一弾

ATOMICのACCESS



これは今年までBLOGだった板の後任になる板かな?
アトミックはアトラスとBENT CHETLERのフリーライド 2台ラインがあり、それ以外はあまり目立たない気がする。
でも実はライダーこぞってBLOGをはいていた。その後任

スペックは去年のBLOGのセンター110からすこし細身になり、フロント、リアともちょいロッカーのポップロッカー10

151cm 126.5-100-118.5 R=14m
161cm 127.5-100-128.5 R=16m
171cm 127.5-100-120.5 R=18m
181cm 129.5-100-121.5 R=20m 1810g

すごく使いやすそうなスペック、まさにversatile ski(どのバーンでもOKって意味らしいです。パンフによく書いてあります)

でもどこかでみたスペックだと思ったら、王道のCOOMBACKです
174cm 135-102-121 R-22m 1800g All-Terrain Rocker ←ちょいロッカー


しかしそこであまり目立たない板好きの私からの一言
1)価格 
   私の調べたところによると
    ACCESS  57750yen
    COOMBACK 78750yen
   になりそう。この2万円の差はでかい

2)スペック
   ACCESSの方がサイドカーブもあり、そして軽そう
   なにより板の長さに合わせて3サイズが違うってしっかり設計されている感じがする

3)名前
   山でどこでもいけそうでしょ??ACCESSなら

でもアトミックがCOOMBACKをベンチマーク品として作った臭いもプンプンします。
ちなみにこの板はUSでは昨年はすでに販売されていて評判もいいみたい。

でもここで悩ます一言を
COOMBACKのソールデザインかっこいいですよ~


あなたなら、どっちを選ぶ、
私なら うっっ~~ん 選べない。

salomon BBR

2011-03-26 17:54:32 | 物欲(スキー)


来期のサロモンのニューモデルはロッカー2だけではなかった。
海外のフォーラム等でこんなへんな板いいの?なんて意見が出ている板

BBR

トップが太く、センター細く、ピンテール
なんだかポンツーンをよりグラマラスにかつ細めた?板みたい。
サイドカーブもありパウダー、整地ともOKとのこと

なんと日本でも試乗できるらしい

http://www.salomon.co.jp/ski/#/info/News/1648.html

BBR 8.9 166, 176, 186 147/88/110
BBR 7.9 149, 159, 169, 179 140/79/102


設計はポケットロケットという名器を作った人みたい。
板のインスピレーションは水上スキーかららしい。

SIAの展示会でも「のろし」をあげる力の入れよう

なんだか変なデザインだけど、これが次世代の板
後に名器といわれるのか楽しみ

どんな乗り心地か気していたところ山木さんのブログにインプレッションが

-山木さんのインプレッション 抜粋編-
パウダーっぽい斜面に入ったとき、もう少しずらしたいときにずれなかったのは、やはりこの頭のでかさ特有の引っかかりがあったと思います。テールが少し細くストレート気味に処理してあるので少し逃げてくれるかな?と思いましたが、やはりそこはカービングスキーかな?と思いました。ただその反面固いバーンでの高速安定性があるのではと思います。

総合するととにかく挑戦した事に高い評価をしたいと思います。はたして技術選で使用する選手が出てくるか。
------------------------------------
とってもわかりやすいコメント。このコメントを読む前はこの板を買おうか悩んだけど、山木さんのコメントで自分の求めている板の感覚と違うことがわかりwayback購入にした。

でも本気で急に購入したいとおもわせるBBR
こいつはまぎれもなくイノベーションであり、サロモンのあたらしい挑戦に賞賛したい。

「エッジを立ててターンすると言うよりは、まさに滑走面全体で蹴るというか、波に乗る」
っていいじゃないですか、そそられるでしょ

DynaDuke Swap Plates

2011-03-26 13:18:06 | 物欲(スキー)
G3 ONYXは別売のOnyx Mounting plate kitを使用すれば、1個のビンで付け替え可能
http://www.genuineguidegear.com/gear/accessories/onyx-mounting-plate

