院長のきまぐれブログ

気が向いたときに気になったことを取り留めもなくつづっています。
診察室とは違う院長の日常を覗いてみてください♪

今週の花

2020-06-30 08:15:21 | 日記


6月も残すところあと1日です。
1年のもう半分が過ぎてしまったと思うと、焦りますネ。
コロナで自粛していたとはいえ、この数か月、充実した日々が送れたとは到底思えません。
今年もあと半年、悔いのない6か月を過ごさなければ!
私に残された時間はもうあと少ししかありませんので・・・

東児が丘マリンヒルズゴルフクラブ 10番 PAR4です。
曇り空だった午前とは打って変わり、青空が広がってきました。

本来なら女子のステップアップツアーである「山陽レディースオープン」が開催される時期なので、コースメンテナンスは最高の仕上がりになっていました。
フェアーウェイもきれいでグリーンもとっても早いです。
秋に延期されたので、都合が合えば感染に注意しながら観戦に来たいですネ・・・

北区丸の内 鉄板-cuisine-長尾

2020-06-29 19:17:59 | グルメ
シンフォニーホールの向かい、城下交差点にあるステーキ屋さんです。
今は大安寺に移転した「ジョリーフォックス」があった場所です。
開業が2009年だそうで、11年経ちますネ。

カウンターが11席、奥と手前に個室のテーブル席があります。
もちろんカウンターを予約して伺いました。
アミューズ(お楽しみ)はホタテとトマトにジュンサイのジュレがかかった一品。
冷たくて外のけだるい熱気が一気に吹き飛びました。ビールも美味しい。

9品のオードブル、北海道産のチーズ、牛刺身雲丹乗せ、牛タン炙り、下津井の蛸、鰆のビネガーソースかけ、牛肉の握り、などなど、どれから食べてよいやら見た目も豪華な一皿。

本日のスープはオニオンスープ、濃厚な甘みとコクが口内に広がります。

オマール海老とアワビの鉄板焼き。

生きたまま鉄板へ、足がさっきまで動いていました。残酷だけど身はプリプリ、アワビも歯ごたえが十分で飲み込むのがもったいないくらいの旨さでした。白ワインがぴったり。
彩サラダは器までキンキンに冷えていて、赤カブとレタスは甘く、トマトの酸味とよく合います。

メインの黒毛和牛はヒレとサーロインをレア、ミディアムレアでそれぞれ火を入れて頂き食べ比べました。

文句なく美味しい。やっぱり肉には赤ワインです。
〆はガーリックライスです。

鉄板の上でパラパラに仕上がっていく様はまさに職人芸の域ですね。
味噌汁とお漬物もよく合います。
デザートはパンナコッタ、苺のソースがかかったバニラアイス、マンゴーシャーベット、コーヒーとともに食事の余韻を楽しみました。

マスターの長尾さんと一緒に。いつ見ても男前ですネ。

私はほろ酔いでにやけてしまっていますが・・・。
美味しく素敵な時間でした。コロナが再燃する前にまた伺います・・・

今日のカレー

2020-06-26 19:33:18 | 日記
「選ばれし人気店 食べログ百名店 魚珈 芳醇チキンカレー」

「魚珈」さんは東京・新宿・大久保駅近くにお店を構え、オーナーシェフの斎藤絵里さんが切り盛りしているカレー屋さんです。
情熱大陸にも出演されたようで(残念、観てないけど)ますます人気が出て行列が絶えないのだとか・・

見た目は普通ですが、かぐわしい香りに食欲をそそられます。
玉ねぎの甘味とトマトの酸味が絡みつつ、たくさんのスパイスが入っていて奥深い味わいになっています。
チキンの身も柔らかく、ルーと一緒に口にいれると溶けていきます。
中辛表示でしたが、それ程辛くはありません。
後になってじんわり辛みが続いている感じです。
ブラックペッパーを一振り、ピリリと味も一層引き立ちます。
ごちそうさまでした。美味しかったです・・・

今朝のコーヒー

2020-06-24 08:29:38 | 日記
毎朝飲むコーヒーがホットからアイスコーヒーに変わりました。
SAWAI COFFEEは鳥取県境港にあるコーヒーのお店ですが、銀座や浅草にも自社店舗があるそうで、地方の会社が成功している一例のようです。
境港のヒーローでもある名探偵コナンとのコラボ商品もいくつかあります。

アルトサックスの写真が載った無糖のアイスコーヒーは深みと苦味、爽やかな後味を兼ね備え、朝の慌ただしい時間を少しでもゆっくりとしてくれます。
そのままでも、少し牛乳を加えてでも美味しいです。
今日も一日頑張ります・・・

今週の花

2020-06-22 08:36:15 | 日記


梅雨とはいえ、雨の日ばかりではありません。
晴れた日はまだ涼しく、朝も快適に過ごせます。
県を超えての移動が全面解除となり、少しずつ経済も回復するのでしょうか。
当院も少しずつですが患者さんの数がコロナ前に戻ってきました。
お待たせする時もありますが、スタッフ一同頑張ります。

後楽ゴルフ倶楽部 17番 PAR3。
グリーン手前から左奥にかけてクリーク(小川)があり、岩が点在する美しいホールです。

距離もあり力が入ると左に引っ掛けてしまいます。
この日はグリーン手前からのアプローチが直接カップインし、パーを拾いました・・・