goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

Tomcatのマネージャーを出す方法メモメモ

2014-07-23 18:37:35 | JavaとWeb
Tomcatの再ロード、停止などをさせたいときに、マネージャーから

実行すると便利だけど、このマネージャーを出そうとすると、パスワードとかを聞かれる。
そのための、メモメモ




■下準備

パスワードとか聞かれるので、アカウントを用意する。

TOMCATのフォルダ(=ディレクトリ、以下同じ)の下にconfフォルダがあり、
その下に、tomcat-users.xmlがある。

ここを、以下のように、

roleタグでmanager-gui,manager-script,manager-jmxを追加し、
user-roleタグで、あるユーザーにそれら権限を付与している
(ここではユーザー名root,パスワードpasswordに上記の権限などを付与)
なお、上記3つを同一のユーザーに権限付与すべきでないらしい。
(ってやってるけど)




■たちあげ
例えばbinフォルダのstartup.batをダブルクリックする等して、
Tomcatを立ち上げたら、ブラウザから、

http://localhost:8080

にアクセス。以下の画面になるので、

「manager App」をクリック

と出てくる。ここに、下準備で設定した、ユーザー名とパスワード
(例だと、rootとpassword)を入れる

そうすると、さっきのマネージャー画面になる。
停止、再ロード、配備解除?セッションの時間変更が出来るほか、
状態が表示される



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ではFlexでリアルタイムにグラフを表示するには?-チャートコンポーネント:Flex4から無償

2014-07-23 15:20:26 | JavaとWeb
今の

ブラウザで円グラフをリアルタイムで書くには?D3.js?JQuery?canvasはないな・・
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/b3c4f40676a71e82375c2d3b56bb44c5

をFlexでやるには?

Flexは最近やったこと無いんだけど・・・

●1.まず、以下のサイトに書いてある方法で、Timerをセット、
   リスナー関数に以下の2.を記述する

(1)[Flex] Timerを使うサンプル
http://d.hatena.ne.jp/unageanu/20081004/1223112684


(2)Adobe Flex コンポーネントの作り方(1) - 光るボタンを作ろう
http://www.hakkaku.net/articles/20080725-251


●2.時間がきたら、以下のサイトにかいてある方法で、サーバーアクセス、
 データを取得する。リクエスト完了時のリスナーに以下の3.を記述する

(1)サーバーとの通信 第2回 HTTPService を利用する(1)
http://www.geocities.jp/takuji_kawata/reports/report_use_httpservice1.htm


(2)[Flex] HTTPでデータを取得するサンプル
http://d.hatena.ne.jp/unageanu/20080904/1220538353


(3)データサービスへのアクセスの概要
http://help.adobe.com/ja_JP/Flex/4.0/AccessingData/WSbde04e3d3e6474c46c45e7b4120d413dc14-8000.html


●3.Flexでグラフ表示する
 チャートコンポーネントを使う。これが、今回の話題




■Flexのチャートコンポーネント

(1)Flexでグラフを作成する時の罠
http://symfoware.blog68.fc2.com/blog-entry-67.html


(2)Flex SDKではグラフが利用でいない・・
http://blog.development-network.net/ung/2007/01/flex_sdk.html


によるとFlex2,Flex3では、チャートコンポーネントは有償で

Flex Builderで書くと、

Flex2基礎講座(第7章 チャートコンポーネントの利用)1/2
http://www.nec-solutioninnovators.co.jp/sl/umiswc/column/flex/chap7.html


のように、Flex Charting Trialと、裏にうっすらと出てしまうようだ。

ところが!Flex4になって、

Flex 4 リリース
http://d.hatena.ne.jp/kenichis/20100322/1269284953


によると、チャートコンポーネントが無償公開(=ただで使える)になったらしい
使い方は

チャートコンポーネントの追加
http://help.adobe.com/ja_JP/Flex/4.0/UsingFlashBuilder/WS6f97d7caa66ef6eb1e63e3d11b6c4cecc7-7ff4.html


にでているが

Flex SDK 4.6:既に数百の要素がある状態でチャートを動的に追加すると表示に時間がかかる
http://www.fxug.net/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=5279

という話もあるらしい・・・

Flex4だと、できそうですね!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラウザで円グラフをリアルタイムで書くには?D3.js?JQuery?canvasはないな・・

2014-07-23 11:22:33 | JavaとWeb
今、こんな話がでた。

1.サーバー側で時々刻々とデータを処理している。
  サーバー側では処理結果をテキスト(CSV)で出している

2.その結果をブラウザで見たい。
  結果は円グラフで表示される
  一定時間ごとに、サーバーデータにアクセスして書き換える。

で、どうするか




ブラウザ側で、setInterval()(もしくはsetTimeout()の繰り返し)をして、
Ajaxを使ってサーバーにアクセスして、画面を書き換えるってことはいい。

ここで、サーバー側でグラフを作ってもらって、それを表示という手も
あるっちゃあるけど、データ量が多くなりそう。

ってことで、サーバーからはCSVデータ、ないしはJSON形式でデータを受け取り、
それを、javascriptでグラフ化するのが、普通だよね・・・
という話になった。




で、そこでだ。

Javascriptでグラフ化するには、どうするのがいいんだろうね?という話。

図形といえばcanvas!だけど、円グラフは、arcが扇型に塗りつぶして
くれなさそうなので
これはないということで・・

まあ、最近はなんでもJQueryだけど・・・

商用利用が可能な、グラフを描画するjQueryプラグイン6選

にいろいろまとまってますね。
・Chart.js
・Google Charts
・YUI Charts
・jQPlot
・gRaphaël
・morris.js
をあげていて、Chart.js押しみたい。

でも、グラフ化といえば、D3.jsもあるよね!

D3.jsで円グラフを描く
http://blog.qaramell.com/archives/6011


う~ん、なるほど・・・・

後は思想・信念・信条で選ぶという感じですかね・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする