goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

「スマホにいった人はガラケーには戻らない」とか

2010-09-08 23:47:10 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容
(かなり、ねたが古い)





id:22997721606    screen_name:hortense667
ボクは段々上げないのがいいと思うんだけどねー。RT @NACLSIN: @hortense667 iPhoneって、一番下の層がターゲットで、WindowsMobileなんかの従来のスマートフォン難しそうって人達向けだったのではないかと。で、あとで機能追加しつつ、

id:22991546972    screen_name:hortense667
とにかくAndroidは多様性。端末も使い方も。ということは、日本でもiPhoneと戦いたい人はAndroidをバンバン出すか、バンバン出るようにすべきなんですよね。いまのところそれしかない。

id:22991450176    screen_name:hortense667
つまり米国のネットの使い方にAndroidのほうが近い部分があってそれが評価されている部分があるんではないかと推察するのではありますが・・・この話をすると「ウーン」という人が多いんだよな。米国でアンケートとってみたい。

id:22991386945    screen_name:hortense667
同じようなことができるのはAndroidの「シェア」ボタンですよね。要するに「インテント」によって実現されているクラウドとの親和性の高さということでしょうか?

id:22991336962    screen_name:hortense667
米国でFireFoxが強い理由の1つはプラグインではないかと思うんだけど、シェア系のプラグインの設定画面を開くと50種類くらいのサイトがバーと並ぶ。フェイスブックやツイッターからはじまって・・・よく分からん感じで並んでいる。

id:22991256039    screen_name:hortense667
個人的には、もう1つ。Androidがクラウド指向、シェア指向である点も想像してんだけど。

id:22991025534    screen_name:hortense667
iPhoneをかついでいるAT&Tが全米で安定したサービスやっているとはいいがたいと指摘されるのに対して、Androidでキャンペーン中のVERIZONは回線品質で知られている(ちょうどソフトバンクとドコモを連想させるものがあります)。

id:22990891314    screen_name:hortense667
Androidは端末がたくさんある。

id:22990832952    screen_name:hortense667
この期間、VERIZONがAndroidを1個買うともう1個Androidがついてくるキャンペーンを展開した。海外は多いですね。こういうの。香港は車を1台買うと1台ついてきたりしますよね。

id:22990766438    screen_name:hortense667
調査機関を見るとiPhone4の売上げがゴッソリ入っているわけではない。いちばんの山が入っていない。

id:22990340066    screen_name:hortense667
先月、過去半年間の販売台数で、Androidが、iPhoneを上回ったとニールセンが発表しましたが。

id:22990271046    screen_name:hortense667
とにかくiPhoneに対して、Androidが40機種くらいでようやく戦いになる感じではないでしょうか?

id:22990006829    screen_name:hortense667
WindowsからDOSに戻れるか? カラーテレビからモノクロテレビに戻れるか? という話であって加速度的に行く可能性があるわけです。テレビは10年かかったと言われているし、DOSからWindowsもノートPCブームの影響で4~5年かかっているけどね。

id:22989924247    screen_name:hortense667
実は、スマホでできることはだいたいガラケーでもできる。少なくとも原理的には。なにが違うのかというとステージが違う。MS-DOSとWindowsみたいなもん。モノクロテレビとカラーテレビみたいなもん。iPhoneやAndroidではリッチな体験ができる。

id:22989708671    screen_name:hortense667
キーが打てるんで驚きました! RT @shinhiraide: @hortense667 mini PRO、僕も買いましたが、すごくいい端末ですよ。Xperia よりも動作が軽いし、日本でも売れそうな端末ですね。ちなみに、僕は iphone SIMで使ってます。

id:22986567298    screen_name:hortense667
たぶんアンドロイドに関しては、従来のケータイとデータカードの中間くらいのあつかいにして、サポート情報もネットで共通に多数流れているわけで、とにかく世界で出ているこれはという端末はかたっぱしから出す根性が必要ですね。

id:22986477669    screen_name:hortense667
Xperia X10 mini PROだと腕にしばって(そういうのスポーツ用にありますが)腕時計形ケータイといってもいいくらいのジョーダンっぽい形なのがいいすよね。携帯なんか小さいのカッコいい派はぜひという感じです。

id:22986183790    screen_name:hortense667
この利用意向を元にTCAの2010年6月の統計から推定すると2012年のスマートフォン比率は現在利用を検討するとしている人も購入する場合には全携帯の約30%スマートフォンで契約されることとなる。現状最大値だが地すべり的に普及加速する可能性もあるんでないか?

id:22985958973    screen_name:hortense667
一方、スマートフォンユーザーに聞くと88.3%の人が次もスマートフォン、8.9%が検討すると答えている。つまり、スマホにいった人はガラケーには戻らない。

id:22985912471    screen_name:hortense667
うちの調査では普通のケータイの利用者でも8.8%がスマートフォンを買うといっている。利用を検討したいの33.5%とあわせると、42.3%の人がスマホに興味をもっているのが、いまの日本のケータイ。

id:22985622031    screen_name:hortense667
Xperia X10 mini PROを見せてもらったら非常にかわいい端末で、たぶんiPhoneよりこっちを使いたい人は相応にいるはずだと。しかし、アンドロイドは1対1の空中戦ではiPhoneに勝てる端末はまだ出てきていないのが現状。

id:22985535626    screen_name:hortense667
スマートフォンが市場の半分くらいを占める時代があっという間にくる可能性があるんですが、ドコモはアンドロイドでいくんだとしたら端末をバンバン出すしか生きる道はないんではないかと思うのですが。

id:22979892251    screen_name:hortense667
Xperia mini proの話。さっきナショジオチャンネル見てたらGalaxySのCMやっていました。スワイプ出てくる。RT @hkyamane: 何なりとどうぞー RT @hortense667 @hkyamaneさんに RT @ほ RT @I_Masayuki

id:22774303991    screen_name:higayasuo
#appengine 1.3.7のPreparedQueryImpl#countEntities()をみてみたけど、あいかわらずデフォルト(1000)の設定なので、Javaでは1000件以上countできない。limitも設定できない。これって大きな問題じゃないの。

id:22607299892    screen_name:higayasuo
auかんたん決済で、Androidでもキャリア課金できるのか知らなかった。docomoはSPモードで対応するから後はソフトバンク?

id:22586609749    screen_name:higayasuo
デフォルトのlimitがInteger.MAX_VALUEになってるとか。asList()だとかはそうなってます RT @shin1ogawa PreparedQuery#countEntities(limit)がない #appengine

id:22585949176    screen_name:higayasuo
@shin1ogawa PreparedQuery#countEntities(limit)では > #appengine 1.3.7 にも DatastoreService#countEntities(limit)が無い。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「HULFTクラウドってのがあるのか」とか「アジャイル・ブームの再来」とか

2010-09-08 21:54:39 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容
(かなり、ねたが古い)





id:23040446389    screen_name:kanu_
[B!] エンタープライズにおけるセルフサービス - I18n and L10n in My Life http://d.hatena.ne.jp/Sean_SF/20100905/1283662515

id:23039432586    screen_name:kanu_
クローラと言えば…20個近くpjが入っている社内のtracに、社内のgoogleのアプライアンスからクローリングされて涙目になったことがある。

id:23033515322    screen_name:kanu_
[B!] XP祭り2010で講演しました。:An Agile Way:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://blogs.itmedia.co.jp/hiranabe/2010/09/xp2010-d18d.html

id:23026631717    screen_name:kanu_
[B!] Eclipse3.5のコンパイラに致命的なバグ有り - R42日記 http://d.hatena.ne.jp/takahashikzn/20100904/1283588704

id:22867430143    screen_name:kanu_
[B!] 持続性と代謝は悩みの種ではあると思う http://d.hatena.ne.jp/Sean_SF/20100903/1283491864 RubyKaigi は2011年で終わるのかー - I18n and L10n in My Life

id:22859180653    screen_name:kanu_
[B!] iyaちょっと待てwww http://www.strapya.com/products/43393.html [予約]★本物だからこの質感★椎茸携帯ストラップ[納期約1~2週間]

id:22857582149    screen_name:kanu_
[B!] EclipseにEclEmmaを入れてカバレッジを見ながらテストケースを検討する - bose999’s Blog http://d.hatena.ne.jp/bose999/20100903/1283482716

id:22851030208    screen_name:kanu_
@m_pixy ガントが引けてて、プロジェクト内なら不可能じゃないと思いますよ。ただしアジャイルな視点で行われる同種の報告とは随分と趣が変わりますけど。

id:22776455761    screen_name:kanu_
[B!] 石井裕さんの講演 - kawaguti's chronicle http://do-gugan.com/~kawaguti/archives/2005/06/post-158.html

id:22776205826    screen_name:kanu_
[B!] 第1回 アジャイル・ブームの再来 | Think IT http://thinkit.co.jp/story/2010/09/02/1722?page=0,0

id:22744528053    screen_name:kanu_
[B!] Pythonのリスト内包表記で色々な数列を作ってみた - アジャイルSEを目指すブログ http://d.hatena.ne.jp/sinsoku/20100901/1283351263

id:22714000806    screen_name:kanu_
[B!] 後でチェック! http://www.ipa.go.jp/software/open/ossc/seika_1006-2.html 情報処理推進機構:オープンソフトウェア:OSSモデルカリキュラムV1

id:22712245440    screen_name:kanu_
[B!] ほー、試してみよう http://bit.ly/cM0mBV プロのサーバ管理者がApacheのStartServers, (Min|Max)SpareServers, MaxClientsを同じにする理由 - blog.nomadscafe.jp

id:22694367532    screen_name:kanu_
レガシーでもEclipseでコードが追えるのは楽。IBMに感謝しないといけないかも

id:22693886649    screen_name:kanu_
[B!] 勉強会やオフ会には会社名刺を使わないのを基本にしてますキリッ http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/rensai/hayawaza/27/01.html 勉強会やオフ会に適した名刺のあり方を考える − @IT自分戦略研究所

id:23020717520    screen_name:hiranabe
その場にいない人にも伝わるように、いくつか補足入れて公開。> #xpjug 資料「アジャイル開発の現在・過去・未来 +XPとは何だったか」 http://slidesha.re/ajotLE

id:22960790302    screen_name:hiranabe
開発者を『ボランティアを扱うように』マネジメントせよ、という新しいマネジメントコンセプトです。RRT @m_pixy: ボランティアマネジメント #xpjug

id:22771211389    screen_name:hiranabe
””XP祭りは、現在も毎年9月の第1土曜日に開催されており、XPを中心にアジャイルに関する多くの事例が紹介されています。” http://bit.ly/cWz6OE

id:22699561991    screen_name:hiranabe
OOPSLA って、SPLASH という名前になったのね。今年は10/17-21. Reno/Nevada, US.

id:22674113975    screen_name:hiranabe
XP祭りの参加者が220を超えている模様。。。RT @DiscoveryCoach: XP祭りの221人目になってみました。ww #xpjug http://goo.gl/EnY6

id:22673473407    screen_name:hiranabe
http://bit.ly/dnXufJ 「プログラマの打ち明け話」(programming peals)紹介のUSTです。封筒裏の計算、リトルの法則、など。

id:22574056477    screen_name:hiranabe
"“カンバンを家庭で使っているひとも。“@InfoQJapan: 『アジャイルにおける多様性-アジャイルでの女性、のインビューが始まる 』
http://www.infoq.com/jp/news/2010/08/women-in-agile-interviews”"

id:22568708199    screen_name:hiranabe
ありがとうございます。MapReduceとの関連を指摘し忘れました。 QT @honda_: #agileway 最後のメッセージでの基礎知識の件、分かる気がする。今回のようなアルゴリズム系のネタが何度かあると、基礎知識のレベルアップに役立つのかも。

id:22578581076    screen_name:ashigeru
com.google.appengine.api.capabilities http://ff.im/pWF8h

id:22573471941    screen_name:ashigeru
Google App Engine Blog: App Engine 1.3.7 SDK Bugfix Release http://ff.im/pWytS

id:23054714835    screen_name:AlohaOgion
【iOS4】「iOS 4.1をiPhone 3Gで速攻テストしてみた! あらゆる分野でスピードアップ確認(動画) -GIZMODO- http://bit.ly/bqtjWJ

id:22848069258    screen_name:AlohaOgion
【iiPadリモートオフィス】「iPad/iPhoneから社内PCへリモートアクセス -ITpro- http://bit.ly/9QNp0a

id:22796138671    screen_name:AlohaOgion
【iOS4】「iPadで印刷、企業システムとの連携も=11月に改訂版OS【湯川】 -TechWave- http://bit.ly/9qlnbk

id:22795964435    screen_name:AlohaOgion
【iOS4】「iOS4.1は9月8日リリース=iPhone3G性能改善とHDR写真に期待【湯川】 -TechWave-」 http://bit.ly/aLZVJs

id:22794410573    screen_name:AlohaOgion
【Apple】「アップルの本日の新発表モデルは買いなのか? 怒涛の4製品を速攻レビュー!(動画あり) -GIZMODO-」 http://bit.ly/afrh2m

id:22668897829    screen_name:AlohaOgion
((φ(。 。) RT @speed6: HULFTクラウドってのがあるのか。。 http://www.hulft.com/lp/hulft_cloud/index.html WEB EDIサービスって感じ?





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東芝のAndroidタブレット端末「Folio 100」スペックが明らかに!」とか

2010-09-08 19:52:07 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容
(かなり、ねたが古い)





id:23048416450    screen_name:orange_clover
うーん。。。OneNoteなんてもってないし。Evernoteあるしな。 『MobileNoter: Microsoft OneNoteユーザーは入れとけ!ワイヤレスでメモを同期!!』 http://bit.ly/cGL1Ss

id:23048278117    screen_name:orange_clover
GJ! 『頭良くなる…効果ないです パン店主、指導に冗談で対抗』 http://bit.ly/aFTVMG

id:23048122880    screen_name:orange_clover
コピーの複合機に取り入れて、コンビニに入れて欲しい。 『書籍をバラさずに電子化できる超高速スキャナを東大が開発』 http://bit.ly/d16Qj1

id:23047866219    screen_name:orange_clover
ソースの読書感想文? RT @hhc0null: いぇす RT @rofi: 国語・・・? RT @hhc0null: これが高専クオリティ RT @orange_clover: どんな国語の宿題なんだ!? RT @hhc0null: 国語の宿題はChrome OSについてでいい

id:23047268369    screen_name:orange_clover
キリがよすぎだろ。 RT @miwarin: バンキシャ?「100歳以上の超高齢者は65535人!」と言ってるんだが、キリがよすぎる数値だな

id:23026340456    screen_name:orange_clover
Emacsでのundo-redo履歴をツリー上に可視化してくれるものなんてあるんだ。 http://bit.ly/ceB3CT

id:23020678655    screen_name:orange_clover
録画してたiCon見た。 Googleの新社屋(六本木ヒルズ)にある会議室は、山手線の駅の名前。オフィスが丸いから、車内募集で決まったそうな。 へぇーっと思ったのはそのくらか。

id:22966070289    screen_name:orange_clover
Google Analytics で Google Readerで付けられた「star」 「Like」 「Share」 「Share with note」の数が分かってもいいと思うんだけどな。

id:22893990877    screen_name:orange_clover
みるみる探せる!64bit版Windows エクスプローラーで動くフィルタリングソフト http://d.hatena.ne.jp/orangeclover/20100903/1283525868

id:22884516540    screen_name:orange_clover
実際に出来た人おるんか? RT @hirisc 【彼女募集】 ってタグ付けとくと彼女できるの?

id:22800026596    screen_name:orange_clover
APIあるのにどうしてはてブのカウンターみたいにブログのモジュールがないんだろうか。 『はてなスターカウントAPI』 http://bit.ly/bEcG1q

id:22711429878    screen_name:orange_clover
Google Readerによる情報収集中毒症 http://d.hatena.ne.jp/orangeclover/20100901/1283351077

id:22698821847    screen_name:orange_clover
100人乗っても風に、外気が40度でも大丈夫ってな感じ!? RT @kawade 何で日本で一番暑い館林なんかに、データーセンターを作ったのだろう?☞ 館林のデータセンターを基軸にクラウドサービスで先陣を走る 富士通- 企業チャンネル http://bit.ly/bybjz1

id:22615118276    screen_name:orange_clover
まるごとRSS が 短縮URLも展開してくれると、Twitbird→Read it Later→まるごとRSS→Google RSS Redarで完璧なんだけどな。

id:23036704750    screen_name:kenz_firespeed
8月のFirespeedアクセス結果 http://bit.ly/a8td1l

id:22736613979    screen_name:kenz_firespeed
Apple新製品発表まとめ完了 iPodNanoの32GBが欲しかった 寝ます http://bit.ly/d6A7II

id:22729361256    screen_name:kenz_firespeed
リアルタイム更新中 追うのがきつくなってきた Apple新製品発表 http://bit.ly/d6A7II

id:22728783274    screen_name:kenz_firespeed
Apple TVのデモでこの止まりまくりは印象悪い コンテンツ配信大丈夫なのか?

id:22725175845    screen_name:kenz_firespeed
Apple新製品発表追跡中 http://bit.ly/d6A7II

id:22723929700    screen_name:kenz_firespeed
Appleイベント公式サイトオープン http://events.apple.com.edgesuite.net/1009qpeijrfn/event

id:22696182863    screen_name:kenz_firespeed
SIMカード無しでAndroid Marketからインストールしてみた http://firespeed.org/diary2/read/read.php?diary=kenz-1322

id:22693335456    screen_name:kenz_firespeed
東芝も素敵スペック これは凄い RT @gizmodojapan: 東芝の Android タブレット端末「Folio 100」スペックが明らかに! http://bit.ly/dA6vC9

id:22693227621    screen_name:kenz_firespeed
100~350ドルの安価なAndroid端末が続々 特に最上位のスペックが素敵すぎる http://bit.ly/dqUdpT

id:22692931527    screen_name:kenz_firespeed
WiMAXレビューよろ 接続良いなら買おうかな RT @itm_hataji イーモバの2年縛りが切れるのでWiMAXにするか考え

id:22672437581    screen_name:kenz_firespeed
今夜はAppleのイベントがあります また張り付こうかな

id:22600407386    screen_name:kenz_firespeed
ParkTimerは売れています 有難う御座います RT @followmeiphonea: 有料アプリは売れないってことでは? ギズモード・ジャパン - Androidの開発者、アップルよりも心が広い? 優良アプリでも無料提供する... http://bit.ly/aKWdav

id:22871382391    screen_name:Research_Tokyo
お待たせしました、一部の読者に大反響、小野寺民也 の(研究)ダジャレのお時間です。今週は、大規模Cプログラムを開発している研究員がコンパイルの待ち時間に飲んでいるという「意外な飲み物」についてです。どうぞよい週末を!→「GCC レギュラーコーヒー」

id:22578580923    screen_name:Research_Tokyo
システムズの研究チーム、今年は記録年です!国際会議で年間10の論文がAccept、今年12月におこなわれるIISWC2010には、3つの論文が採択されました。 詳しくはこちらで → http://bit.ly/9pGtcq





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仕分けにかかっている行政コスト」とか、「MS先生が対VMwareの過激な広告戦略」とか

2010-09-08 17:48:43 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容
(かなり、ねたが古い)





id:23055632173    screen_name:dtpdesign
WEBサイトのクールなワイヤーフレームを作成する際に使えるPSD:phpspot開発日誌: emazekraker - Web Wireframe Kit WEBサイトのクールなワイヤーフレームを作成する際に使えるPSDファイル... http://bit.ly/apP5TI

id:23051981554    screen_name:dtpdesign
"「台湾設計力 TAIWAN DESIGN POWER」展: [img]http://www.n-c-c.org/modules/bulletin/images/100905.jpg[/img]

2004年に開設された、大規模な... http://bit.ly/cL4EfP"

id:23028519480    screen_name:dtpdesign
美しくしっくりくるiTunes 10用アイコン『iTunes Replacement Icon』: AppleはiTunes 10のアイコンをこれに変えてリリースし直すべき。そう断言したくなるほどに美しく、しっくりくるiTune... http://bit.ly/cg3ydT

id:23018542481    screen_name:dtpdesign
ただのメモでは勿体ない!Evernoteに人生を記憶しよう :第6回 Evernoteと外部サービスを連携させよう!|gihyo.jp … 技術評論社: ただのメモでは勿体ない!Evernoteに人生を記憶しよう 第6回 Ev... http://bit.ly/duePPB

id:23015726679    screen_name:dtpdesign
スリープ可能⇔不可能をすばやく切り替えるAppleScript『Sleep Enable/Disable Switcher』: QuickTimeなどで動画を見ていてもスリープに入ったりしませんが、YouTubeやRemedie... http://bit.ly/d402j1

id:23014759775    screen_name:dtpdesign
高品位マイクプリ8系統搭載の次世代オーディオI/F「OCTA-CAPTURE」発売: ローランドは、新開発の8系統マイク・プリアンプとオーディオ・ストリーミング技術で、高音質サウンドを得られる10イン/10アウトのUSB2.0対... http://bit.ly/bbAWei

id:23028166086    screen_name:doidoi07
Appleのインナーイヤーヘッドフォン買ったが、遮音性すごい。となりで嫁が何かしゃべってても全く耳に入ってこない。うるさいこと言い出したら使うことにするか。

id:22964928000    screen_name:kazkawamura
ウイルスバスター 2011 クラウドって。。。。クラウド???

id:23056652010    screen_name:stormfogs
ぎがはぶルータ間のケーブルをカテゴリ6eに変えたらタイムアウト問題がすっかり解決しました

id:22984851669    screen_name:moryga
そう思います。マイクロとマクロをつなぐ仕組みがもしできれば、かなりいい仕組みになると思います。 RT @ryuji_tokiwagi : マイクロ化されすぎてるからですよね。惜しい

id:22982843580    screen_name:moryga
@ulto 仕分けにかかっている行政コストは猛烈なものですよ。過労死が何人出てもおかしくないし、何よりもそのために、他の行政執行の多くが滞ることが多いのも事実。誠実に仕分けを評価するのであれば、かかっている人件費もしっかり評価すべき。でも誰もやっていない。

id:22848733570    screen_name:mskwt
カンニング問題人気だなあ。しかし、あれのせいで twitter がはてなみたいになっていくのが残念でならない

id:22804501730    screen_name:mskwt
@nushio 量子プログラミング言語って作れるんですか?

id:22801948903    screen_name:mskwt
冷静に考えると Understanding ActiveX and OLE など、小中学生が読む本ではないはずなのだが、なぜあの公立図書館はあんなことになっていたのだろうか…

id:22801537010    screen_name:mskwt
いや、ActiveX 世代を理解しても地下迷宮への階段一歩下りるだけだろ…。.NET 2.0 までは割と ActiveX, User32, Gdi32/Gdi+ と 1:1 対応な感じがしたんだけれども、4 になって WCF, WPF になったからなあ

id:22800962621    screen_name:mskwt
15年前くらいから追いかけてると何てことないんだけどねえ、ちょっと目を離すとわけわからなくなるってのもどうなんでしょうねえ…。ところで SOA どこ行った

id:22795416936    screen_name:mskwt
OSS の課題は特許だよなあ。そして知財を持つ企業に属してしまうと GPL みたいな License で配布されている OSS に参加したくてもできなくなるという…。見て持ち帰ったら tainted 社員、commit しようものなら community に迷惑

id:22793236946    screen_name:mskwt
え… QT @Tako_tw: !? RT @hatajirou: 【注意】山手線田端駅は南口から出てはいけない。何もないぞ!!!

id:22790215505    screen_name:mskwt
今後の課題として、言語の VM を JVM にするか CLR を選択するかの二択で戦争が起きると予想

id:22782653418    screen_name:mskwt
ネットで知り合って実名晒した人に渡す名刺には Facebook アカウントのシールでも貼ろうかな

id:22620282541    screen_name:mskwt
.@kibayos そんなわけでクラウドにおける、あるエージェントのマイグレーションの可能性については、弾力性のある構成によって非常に容易に実現されています。という落ちなのですが、元の話って安定性と動的平衡だったような…?

id:22619867818    screen_name:mskwt
@kibayos クラウドではないですが、現代の仮想化技術ではセッションを保持したままでのマイグレーションすら可能になっていますよね。まあ、Fabric を経由させるなり、リセットを許容するとマイグレーションは実現できる、という話になると思うのですが。どうでしょ

id:22617838554    screen_name:mskwt
情報の「流れ」を具体的な事例で見せてくれたのはこのグラフじゃね http://j.mp/aE27uq

id:22617630608    screen_name:mskwt
マイグレーションの粒度の定義もほしい。。パブリック IP からの長時間セッションを保持した状態で仮想 IP として生きたままマイグレーションするのか、偏在する負荷の動的調整を行うのか、そもそも原始的 (IaaS) なクラウドにおける問題なのか。。とか

id:22617350479    screen_name:mskwt
クラウドにおける「アプリケーション」の定義がほしいなこれ。。

id:22614838620    screen_name:mskwt
馬鹿げたことやってるな… QT @Nakada_itpro: MS先生が対VMwareの過激な広告戦略を始めたらしいのですが>Microsoft launches VMware lock-in ad to kick off VMworld http://zd.net/bb8FlO

id:22614252988    screen_name:mskwt
って、まあ Google が去年やらかしてたっけ。。 - Googleが負荷を低く見積もっていたために、トラフィックを転送するルータが過負荷状態になったことが原因だった。 http://j.mp/cnw6pJ

id:22613852741    screen_name:mskwt
一方で、High Performance Computing より、High Throughput Computing とクラウドって相性がいいんだよなあ。Hadoop なんてよく騒がれてるし (Dryad まだ?)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 仮面ライダーOOO とOpenOffice.orgのハッシュタグ重複問題」とか

2010-09-08 15:46:01 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容
(かなり、ねたが古い)





id:23049488706    screen_name:bluerabbit777jp
"子供の知育に役立つiPhoneアプリ。「かなぶん」
http://d.hatena.ne.jp/p4life/20100905/1283676525"

id:23014030307    screen_name:bluerabbit777jp
@int128 Eclipse:プロジェクトのプロパティ→Google→Webアプリケーション→Launch and deploy from this directoryのcheckboxをoffでlibにjarを再配置されなくなりますよ。 #appengine

id:23040277012    screen_name:slashplus
[タレ]Twitterのハッシュタグ重複問題: Togetter — 仮面ライダーOOO とOpenOffice.orgのハッシュタグ重複問題にまとめられているが、9/5に放映開始された仮面ライダーOOOの視聴者がハッシュ... http://buzzup.com/195gr

id:23038793398    screen_name:slashplus
[J][eukare] 生身痛車 http://is.gd/eVHOd アキバBlog:ビキニやセーラー服 生身の女性の痛車 「生身らめぇぇぇwww」 アイタタタ…

id:23038715542    screen_name:slashplus
[J][Qs] 技術よりも根性 http://is.gd/eVHJX 川口プロマネが「技術よりも根性」と。ちょっと前からそーゆー感じの発言が見受けられるけど…。これって技術に裏打ちされた根性だと思うんだよね。

id:23006362458    screen_name:slashplus
[J][okky] クラウドコンピューティング… http://is.gd/eVfvZ たとえばMRIとかのデータ処理を、今はMRIにくっついた計算機が処理している。でもそんな必要があるだろうか??

id:22969999800    screen_name:slashplus
[タレ]DTI Cloud Mailサービスで障害発生、長期にわたって継続中: 株式会社ドリーム・トレイン・インターネットの提供するメールサービスDTI Cloud Mailで09/03夕方より大規模な障害が発生し、09/... http://buzzup.com/192l5

id:22967230194    screen_name:slashplus
[タレ]サーバー上で直接フォルダ解凍&削除したい人の為のCGI: サーバー上で直接フォルダ解凍&削除したい人の為のCGIを作ってみましたこのCGIは、サーバー上でフォルダ解凍&削除したい人のためのCGIです。ZIP解凍した... http://buzzup.com/192fv

id:22965264177    screen_name:slashplus
[J][dodekapod] それほど http://is.gd/eUxbR 「タッチ」など手掛けたアニメ制作会社破産(YOMIURI ONLINE) http://goo.gl/Gsnn そんなに少子化ですか…。

