のんびり夫婦の山遊び

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

高山・戦場ヶ原

2016-06-03 14:47:44 | 栃木県の山
  娘と3人で竜頭の橋から高山、千手ヶ浜、西ノ湖、戦場ヶ原と歩き、クリンソウやワタスゲなどの花々と眺望を楽しんできました。天気は晴れ、風を冷たく感じたところもありましたが、花を愛でながらの気持ち良く歩けた一日でした。

【日  程】6月2日(木)

【メンバー】3名

【アクセス】
  ・往路;4:25自宅→R294・50・19など→日光宇都宮道路宇都宮IC→同清滝IC→R120→7:45竜頭の橋駐車場
  ・復路;14:00竜頭の橋駐車場→(往路の引き返し)→19:55自宅

【行  程】
  7:55竜頭の橋駐車場⇒9:15高山(休憩~9:25)⇒10:00熊窪分岐⇒10:30熊窪⇒11:00千手ヶ浜(クリンソウ散策~11:20)⇒12:10西ノ湖(昼食~12:55)⇒西ノ湖入口◆バス(西ノ湖入口~小田代原)◆13:35小田代原⇒14:10泉門池(休憩~14:20)⇒15:45竜頭の橋駐車場
  *低公害バス;6月は全日ハイシーズン運行

【詳  細】
  高山では咲き残りのシロヤシオなど、千手ヶ浜ではクリンソウ、戦場ヶ原ではワタスゲなどを楽しみながら気持ち良く歩けました。戦場ヶ原では中学生や何校もの小学生のグループと擦れ違い、ず~と「こんにちわ!」の連呼でした。

・竜頭の橋を渡り返して登山口へ向かいます。
          

・まだまだ新緑が綺麗です。
          

・小枝越しに中禅寺湖が望めるところまで来ました。
          

・ところどころ花の終わったシャクナゲのある稜線をしばらく歩くと、高山山頂への最後の上りとなります。           
          

・高山山頂到着!
          

・遅咲きのシロヤシオがありました。
          

・シロヤシオ、今年はここも当たり年のようでしたが、さすがに閉幕です。
          

・熊窪までの途中の花
         高山直下のツマトリソウ                                     熊窪への途中のクワガタソウ
      

・熊窪。手前からの景色は樹林の先に中禅寺湖の青い水と白い砂が見え、それは綺麗でした。
          

・湖岸を歩き千手ヶ浜へ向かいます。
         湖岸の終盤のヤマツツジ                                     外山沢橋付近のハルカラマツ
      

・千手ヶ浜のクリンソウ群生地到着~
          

・クリンソウ満開、多くの方々が来られていました。
          

・艶やか~
          

・綺麗~
          

・記念写真を撮って西ノ湖へ。
          

・中禅寺湖ブルー
          

・マルバダケブキの中を進みます。
          

・西ノ湖到着、お~水が少ない...
 湖畔で昼食。風が冷たく感じ、コーヒーで温まりました。
          

・西ノ湖入口のバス停まで歩きます。
          

・平日なのでバス待ちがあると思っていたら、バス停直前まで来るとバスが通り過ぎて???昨日からハイシーズンダイヤでした。続いて2台目のバスが~バスは満員、でも何とか乗れました。
 小田代原で下車~素晴らしい景色、貴婦人も良く見えていました。
          

・泉門池、小学生が休憩中です。
          

・泉門池から戻ります。
         終盤のズミ                                         ミヤマザクラ        
      

・何校もの小学生グループと擦れ違い、「こんにちわ!」を連呼。
          

・清らかな流れの湯川
          

・凄い眺めです。
         山王帽子山、太郎山                                     男体山
      

・ワタスゲも満開です。
          

・ワタスゲ越しにの男体山
          

・綺麗な石楠花橋手前の湯川の流れ
          

・竜頭の橋近くではレンゲツツジが咲き始めていました~完了!
          


