院長のきまぐれブログ

気が向いたときに気になったことを取り留めもなくつづっています。
診察室とは違う院長の日常を覗いてみてください♪

今日のカレー

2017-07-28 08:28:20 | 日記

「アマノフーズ 野菜スムージで煮込んだ 畑のカレー」
アマノフーズといえば福山市にあるフリーズドライの会社です。
カレーのフリーズドライ?ということで挑戦してみました。


確かにお湯を注いで混ぜること60秒。
アッという間に出来上がりです。
お湯で戻しているので、スープは当然ユルユルというか、スープカレーの部類です。
かぼちゃのアーモンドカレーと付記している通り、アーモンドのかけらも入っていて斬新です。
野菜はいんげんとかぼちゃ、トマトも入っています。鶏肉はやや小さめです。
辛さ2の表示でしたが、やや甘めに感じました。
意外と、というと失礼ですが、美味しく頂きました。
うどんにかけてカレーうどんでもイケそうですネ…

事務長、がんばる

2017-07-26 09:23:04 | 日記
当院の事務長が「視覚に障害がある方の見え方とガイドヘルプ方法」という演題で、富永薬局が開催しているサンデーセミナーに招待されました。
就実大学の講義室をお借りして、薬剤師の方約40人を相手に講演とロールプレイングを行いました。

現役で活躍されているガイドヘルパーの佐々木さんと、岡山県視覚障害者自立支援センター代表の奥村さんにも助けて頂き、なんとか無事に終了できました。

ロープレでは2人1組になって頂き、1人がアイマスクを装着、もう一人が実際にガイドして講義室の中を案内、最後にイスに座ってもらい、目の前のコップとお菓子を説明する。という内容でした。

皆さん、見えないことの恐怖、不便さ、また、ガイド役はどのように言葉だけで説明すればよいか戸惑い、そのむずかしさを体験できたのではないでしょうか。

私は裏方としてスライド係をやらせて頂きました。
まずは、視覚障害者及びガイドヘルパーの存在を認知して頂くことから始めていく必要を強く感じました。
どこへでも講演には行くそうなので、ご興味のある方はわたくしまでご連絡ください。

「おやじ会」

2017-07-25 18:56:00 | 日記
娘達が同級生、ということで、その父親会が開催されました。
お店は磨屋町の「天我者・テンガジャ」です。
  
店長の湯籐さんが厳選した食材を一番おいしく食べられる状態で提供してくれます。
牛タンや国産地鶏の鉄板焼き、つぶ貝、干し肉の網焼きなど、どれも美味しく頂きました。

 
トシゴロの娘を持つ父親の悩みは尽きません。
1次会、2次会、3次会、4次会まで大いに盛り上がり、楽しい夜になりました。
ただ単にみんな飲みたかっただけかも…また、行きましょう…

今週の花

2017-07-25 08:26:20 | 日記
 
梅雨が明けて蒸し暑い日が続いています。
受付前には夏の花、ヒマワリを生けています。
屋内でも熱中症になるそうです。
水分補給と体調管理に留意しましょう。

今年のお盆休みは 8/11(金)~8/15(火)です。
山の日が設定されてお休みが増えました。
イイのかワルイのか?微妙ですネ…