院長のきまぐれブログ

気が向いたときに気になったことを取り留めもなくつづっています。
診察室とは違う院長の日常を覗いてみてください♪

今週の花

2016-05-21 16:58:37 | 日記
5月のすがすがしい風が心地良いですネ。


①バラ・プリンセスメグ(恋の吐息)
②デンファレ(有能)
③スプレーデルフィニューム(高貴)
④ゴッドセフィアナ(幸福)
⑤ドウダンツツジ(上品)

 
①ヒマワリ(あこがれ)
②トルコ桔梗(優美)
③コウヨウボウ
④サデリアーナ(幸福)

学校検診の用紙を持った児童や学生がたくさん受診されています。
待ち時間が長くなっていますが、我々スタッフも一生懸命頑張っております。
よろしくお願い申し上げます…

直島散歩

2016-05-13 19:49:12 | 日記
  
お天気なった週末に「直島」に行ってきました。
宇野港からフェリーで20分、船もきれいでアッという間に着きます。
少し遅い昼ごはんは、宮浦港のすぐそばにある焼肉屋「へんこつ苑」で頂きました。
我々のほかにお客さんはおらず、のんびりゆっくり「焼肉ランチ」と「海鮮ランチ」を頂戴しました。
大将の話だと、芸術祭期間やゴールデンウィークはたくさんの人で、大変だったそうです。

今回訪れたアート作品は…
「007青い刺青の男記念館」…シュールな世界が広がっています。結局ボンドは直島に来たの?
「直島銭湯I❤湯」…外観だけ拝見しました。水槽の金魚がかわいいです。
ハイシャ」…外はレトロ、中はぶっ飛んでいます。昔の受付小窓が歯医者さんの名残を醸しています。
「石橋」…千住博の滝を堪能できます。人がいなくてゆっくり観賞できました。
「碁会所」…地味ですが、今回一番のオススメ!真と偽・陰と陽・生花と造花、対となる二つに惹かれます。
「南寺」…暗闇の中の光を体験します。暗順応が試されます。
「角屋」…日本家屋の中にプールとデジタルナンバー、いつまでも眺めていれそうです。
「護王神社」…地下に伸びるガラスの階段、神秘的でした。

   
今回は時間の関係で、「ベネッセミュージアム」や「地中美術館」には行けませんでしたが、またの機会に訪れたいと思います。
ゆっくりするには、「芸術祭」をはずして行くのがオススメです…