でもこのごろの不良(クライミングサポート破損、紛失、ヒール部の破損)
を聞くとやはりディナフィットがいいのかなと

ディナフィットもplate kitみたいなのがあればと思ったところありました。

http://bindingfreedom.com/DynaDuke-Swap-Plates-1001.htm


http://www.wildsnow.com/4234/dynaduke-binding-plates-review/


まだ完全に把握していないけど、これを使えば、インビス状態になり、マーカーとTLT使用可能になりそう。
(もちろんディナフィットとG3は同じ穴なので、ONYXももちろんOK)


09/10モデル情報1

2009-01-18 07:12:05 | 物欲(スキー)

サロモンからShogunという新しい板が出るみたいです。
どうやらGUNの後継モデルっぽい。このモデルもロッカーとなるみたいで、もうロッカーは見せ物だけの構造でなく、りっぱに性能が認められたみたいが感じがする。なんかカービングスキーの時ととても似ている。
そしてこの板はMark Abma pro modelということがネットでかかれている?
Mark Abmaのシグネチャーでるとはサロモンに認められたということでうれしいことだけど、、、CZARが彼の板といったイメージがあったので、、
するとCZARはKajモデル?フリーライド層が厚いサロモンならでわ

Shane McConkeyの特許って

2008-01-26 05:45:00 | 物欲(スキー)
このごろとてもわくわくした生活を送っています。
というのも来期の板は今まで以上にいろいろな特徴的な板がでているからです。
http://www.freeride.se/content/1810/

特ににロッカーシステム(リバースキャンバー)搭載機種が増えてきたから

個人的にはちょっとリバースがいいのかなーなんて思うので
そうすると、セス、カタナがいいなーなんて想像してたらそれ以上に気になる板を発見した

それがロシのS7。気になる点は
 1 Sage Cattabrige-Alosaが設計に携わっている
 2 145-115-123(188 18m)となんでも出来そうなサイズ
 3 トップノーズが長い
 4 もちろんリバースキャンバー
 5 シンプルなデザイン
 6 サンドイッチ構造 

とても気になって興奮してしまいます。是非とも試乗したいです。

ところでロッカーシステムの特許はShane McConkey個人で出しているらしいが、こんなけいろいろなメーカーから出しているのは、みんな彼にロイヤリティー払っているんでしょうかねー

それも気になる

いずれにしよカービングの時以上にファットスキーは革新していて楽しいですね

なんか理由をつけて来期のファットさん買いたいなー

気になる板シリーズ2

2007-04-27 02:15:18 | 物欲(スキー)
前回も出しましたがわたしの気になるシリーズです。



本当は今年は逆ベント(ロッカーシステム?)、極太が話題ですがこんなことはどこでもすぐわかるんで、北陸ならではの基準で今年!?モデルの気になるものを書いてみたいと思います。

北陸、奥美濃で一番必要なのはファットスキーよりも機動力です。
白馬、谷岳、北海道などは1時間ですぐに滑ることができますが北陸は一から登らなければならないので登りは平均4時間ぐらいかかります。このことを考えると、キックターンしやすく、スキーアイゼンの使用可能な板が必然的に候補にあがってきます。
なのでキックターンが出来やすいよう板は180以下でアイゼンはディアミールを使用しているので、直付けのブンリンさんのだと88mmmまでしかなのでセンター85-88mmが理想的です。
(やっぱり山では太い方が安定するので私は好きです。)
その中で気になった板を紹介します。

06/07 elan M777 117-87-107(R21.4m 176cm)
  B4に乗ってから緑好きになったので、しかしこの板は今期モデルで
  来期からは無くなるのでショックです。

07/08 HEAD MONSTER iM 88 SW 126-88-112(R19.2m 175cm)
メタルリキッドが気にある。そして今年モデルだがスキーグラフィック
  のセミファットの評価高かった。去年のデザインのほうが良かった

07/08ATOMIC NOMAD CRIMSON 128-86-114(R18.0m 176cm)
メトロンの後期モデルになるだろうか?
  しかしNOMADは上位機種は山スキービン対応で本気っぽい
  ダディーシリーズとの棲み分けが難しそう
  しかしうたい文句は[面でとらえる滑りとエッジの線をいかしたカービング]
  らしいこれを可能にしたベータTFC構造が気になる

07/08BLIZZARD Free Pro 118-88-110(R24m 178cm)
ツアー系の板なのに88は凄い
   板はしっかりしているらしくバンテッドよりいいとの情報も
   ビックアキラではなくあえてこちらをのるものよしかも