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yamasanpo)
2016-06-03 19:49:40
偶然ですね。
私達も同日にクリンソウを見てきました。
綺麗でしたね~
返信する
ニアミス (のんびり夫婦の山遊び)
2016-06-03 21:12:04
yamasanpoさん、yosieさん、こんばんわ!
そろそろ千手ヶ浜のクリンソウの時期と思い、高山経由
で向かいました。
まさかいらしていたとは~ニアミスでしたね。
お会いできず、残念でした。
クリンソウは丁度見頃を迎え、本当に綺麗でしたね。
昨日は風が冷たかったですが、良い天気でしたので、
千手ヶ浜からの眺めも良く、気持ち良く歩けましたね。
返信する
Unknown (Layla)
2016-06-03 23:11:42
奥日光に行かれたのですね~。
青空が見られるのも明日までのようですから、
良い時に行けて良かったですね。
クリンソウも立派に育ってきれい!
マルバダケブキも青々として来ましたね!
ズミ、ワタスゲを見たかったのですが、今年はムリそうです。
皆さんのお写真で楽しませていただきます!
返信する
遠足~ (のんびり夫婦の山遊び)
2016-06-04 18:54:21
Laylaさん、こんばんわ!
千手ヶ浜のクリンソウは満開、平日にも拘わらず多く
の方々が来られていました。
風がありましたが、良い天気でしたので、千手ヶ浜や
戦場ヶ原から男体山など日光連山の眺めは際立って
素晴らしいものでした。
ワタスゲはチェックしていませんでしたが、やはり丁度
見頃を迎え、綺麗でした。
返信する
Unknown (リンゴ)
2016-06-04 21:22:17
今週末は千手ヶ浜のクリンソウが見ごろとなり賑わっている様ですね。
私はのんびり夫婦さんのレポに触発されて上越国境の山に行ってきました。
花の稜線の萌え萌え~(笑)
返信する
クリンソウ (のんびり夫婦の山遊び)
2016-06-04 21:35:46
リンゴさん、こんばんわ!
見頃を迎えた千手ヶ浜のクリンソウ、この日は天気が
良かったことから、平日にも拘わらず大勢の方々が
来られていました。
戦場ヶ原のワタスゲも満開でしたよ。
花の稜線歩きが楽しめる上越国境の山へ行かれまし
たか。
レポ、楽しみにしています。
返信する
花も展望も良いですね (和子&徹也)
2016-06-05 16:43:40
娘さんと仲良くハイキング羨ましいですよ。
色とりどりのクリンソウ綺麗ですね。
レンゲツツジも咲き出し今年は沢山のツツジを楽しまれましたね。
日光のファミリー山の展望も綺麗です。
返信する
満開のクリンソウ~ (のんびり夫婦の山遊び)
2016-06-05 20:09:16
和子さん、徹也さん、こんばんわ!
奥日光で満開のクリンソウやワタスゲ、そして最後の
シオヤシオなどの花々と眺望を楽しんできました。
お蔭様で今年はツツジ堪能しました。
千手ヶ浜のクリンソウは満開、ひときわ綺麗でしたよ。
戦場ヶ原、初めてゆっくり、ぐるりと歩いてきましたが、
花はワタスゲくらいだったものの、日光連山の眺めは
素晴らしいものでした。
返信する
Unknown (chikoやん)
2016-06-05 20:38:19
深い森の先に見える白い砂浜と、青い湖がなんとも
素敵ですね~。
千手が浜の中禅寺湖越しの男体山も、空と湖の青さが
絵葉書の様です。(*^^*)
戦場ヶ原のズミは、もう終盤だったんですか?(@_@;)
西の湖畔ではどうだったでしょう?
今年は、ズミの甘い香りに包まれはぐってしまいました。(T_T)
返信する
ズミは終盤~ (のんびり夫婦の山遊び)
2016-06-05 20:58:24
chikoやんさん、こんばんわ!
熊窪、写真ではイマイチ表現できていませんが、緑の
先に白い砂浜、そして青い中禅寺湖が織りなす樹林側
からの風景、どこかリゾートのような何とも素晴らしい
眺めでした。
男体山は、千手ヶ浜からも戦場ヶ原からも青い空との
マッチングが良かったです。
ズミ、西ノ湖周辺には見られませんでした~戦場ヶ原で
も終盤も終盤、やっと咲き残りが見られた位でした。
返信する

コメントを投稿