アイリス あいりす 

社会問題 日々雑感 家庭料理 健康管理

沖縄県知事 翁長氏、マケインと会談<1713>

2015-06-03 18:54:19 | 社会問題 日々雑感

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015060302000138.html

東京新聞より転載しました。

「辺野古」対話を継続 知事 マケイン議員と一致

【ワシントン=斉場保伸、北島忠輔】訪

米中の翁長雄志沖縄県知事は二日、ワシントンの連邦議会でジョン・マケイン上院議員(共和党)と面会し、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画見直しを求めた。

 翁長氏によると、上院軍事委員長を務めるマケイン氏に「県民の意思は示されている」と説明。マケイン氏は「沖縄の気持ちは分かった」と応じ、今後も意見交換を継続していくことで一致したという。

 一日には、知事に同行する県会議員らが米議会関係者と面談。県議側の説明では、カプアーノ下院議員(民主党)のプリマス補佐官は「沖縄の声を聞くよう国務省に働き掛けたい。私も知事と話したい」と理解を示した。一方、ニューネス下院議員(共和党)は「中国脅威論がある中で沖縄の基地の維持は重要だ」と述べ、軍事的圧力を強める中国に対抗するため移設を推進する必要性を強調した

~~~~~~~~~~~

◆ 翁長知事がマケインと会談しましたが、手ごわい相手ですから。期待はできないでしょうね。プリマス補佐官が国務省に働きかけたいと理解を示したことが、一番の収穫でしょうね。思うだけではなく、行動に移さないとどれだけ真剣に思っているのか、相手につたわらないですからね。マケインはサイコパスですから、絶対にダメでしょう。

 
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉紘子 / 折鶴 <1712>

2015-06-03 15:33:00 | 音楽

 

https://youtu.be/rLbT9mRzRZk?t=114

◆ 今聞いてもいい歌ですね。演歌はあまり好きではなかったのですが、年齢とともに、聴くようになりました。作曲家がいかに教えてきたのか、歌のうまさがわかる歌手ですね。

小さいころに折った折り鶴を、息子たちにも教えてきました。息子の一人がそれを海外で伝えたのは、本当に夢のようなことです。たかが折り鶴、されど折り鶴。人の交流は小さなことから、始まるのでしょうね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ エドワードスノーデン暴露が功を奏して自由法を<1711>

2015-06-03 15:10:18 | 社会問題 日々雑感

 http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http://www.theeventchronicle.com/news/north-america/obama-signs-usa-freedom-act/&sandbox=0&usg=ALkJrhiE_KM0oQ4W5WgJOIzFovR3DnP-sg

theeventchronicleより転載しました。機械翻訳ですので、あしからず。

オバマ氏は、米国の自由法に署名します

(RT)バラク·オバマ大統領は、米国の自由法、新しい法律国家安全保障局(NSA)のバルクデータ収集プログラムのいくつかの側面を抑制して、そのデータにアクセスする方法を再加工を締結しました。

ホワイトハウスによると、オバマ氏は火曜日の夜法案に署名しました。

続きを読む:上院はNSA の監視権限を制限し、米国の自由法を通過させます

以前の火曜日に、上院は圧倒的に338から88先月、衆議院を通過した法案の同じバージョンを採用し、米国の自由法の賛成で67から32を投票しました。

その通過した後、大統領は新しい法律は「市民的自由の保障措置を強化し、より大きな国民の信頼を提供「国家安全保障プログラムでのだろうとの声明を発表しました。

自由法の支持者はエドワード·スノーデン、元NSA業者によって2013年に明らかにされるように法案が国家安全保障局(NSA)による通話記録の一括収集を終了すると言うだけでなく、監視要求を監督し、透明性を増大させる秘密の裁判所に改革をもたらします。

"I welcome the Senate’s passage of the USA Freedom Act, which I will sign when it reaches my desk." —


埋め込み画像への固定リンク



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかひじきと もやしの炒め物<1710>

2015-06-03 13:43:08 | 家庭料理

おかひじきは、現代人に不足しがちな栄養素がたくさんあるようです。

もやしと一緒に炒めることで、独特の歯触りが楽しめて、食べつけない野菜の癖はなくなります。

【材料】

もやし 1袋

おかひじき1袋

豚ミンチ 少々(塩を振って下味をつけて置く)

 

【作り方】

ごま油を入れた中火のフライパンに、豚ミンチを入れてその上にもやしをのせて3分ほどそのままにします。水分もある程度飛んでいるので、箸で混ぜ合わせて、おかひじきを加えます。おかひじきを入れたら、1・2分で炒めて出来上がりです。

醤油、酢 ラー油を、好みでふりかけて、どうぞ。

美味しい、おかずになりました。