id:22965148335    screen_name:slashplus
[J][cyber205] ウォズニアク曰く「iPodはもうじき死ぬ」 http://is.gd/eUwZM ウォズ「iPodはもうじき死ぬ」 http://goo.gl/zygS しごくまっとうなことを言ってるとは思う。

id:22981421158    screen_name:masason
御意。 RT @rolleian: 疑問。一度医師免許・弁護士資格・・・etcを得ると生涯有効であるべきなのだろうか。 RT @masason 疑問。一度教員免許を得ると生涯有効であるべきなのだろうか。

id:22971405494    screen_name:masason
御意。RT @naotatu 零細食品製造会社です。工場内が電波が弱くて困っておりますが小型基地局を使って改善と言うのもOKなのでしょうか?

id:22969098279    screen_name:masason
良かった。RT @t5jazz 小型基地局が届きました。docomoユーザーでしたが高層マンションのため自宅に電波が入らず、auでもダメ。どこのキャリアも高層はNG。小型基地局を無償提供してくれるソフトバンクにMNPして正解。

id:22968466891    screen_name:masason
御意。RT @fukuihd :5才の娘が一人でyoutubeを見る、ひらがながやっと分かりはじめたぐらいでコンテンツも自分で探している。彼女の端末は3G。デジタルネイティブってこういうことか、電子教科書に違和感絶対にないと実感。 #iphonejp

id:22964539278    screen_name:masason
30年ビジョンのアーカイブ配信 http://bit.ly/cKIWGrRT @junwakobayashi: 孫さんの「30年ビジョン」の映像を、ぜひ映像でお聞きしたいと…

id:22980523165    screen_name:yukihiro_matz
RubyWorld Conferenceプログラム: http://bit.ly/cwbNp6 2トラックでどちらに出るのか迷うものばかり。体が二つ欲しい。

id:22975540013    screen_name:ichiro_satoh
正統的なActorモデルを解説している唯一の和書ですね。RT @HHany: 先日のSES2010クロージングパネルでは、木村泉・米澤明憲『算法表現論』でショックを受けソフトウェア工学に目覚めた (でも本の内容は理解できなかった)という話をした。

id:23035065328    screen_name:yukatan
国会図書館の書籍スキャンって手作業なのね そりゃそうかー NHK教育

id:23051287455    screen_name:bartomo
ドラッグストア、地域医療を攻める(日経MJ9月6日付から) http://ff.im/-qfNzo

id:23009624393    screen_name:Agile_Cat
日曜の朝からなんですが、昨夜のポストです: Microsoft と Intel には、並列/分散の隠し技があるのか [ #parallel #dryad #mapreduce #cbajp ]: http://wp.me/pwo1E-1IV

id:22997427442    screen_name:Agile_Cat
VMware と Verizon の提携で、第三の男は HP のような感じ ・・・ RT @sknn: 結局元サヤ。 米デル、3PAR買収を断念-HPとの価格引き上げ合戦で [ #cbajp ]: http://wp.me/pKPaZ-kQ

id:23049808042    screen_name:mainichijpedit
インドの自動車シェアトップはスズキ。新工場建設で、インドでの生産能力が日本国内を上回ります。 http://bit.ly/aPMRX8 競争激化を受け、首位固めを狙います。

id:22982741933    screen_name:shot6
@j3tm0t0 もちろんです。MRの改善だけで結構劇的に変わります。特にキーの分散、シャッフルの最適化で相当利く印象です。

id:22982629280    screen_name:shot6
@j3tm0t0 ああ、なるほど。Apache Traffic Serverとかどうですかねえ? > http://trafficserver.apache.org/

id:22981965423    screen_name:shot6
@j3tm0t0 JVMの起動コストは無視できないので、分散させる対象があまりに小さい場合、MapReduceで処理の分散がうまくいってない場合、チューニングできてない場合はあまり速度でないと思います。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月7日(火)のつぶやき

2010-09-08 02:29:06 | Twitter
15:50 from web
「187人がこの歌を聴いて自殺した」って、どんな曲なんだ(@_@!) http://news.livedoor.com/article/detail/4991751/
by xmldtp on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする