goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

LaTeX論文執筆メソッド

2017-12-24 01:22:25 | Weblog
アカデミックヤクザにキレられないためのLaTeX論文執筆メソッド
https://qiita.com/suigin/items/10960e516f2d44f6b6de


あわせて

発表スライドにこだわろう
http://pst-ic.hatenadiary.jp/entry/2017/12/12/000038

ただし、上記エントリには、「やるな!」と怒られたことが
書いてあるので、ちょっと疑問・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Facebookの診断系アプリに手を出すと・・・

2017-12-24 01:20:06 | ネットワーク
「Facebook上で、よく使う言葉は?」の、アレ。
アレに手を出すと・・・

Facebookの診断系アプリに手を出しちゃったあなたへ!もしくはお友達に手を出しちゃった方がいる方へ!
http://liquid-sense.com/2017/12/20/facebook-6/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーバー等を付箋紙で書くネットワーク図はアリだよね!

2017-12-23 14:30:48 | ネットワーク
だけど、そうすると、線をどうするか?っていう問題があって・・・
模造紙にマジックで書くと、結局動かせないんだよねえ・・・

軽くとまるテープみたいなのがあるといいんだけど・・
やっぱ、ひも+画鋲かなあ?

ヴァル研究所『見える化』これくしょん
http://hiiiiiiihikaru.hatenadiary.com/entry/2017/12/22/132548


「サーバー構成図もアナログで」に表題の図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型「クラウン」はネット接続を標準装備

2017-12-23 09:28:52 | Weblog
するらしい。今記事を読んでる時間ないので、URLだけメモ

トヨタの新型「クラウン」はネット接続を標準装備 何ができる? (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1712/22/news047.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グーグルのシュミット会長退任

2017-12-22 19:02:16 | Weblog
グーグル成長の立役者、シュミット会長退任
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24951260S7A221C1000000/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベノミクスで失業率が下がり、景気が良くなったはずなのに、なぜ実感できないのか?

2017-12-22 15:12:45 | Weblog
やっとわかったよ!キーワードは「介護!」




■お題

アベノミクスにより、景気が回復。失業率も下がっているという主張がある

【例】
アベノミクスが雇用改善に寄与した根拠
http://www.newsweekjapan.jp/noguchi/2017/10/post-14.php

から引用(太字部分)
以上のように、少なくとも完全失業率や有効求人倍率の数値を見る限りは、日本経済の雇用状況がアベノミクスの発動を契機として顕著に改善したことは明らかである。

これが、本当か検証してみる。




■もし、この仮説が正しいなら

つまり、アベノミクスが景気を押し上げ、景気が上がったから、失業率が下がったのならば、

  「景気が上がった業種は、失業率が下がっている→雇用があがっている」

はずである。だって、いそがしいんだもん。雇用しなきゃ、

では、景気が上がった業種は?

自動車とスマホ部品だけではない日本の製造業;5年前と比べて6割の増産となっている半導体製造装置
http://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikaisetsu/hitokoto_kako/20170905hitokoto.html


なんか、製造業、いい感じみたいです・・・製造業は、雇用が上がっているのでしょうか?




■景気がいいはずの製造業の就業者数は、下がっている。

これは、簡単に確認できます。

労働力調査(基本集計) 平成29年(2017年)10月分 (2017年12月1日公表)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm


たしかに、完全失業率、減ってマスねえ~
アベノミクス、順調なんでしょうか?
さっきの製造業の話をチェックしましょう。
「第5表 主な産業別雇用者数(エクセル:43KB)」
(第4表でもOK。同じ傾向)

2006年の製造業の就業者数は、1084、これが2016年には999

  就業者数は、減っている(@_@!)

建設業とかも減っています。
たしかに、インバウンド効果なのでしょうか、宿泊業、飲食・サービス業は増えています
(景気いい業種で、雇用が増えることもある)
・・・が、そんな増え方とは、比較にならないほど、ぶっちぎりに増えているのは、

      医療・介護!

2006年の医療介護の就業者数は、537、これが2016年には778

約5割増です。

もっとはっきりいうと、医療介護で、この間で増えているのは241

そして、介護も製造業も含めた、非農林業は

2006年の非農林業の就業者数は、5436、これが2016年には5696

この間でふえているのは、260、大体「医療・介護」といっしょです。


つまり、

  アベノミクスの期間で、雇用は増えているが、増えている主産業は、医療介護であり、
  景気を引っ張るような製造業ではない

ということになります。





■アベノミクスの失業率低下を支えた医療・介護、離職者が減り、環境改善された?

これについては、ちょっと複雑なカラクリがあるので、説明しているサイトから引用

第21回 介護職員の人手不足をデータから徹底検証!生産年齢人口の減少に反して介護労働者は219万人から383万人へ!!
https://www.minnanokaigo.com/news/kaigogaku/no21/


にあるように、確かに離職率は減っているように見えます。

平成19年に21.6から、平成23年には16.1へ

4分の1減ったことになるので、大きな改善です!

・・・が、この理由は・・・その下の図。

離職者よりも、入職者がガッツリ増えたからです。
入職者が増えたから、上述のように就業者が増えた。離職率も減ったように見えた

では、環境が良くなったかというと・・・・

・・・その下にあるように、ヘルパーさんの給料は下がっている・・・
環境は、改善されたわけではありません。




■まとめ:アベノミクスで景気は良くなったけど・・・

 製造業、建設業は人手を減らし、その人たちは、人手不足の介護に流れるようになった。
 介護の給料は安いままなので、製造業から介護に来た人は、給料は減るし、
 新卒でも、給料悪い業種にいくということは、給料あんまりもらえない

 高い給料をもらえる人が居ないということは、お金が循環しないから、一般に
 景気が良くなったように感じない→これが、今のアベノミクス

 今後も、老人が増えるので、介護職は増えていくだろうけど、
 給料が上がらないと、お金が循環しないから、
 景気は、もっともっと、よくならない(わるくなる)だろう・・・


・・・そういうわけかあ!やっとわかったよ!!

しまった、で、ソフト業界は・・というのを書こうとおもったけど、
エントリー長くなりすぎになるので、ここで切ってUPします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規事業のポイント

2017-12-22 12:56:51 | Weblog
かつては「グレーだったら渡れ」という勢いでやっていたけど、今は新規事業全体の考え方として、参入するかどうかを見極めるポイントは、世間の支持をちゃんと受けられる事業であるかということ。いくら儲かりそうな事業でも、世間に支持されなくては長続きしない。

【引用元(太字は引用)】
DMMが一転、シェア自転車参入を「やめた」理由
亀山氏、新規事業の判断軸は「世間の支持」
http://toyokeizai.net/articles/-/202328
(引用は2ページ目から)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真加工アプリはココまできてる

2017-12-21 17:19:45 | Weblog
いちばんさいごの写真・・・なんでもありだな・・・

SNS上の自撮りはもう信じたらダメ。写真加工アプリはココまできてるゾ【写真15枚】
http://temita.jp/wd/55765

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mbed OSはよく解らないので・・・

2017-12-21 13:47:34 | Weblog
お勉強のためにURLをメモ

Arm「mbed OS」は立ち位置を変えながら進化する (1/3)
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1711/30/news023.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIと妖怪って実は非常に似ている

2017-12-20 20:17:02 | Weblog
どちらも人間を超えたもの

【引用元】
ムーミンは妖精なのか? 畑中章宏と探る、北欧の妖精と日本の妖怪
https://fika.cinra.net/article/201712-hatanakaakihiro

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mbedのブラウザでのシミュレーターらしい

2017-12-20 16:11:57 | Weblog
こんなかんじ

Arm Mbed OS simulator
http://ec2-52-211-146-247.eu-west-1.compute.amazonaws.com:7829/


【詳しくは(英語)】
AN MBED IN YOUR BROWSER
https://hackaday.com/2017/12/17/an-mbed-in-your-browser/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャットボットはどんな用途で使われているか

2017-12-20 13:23:17 | Weblog
用途1:営業・接客ツールとして
用途2:配信ツールとして
用途3:定型業務の受付ツールとして
用途3:FAQ(お問合せ)対応として
用途4:雑談・コミュニケーションツールとして


【引用元:上記太字は、下記サイトの見出しを「そのまま」引用】
チャットボットはどんな用途で使われているか【5つのパターンで紹介】
https://www.jagat.or.jp/useofchatbot

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマト値上げ→ネット通販は変わらず盛ん→結果・・・

2017-12-20 09:00:00 | ネットワーク
ゆうパックが遅延 「やってもやっても終わらない」
https://twitter.com/i/moments/942654774104670208

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田大学理工学部 通信教育講座

2017-12-20 00:59:34 | Weblog
国立大学の理系の通信教育って、すごくない!!
「数学 通信教育」
でぐぐったら、見つけたのでメモ

秋田大学理工学部 通信教育講座
http://www.riko.akita-u.ac.jp/correspond/correspond.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Slackは何がスゴいのか?

2017-12-19 19:40:25 | ネットワーク
知りたいので、とりあえずURLをメモ

NASAも活用するSlackは何がスゴいのか?
http://toyokeizai.net/articles/-/199065

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする