社長の日記

岐阜市で家づくりをしている、株式会社ヤマカ木材社長の日常やメッセージをお届けします。

世の常

2008-04-18 13:57:22 | Weblog
その頃には自分は生きていないので
どうでもいい!

ある、定期借地権付のマンションを
販売している会社の社長の言葉です。

直接聞いたわけではありませんが。

60年後、借地権が終了した時、
地主と借地権者の関係は簡単に終了
出来るのでしょうか?

社長自身もわからない訳です。

こんな会社からマイホームを買う人
は不幸極まりないですね。

定期借地だけではなく、アフターも
いい加減なのでしょう。

目先だけの値段で60年後に資産価値
がまったく無くなる事を分かっていて
販売する。

面倒な問題は次の世代に先送り。

そういえば、

私は8年前に家を建てたのですが、土地
選びに失敗して、お金を無駄にしました。

その時の不動産屋が先日、廃業していま
した。

自分の手数料欲しさに都合の悪い事を隠す。

そんな会社がいっぱいあります。

自分や部下にも言い聞かせています。

利己的に行動する各人が市場において自由
競争を行えば自然と需要と供給は収束に向
かい、経済的均衡が実現され、社会的安定
がもたらされる。

アダムスミスという経済学者はこれを

「神の見えざる手」

と表現しています。

悪いことしてお金儲けをする奴は、社会から消える。

世の常ですね。


最新の画像もっと見る