~~~~~~~~~~~~

旬の食材百科より転載しました。http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/okahijiki3.htm

■オカヒジキに含まれる主な有効成分と効用

●オカヒジキはカリウムを非常にたくさん含んでいます。

ナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があります。また、長時間の運動による筋肉の痙攣などを防ぐ働きもあります。

●オカヒジキは骨を丈夫にする成分を沢山含んでいます。

オカヒジキにはカルシウムをはじめ、マグネシウム、リン、鉄分などのミネラルも豊富に含まれています。どれも骨を生成する上で欠かせない成分です。なので、オカヒジキは骨を丈夫にし、健康を維持するのにとても役立つ野菜と言えます。

●オカヒジキは緑黄色野菜です。カロチンも豊富

βカロチンは抗発ガン作用や動脈硬化の予防で知られていますが、その他にも体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。

■五訂日本食品標準成分表

●オカヒジキ 生の可食部100gあたりの成分

 下の表は生のオカヒジキに含まれる成分の量を載せています。それぞれの栄養成分の働きはその成分をクリックすれば各栄養素のページに移ります。

水分
灰分
17kcal
92.5g
1.4g
0.2g
3.4g
2.0g
-g
-g
0
2.5g

 

C

3300μg
1.0mg
310μg
0.06mg
0.13mg
0.5mg
0.04mg
93μg
0.22mg
21mg

 

ナトリウム
リン
56mg
680mg
150mg
51mg
40mg
1.3mg
五訂日本食品標準成分表より

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小笠原が震源地の地震も宇宙人かもしれない<1710>

2015-06-03 11:02:34 | 災害

◆しばらく小笠原のM8・9とM8・5の続いた地震について考えていましたが、これらも宇宙人による米軍兵器へのアタックだと思って間違いないと思います。アメリカでは、このような記事がたくさん出ているようですが、宇宙への旅立ちブログしか、今のところ日本語で紹介されているサイトはないですね。日本にも宇宙人のアタックが行われるというのは、それなりの物があるってことです。

小笠原諸島は江戸時代に日本により統治された島ですが、海外の船の補給地として重要な拠点となっていたわけです。アメリカが統治後、日本に返還されましたが、そこには核兵器が隠されていたという、恐ろしい事実がありました。日本政府はむろん知っていたでしょう。沖縄と同じように、本土とは切り離されて、黙認されていたはずです。佐藤栄作の「核の三原則」は嘘でした。やはり左翼がその頃騒いでいたのは、本当に核が日本に持ち込まれていたからでした。

また、もう一つ気になることは、気象庁が全国に広がっている地震であると発表したことです。今までは震度1は計測されても、テレビで報道されることはありませんでした。気象庁は何かを知っていると思います。しかしどちら側なのかは、まだわかりません。

このように地震はこれからも、起きると思われます。ですから注意することは同じだとおもいますが、東日本大震災のような大災害は起きないと私は推察しています。

ここに紹介した文には、現在も核兵器が置かれているとは、書かれていません。しかしかつて置かれていたものが本当に持ち去られているのかどうかは、わかりません。

それに硫黄島は実際、アメリカ軍と自衛隊だけが使っている島です。小笠原諸島の南に位置する硫黄島は、今だに、謎が多いです。滑走路の下に遺骨が見つかったとも、あるいは地下基地の地図が見つかったという情報は過去にありました。

