goo blog サービス終了のお知らせ 

山クジラの田舎暮らし

岩手県北の田舎に生息する「山クジラ」です。定年後の田舎暮らしや趣味の山行きのことなど、発信していきます。

消費税10%への増税は中止するしかない

2019-02-13 07:18:53 | 政治

昨日、衆院予算委員会での志位和夫共産党委員長の質問をテレビで視聴した。志位氏は、安倍首相が消費税をあげても良いとしている根拠を一つひとつ論破していった。安倍首相はいかにも自信ありげに反論を試みていたが、消費の落ち込みといい、実際は賃金があがっている状況でないことといい、安倍首相の反論はむなしいものでしかなかった。時の政権担当者がそう簡単に自分の誤りを認めるとも思えないが、であるならば彼を政権の座からひきずるり下すことで、誤りを正さなければならない。まさに、今年の選挙のテーマがここにあることを実感した。市民と野党の共闘で安倍政治を終わらせる選択をしようではないか。


参院選野党候補一本化へ

2019-01-29 07:24:58 | 政治

今朝の「しんぶん赤旗」によれば、野党党首が会談し国会で厚生省の統計疑惑の解明などで一致して取り組むとともに、夏の参院選で32の1人区で候補者を1本化たたかうことを確認したということで、大変喜ばしい。改選される1人区は1人が野党であとは自民党が確保している。この牙城を崩さない限り、衆参で改憲勢力が3分の2以上を占める状態を打破できないのは明らかである。野党が候補者を1人にしぼってたたかえば、前回参院選の11を上回ることは可能になるだろう。少なくとも半分以上で勝利して、比例・複数区の結果と合わせて、最低でも3分の2以上の状況を克服し、あわよくば過半数以下に追い込むというような画期的な結果を期待している。


共産党が洋野町に予算要望

2019-01-17 07:15:47 | 政治

共産党久慈地区委員会と同洋野町委員会は16日、洋野町に対して2019年度予算に関する要望を行った。水上信宏町長が要望書を受け取り、久慈裕子町議(党洋野町委員長)が内容を説明し懇談をした。水上町長は「多くの点で理解はできる、可能な点から実現するよう検討したい」と応じ、就学援助の修学旅行援助金を旅行前に支給するよう求めている点については「実現するよう検討させる」と回答した。また安倍内閣が進めようとしている消費税10%への増税については困ったものと述べた。


共産党の党旗びらき

2019-01-05 06:52:35 | 政治

昨日、共産党本部で「党旗開き」があり、志位委員長の挨拶がインターネットで中継されたので、自宅のPCで視聴した。朝8時からは、町議会議員をつとめる連れ合いとともに仕事はじめにあたっての宣伝を行った。志位さんのいうように、安倍政権はあらゆる面で行きづまりもはや政治を語ることすらできない実態なのに、消費税増税や沖縄・辺野古への新基地建設、憲法9条の改悪など国民の望んでいないものを押し付けようとしている。腹がたってならない。野党は市民の要請に応え、ただちに参院選での共闘の協議に入るべきだ。ぐずぐずしていられる状況ではない。共産党の「ただちに協議を開始しよう」という呼びかけに全面的に賛成する。


紙とも子参議院議員が洋野町で訴え

2018-10-22 07:34:34 | 政治

日本共産党の紙とも子参議院議員が、21日久慈地域を訪問し遊説した。11時20分からは洋野町大野「ふるさと物産館」前で、久慈裕子洋野町議とともに訴えた。山クジラ♂が司会を担当。紙とも子議員は安倍首相は内閣改造を行ったが、支持は向上せず沖縄県知事選で官邸ぐるみの圧力をかけたのにもかかわらず敗北し、安倍政権の終わりが始まったと指摘。日米FTA交渉入りを訳を改ざんしてまでごまかそうとするような政権は許しておけないとして、参院選で野党と共産党の勝利で安倍内閣を退陣に追い込もうと訴えました。