山クジラの田舎暮らし

岩手県北の田舎に生息する「山クジラ」です。定年後の田舎暮らしや趣味の山行きのことなど、発信していきます。

田んぼの鳥1=アオサギ

2013-07-29 07:15:20 | 自然

 全国で大雨が降り、被害も出ているようで被害にあわれたみなさんにお見舞いを申し上げたい。今日の洋野町大野はお日様も姿を見せる天気だが、またいつ雨が降りだすのかわからない不安定さである。そろそろ梅雨明けを予想し、田んぼの水を一度落とす「土用干し」を行っている。去年は梅雨明け間近に低温が続いて「深水管理」をしたりで、「土用干し」をしないでしまったので、秋の稲刈り時期に田が固くならず往生した。それで28日から8月1日まで水を落とし、2日に水を入れて3日から富士登山に出かける予定である。

 今日から、わが家の田んぼにいたり、来たりする鳥の話。最初はアオサギである。毎年、わが家の田んぼの周辺で餌をとっている。朝一で田んぼに行くと、飛び立ったりしてびっくりさせる大型のサギ。飛んでいる姿も優雅だが、鳴き声は今一だ。全長は90㌢台になり、頭は白く頭側から後頭にかけ黒い冠羽になる。やってくるのは2羽位だ。野鳥のガイドブックによれば、高い木の上で集団繁殖をする留鳥とあるが、どこで営巣しているかはわからない。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