また、記事の写真は真新しいような入口のドアですよね。ステンレス製でしょうか。鉄なら錆びてしまうから、海の塩風から防ぐために、作られたに違いないのです。よほど長期にわたって中を保護するつもりの穴がここにあると思います。

~~~~~~~~~~~~

ウキペディアより転載しました。http://ja.wikipedia.org/wiki/小笠原諸島

 米軍施政下の小笠原[編集]

米軍政時代にはアメリカ海軍の基地が設置され、物資の輸送は1か月に1回グアム島からの軍用船によって行われた。欧米系住民は戦前の土地区画に関係なく決められた区画に集められ、その多くは米軍施設で働いた。島民の自治組織として五人委員会が設けられた。島の子供たちは、軍の子弟のために1956年に設立されたラドフォード提督初等学校で軍の子弟と一緒に学び、高等教育はグアム島で行われた。米軍によって戦前の土地区画に関係なく決められた区画に集められたことは、日本返還後も効率的な開発の都合から踏襲され、戦前の土地所有者との補償交渉で揉める[8]こととなった。後に、日本政府の意向を無視して父島に核兵器の貯蔵施設が作られていたことがアメリカの情報公開によって知れ渡った[8]。軍政時代に数基の核弾頭が保管されていた[8]という。1950年代にも国務省が小笠原の日本返還を検討したが、アメリカ海軍を始めとする国防総省が反対したため、頓挫[8]した。その理由は核兵器の保管が理由[8]だったという。返還後、欧米系住民の子弟は、日本語教育の困難な問題により米国に移住した者もいた。

入植の歴史[編集]

19世紀初頭林子平の『三国通覧図説』から小笠原諸島がボニン・アイランズ(Bonin Islands)としてヨーロッパへ紹介されると、各国の船舶が小笠原諸島へと寄港するようになる。

1827年イギリス海軍のブロッサム号を率いるフレデリック・ウィリアム・ビーチーが現在の父島二見港から上陸すると、前年行方不明となったイギリスの捕鯨船ウィリアム号の乗組員2人と遭遇し、他国の船も来航していることを知る。ビーチーは島の領有宣言板を島内の木に打ち付け島を離れる。ビーチーより小笠原諸島の存在の報告を受けた在ホノルルイギリス領事は、ボニン・アイランズへの入植計画を進め、1830年欧米人とハワイ人による入植団をつくり現在[いつ?]の父島へ入植を果たす。この後も各国の船舶は、水や食料を確保したり病人を下船させるなど、様々な目的で頻繁に小笠原諸島に寄港する。

小笠原に漂着し外国船に助けられた日本人から伝わる情報や、ペリーの「小笠原諸島に関する覚書」におけるこの地への評価から、小笠原諸島は幕府首脳の関心を引く。1861年江戸幕府は列国公使に小笠原の開拓を通告する。1862年1月(文久元年12月)外国奉行水野忠徳の一行が咸臨丸で小笠原に赴き、外国人島民に日本が管理することを告げる。その後八丈島から日本人の入植者が送りこまれ開拓が始まる[18]

外国人の入植については「欧米系島民」を参照
...........................................
http://www.iwojima.jp/ogasa2.html#futami
小笠原・火山(硫黄)列島の歴史より転載しました。
http://www.iwojima.jp/futami.html
二見海軍燃料貯蔵場(清瀬重油槽) 

軍の補給拠点としての小笠原の歴史は、大正6年(1917)12月、二見海軍貯炭場が設置されたことに始まる。貯炭場が設置された場所は現在 の小笠原水産センターの付近である。ところが、第一次世界大戦の終了後、艦船の燃料は石炭から石油に移行していき、昭和の初期には主要艦船の汽罐が換装さ れた。このため昭和3年(1928)4月、貯炭場は横須賀海軍軍需部・二見燃料貯蔵場と改称されて重油の補給を行うことになった。

 その後、海 軍の増強や作戦計画の変更に伴い石油の必要量が増加したことから、二見燃料貯蔵場では需要に対処しきれなくなった。加えて秘匿性や抗堪性(耐弾性)も確保 するため地下式の設備が計画された。昭和12年(1928)に父島清瀬にこの写真にあるような重油槽が建造され、二見海軍燃料貯蔵場はここに移転した。

 高台の下に造られた地下洞窟式の重油槽は全部で3本あり、扉は半径2mあまりの半円形である。内部は幅10m、高さ10m、奥行き40mあ り、1槽につき300万リットル、全部で900万リットル(約8100トン)の重油を貯蔵することができた。これは当時の主力駆逐艦(燃料搭載量 400~650トン)なら12~20隻分、5,500トン級軽巡洋艦(燃料搭載量1260トン)なら6隻分の燃料をまかなえる規模である。戦艦や大型空母 (搭載量5000~6300トン)になると1隻にしか給油できないが、大型艦は航続距離が長いので父島で補給しなくても問題は少ないであろう(実際には艦の燃料タンクが空になる前に給油するので、補給可能な艦数はこれより多いことになる)。
 昭和14年(1939)に小笠原近海で行われた海軍演習の際には、空母「赤城」を含む多くの艦艇が二見港に入港している。この時にこの貯蔵場から給油を受けた艦艇もあるだろう。

 このタイプの重油槽は国内にこれしか現存せず、土木技術史上からも重要な戦跡といわれる。現在、この場所には都立小笠原高校が建てられてお り、施設は校舎の建つ高台の下にある。
(写真は平成15年9月に作者撮影)

 この貯蔵場は昭和19年(1944)2月に父島軍需支庫と改称された。

清瀬重油槽2 終戦後、小笠原は全域が米軍の占領下に置かれたが、硫黄島を除き、米軍は1946年10月に撤収した。その後は父島に帰島を許された欧米系島民のために海軍の船がグアムから年に数回訪れるだけとなった。

 ところが、朝鮮戦争(1950~53)をきっかけにして小笠原の位置づけは急変する。その後の米ソ対決へと国際情勢の緊張が進む中、小笠原は日本本土の米軍基地とグアムの基地との中間に位置する拠点としての重要さを増すことになった。小笠原は日本国内や沖縄の米軍基地を支援する拠点である「二次的基地(secondary base)」と位置づけられたのである。1951年には米海軍が父島に再び配備された。万一、朝鮮戦争が東西の全面戦争に発展して日本国内の基地がソ連の攻撃により使用不能になった場合に備え、小笠原地域に数万単位の兵員を配置できるよう、硫黄島を中心に大掛かりな兵舎や施設の建設も行われたほどである。 硫黄島返還時にはこれらの施設が残っていたので、「米軍は硫黄島に1万人以上の兵員を常駐させていた」との説が出されたが、実際に配備されたことはなかっ た。

 その中で、この施設周辺も米海軍によって新たに利用されることになった。その利用法とは「核兵器の貯蔵」である。父島の奥村地区にて核兵器の 貯蔵が行われており、二見港内に米潜水艦が入港する時には島民(当時は欧米系のみ)が周辺に近づくことは禁止されていた。加えて、当時は硫黄島にも核爆弾が配備されていたのである。

 なお、以前はこの貯蔵所内に核爆弾が格納されていたとされており、当サイトでもそのように記述していましたが、「その後の調査で核兵器の貯蔵 所は同じ 山ではあるがもっと奥の方にあったことが判明している」と、ロバート=D=エルドリッヂ氏から御教示がありました。また、核兵器が父島に貯蔵されていたこ と について、全国紙などで大きく報道されたのは2000年だが、欧米系島民の間では返還時にすでに常識になっていたと、吹浦忠正氏の御指摘がありました。両氏に厚く御礼申し上げます。

 小笠原を日本に返還することや本土に強制疎開となった旧島民の帰還について、米国務省は日米関係重視の視点から前向きであったが、国防省・海軍の反対により1950年代には実現しなかった。その理由が核兵器の配備に関係していたことはほぼ間違いのないところであろう。
 だが、核戦略・戦術の変化により、60年代には小笠原・硫黄島の核兵器も撤去されたといわれる。そしてこのことが1968年(昭和43)の小笠原返還にもつながっていったのである。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発と原爆 日本の原子力とアメリカの影 <1709>

2015-06-03 10:23:06 | 災害

◆ 原子力とアメリカは実に日本支配そのものでした。日本はすでに奴隷国であり、独立国ではありませんでした。必至の政府の対応のようでしたが、国民にとっては、不満があります。民主党も国民への非難がすぐに行われていませんでした。自分たちの政府の存続に必至だったのでは?原子力の恐ろしさを知っていると言明してた菅総理ですが、残念ですがアメリカに見事に振り回されていました。

横やりをいれて、引っ掻き回すようなアメリカにも問題はあります、このような策は日本政府の決断を遅らせるためであり、本当の意味の協力ではなかったのです。相手はサイコパスですからね。爆弾を仕掛けていたのも、知っているサイコパスです。自分たちが核爆弾で攻撃をして、イスラエルの会社が東電の福島原発のメンテナンスをしていたのは、偶然ではないのです。必然です。計画どうりに実行されて日本を壊滅させるつもりだったのでしょう。

twitterより転載しました。いい番組を紹介してくれています。まだ明らかに出来ないことも多いのを承知の上、見てください。

よく見ると過去の原爆被害について軽視しているアメリカ人ですが、今回の福島原発事故の時は、アメリカ国民を非難させています。影響があるからです。矛盾していますね。

 

 

拡散!【日米原子力協定】 【福島原発の裏事情】 ■番組制作者達の身の安全が心配になるほどのレベルです ■ザ・スクープスペシャル「原発と原爆 ~日本の原子力とアメリカの影~」→

埋め込み画像への固定リンク
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい人のための「ソルフェジオ周波数・528Hz」解説<1708>

2015-06-03 10:17:49 | 音楽

忙しい人のための「ソルフェジオ周波数・528Hz」解説

◆ 宇宙への旅立ちで、紹介されていました。

なるほど、たくさんの周波数についての動画が出ているのが、この理由だったのですね。

今の音楽、ポップスにはとてもついていけません。テレビで流される歌もどの歌も同じように聞こえてしまいます。クラシックはやはり440Hzではなく、現在も変えていたようですね。

最近何度か「イル身ナティ」という歌をラジオで聞きましたが。最初は気持ちが悪いのですぐに消してしまいました。2度目にはどうしてこの曲が気持ち悪く感じるのかを、聴きました。同じ音でリズムも一定でお経のようなリズムでした。とにかく聴けばだれでも気持ち悪くなります。その曲をラジオから何度も流しているって、どういうこと?若者には人気があるのでしょうか?それともリスナーにイル身ナティを知らせるためでしょうか?わたしには、そうとは思えません。悪魔支配を音楽に載せて人間の頭にインプットさせているのだと、思います。私には気持ち悪くても、平気な人もいるのでしょうか。ラジオから流れたら、すぐに消しています。

気持ちのよい音楽は、本当にリラックスさせてくれます。人がいいと言っても自分のこころで判断することです。

息子がテレビで歌手が歌っているのを、聴き。「歌は下手ではないと思うけど、テレビ局のチューニングがおかしいのか、魅力がちっとも伝わらない」といっていました。きっとそういう操作されているのでしょう。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISはイスラエルとアメリカの偽旗作戦 トヨタも参加<1707>

2015-06-03 09:44:20 | 社会問題 日々雑感

ツイッターより転載しました。

イスラム国を直接援助しているのがアメリカ政府であるという新たな証拠 アメリカはイスラエルの属国 アメリカ政府官僚の9割がユダヤ人 アメリカ大企業経営者の9割もイスラエル系ユダヤ人 イスラム国はイスラエルによって作られた

東京・渋谷より、周知の事実だがアルカイダはアフガンの対ソゲリラ戦の為にアメリカが組織した。ISも同じアメリカ=イスラエル=ロスチャイルドの作戦。彼らはあの地域の不安定化=戦争を欲している。東南アジアも同じ、中国と小競り合いは有るが、アメリカは何もしない。

ISが使っている新品のトヨタのトラックはトヨタのテキサス工場で製造され、ヨルダンのアカバ港から陸揚げされてISに渡されている。彼らは米政府の裏切者か、それとも米政府の命令を忠実に実行している人か。

 

◆ 上記のアドレスのサイトが下記の記事です。トヨタはすでに戦争用の車を作り日本の戦争への足掛かりとしているのでしょうか?作らされているって、信じられますか?儲けようとしているのは、明白でしょう。最近トヨタについてはいい話は聞かないですね。

ISIS™ DRIVES TEXAS-MADE TOYOTA TRUCKS APPARENTLY MODIFIED FOR U.S. SPECIAL FORCES

I seriously doubt these ragtag misfits could take one special forces ranger’s personal truck from a Piggly Wiggly parking lot

ISIS™ Drives Texas-made Toyota Trucks Apparently Modified for U.S. Special Forces


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする