晴耕雨読、山

菜園・読書・山・写真…雑記

ガザの危機、一刻も早く平和的解決を

2023年11月01日 | 雑記

連日のイスラエルによるガザへの空爆、地上作戦の進行により戦闘員ではない多くの市民の命が奪われている。報道によればこどもや女性、高齢者など弱い立場の人たちが多いとも。もちろん発端となったイスラエル市民の殺害や人質をとるハマスの行為は許されるべきではない。しかし、それを憎しとばかりのイスラエルの過剰な行動はハマスせん滅を口実にガザを徹底的に破壊、ガザ市民の息の根を止めるかのような残虐行為に映る。そもそも、ある日突然にパレスチナ人の住む地に建国、パレスチナとの2国家共存の平和的話し合いを怠ってきたイスラエル。かつ近年、植民地政策で領地拡大を進めて紛争拡大に油を注いできた非こそ責められるべきではないか。ともかくガザの人道的な危機は極限に達している。この際、圧倒的な軍事力に勝るイスラエルが潔く停戦を判断、事態解決を主導すべきと考える。これ以上の憎しみの連鎖を終わらせよう。「パレスチナ子どものキャンペーン」から届いた号外を読む。現地の情報とともに人権を無視したガザ地区16年間の封鎖、75年間の難民生活など、あらためて心に刻み込む今に続くパレスチナ人苦難の歴史。今朝もテレビが映す泣きじゃくる子どもに未来をあげられないものか。

    

    

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