
7月末に収穫したコーヒー、冷蔵庫で熟成させ、本日(8日)、フライパンで焙煎し、飲んでみました。浅煎りでしたので、コーヒーの味は苦味は薄いものの癖のない美味しいものでした。
また、コーヒーの皮を乾燥させたものも煎じて飲みましたが、採りたての実の苦さが抜けて甘かったです。
・冷蔵庫で約2ヶ月熟成させたコーヒー

・焙煎したコーヒー

・今年は小さなカップ一杯分~なかなか美味しかったです。

・今年も沢山の実を着けてくれましたので、来年が楽しみです。

観葉植物だったコーヒー、まさか花が咲くなんて、そしてまさか実を着けるなんて、さらにまさか収穫して飲めるなんて、本当に嬉しく素晴らしい経験でした。
コーヒー好きには堪えられません。
また、コーヒーの皮を乾燥させたものも煎じて飲みましたが、採りたての実の苦さが抜けて甘かったです。
・冷蔵庫で約2ヶ月熟成させたコーヒー

・焙煎したコーヒー

・今年は小さなカップ一杯分~なかなか美味しかったです。

・今年も沢山の実を着けてくれましたので、来年が楽しみです。

観葉植物だったコーヒー、まさか花が咲くなんて、そしてまさか実を着けるなんて、さらにまさか収穫して飲めるなんて、本当に嬉しく素晴らしい経験でした。
コーヒー好きには堪えられません。
高尚な味わい方でいいですね^^* また写真の色がきれいです~。来年はもっと実が付きますよ~に!
鉢植えの観葉植物のコーヒーに実が着き、飲める
なんて~本当にビックリでした。
コーヒーは、実が翌年の春頃になると赤く色付き
始め、夏にやっと収穫、さらに乾燥させ、熟成を
経てやっと飲めます。
来年はカップ一杯位は飲めそうです。
工程を極める所がのんびりさんらしい。
素晴らしい~
特別な味わいでしょうね。
鉢植えの一本、さすがに飲めたのはデミタスカップ
一杯分だけ、より美味しく感じたかもです。
花が咲き喜んでいましたが、実が着き飲めるなんて
まさかのまさかでした。
来年は普通のカップ一杯分位は飲めそうです。
以前TVで見ましたが、この小さな実ですから、
大農園では機械でいっぺんに収穫するので、
熟した赤い実だけを採ることができないのだそうです。
手摘みで赤い実だけを収穫するのは最高級品!
のんびり夫婦さん、最高級贅沢品ですね~!!
鉢植えの自家栽培コーヒー、飲みました。浅煎りの
せいかまろやかな味でした。
寒暖のある高地での栽培のコーヒーならばより美味
しいのでしょうね。
今年も沢山の実を着けてくれましたので、大切に
育て美味しいコーヒーを楽しめれば嬉しいですね。
我が家では、ミニトマトも儘ならないのに。(フフフ・・)
さぞかし美味しかったでしょう。
二人で仲良く飲んでる姿が目に浮かびますよ。
今年の自家栽培コーヒーはデミタスカップ一杯分、
来年はもう少し多く飲めそうです。
味もなかなか、まろやかでした。
明日に紅葉散策を予定していたんですが、天気が
良くなさそうなので、取り止めました。
まったりとコーヒーを嗜むしかありません。