山クジラの田舎暮らし

岩手県北の田舎に生息する「山クジラ」です。定年後の田舎暮らしや趣味の山行きのことなど、発信していきます。

タラボのてんぷら

2012-05-12 18:42:21 | グルメ
 今晩のメニューは、タラボと野菜の天ぷらとソバである。ソバは残念ながら手打ちではなく、市販の乾麺を湯がいたものだし、タラボも妻が昨日九戸の産直で買ってきたものだ。自家製といえば、わが家の庭に勝手に生えているコンフリーの若芽くらいのものだ。後ろ側はウルイ(エ)の酢味噌和えである。ウルイ(エ)は岩手県や青森で食べられる山菜で、「里ギボウシ」の若芽である。オオバギボウシも食するらしい。ヌメヌメとた食感が美味しい。
 タラボとは「タラの芽」のことである。私の生まれた上州では「タラッポ」といった。山菜の王様とかいろいろ言われているが、山菜取りの狙う第一の獲物がタラボであろう。タラの木は伐採された日当たりのよい場所などに生える。わが家でも、田んぼの近くの山林を数年前に伐採したところ、タラの木が次ぐ次と大きくなって、今年が食べごろの芽が出ていたが、山菜取りの連中が見逃すはずもない、あと1日かな?と思っていたら根こそぎとられてしまった。山菜取りに「仁義」を求めること自体無理である。
 わが家の田んぼの周辺ではこれからコゴミが芽をだし、フキ(トウでなく本体)が採取できる。まだまだ山菜取りに負けず楽しむことができるのだ。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ねぇ (nene777ne@yahoo.co.jp)
2012-05-14 03:26:28
はじめまして!ヾ(〃 ̄ ̄ ̄ ̄(エ) ̄ ̄ ̄ ̄〃)ノヽ口―♪ 初めてコメント残していきます、おもしろい内容だったのでコメント残していきますねー私もブログ書いてるのでよければ相互リンクしませんか?私のブログでもあなたのブログの紹介したいです、私のブログもよかったら見に来てくださいね!コメント残していってくれれば連絡もとれるので待ってますねーそいじゃ=☆=☆=【】=☆=☆=アドレス残していくのでメールしてね!そいじゃ=☆=☆=【】=☆=☆=
返信する

コメントを投稿