ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

正規表現でのチェック方法を考える-その6 入力許可しない

2008-04-15 20:12:27 | 正規表現

 チェックは、正規表現でやれば、いろんな言語でいけそうなので、正規表現で、いろんな値をチェックする方法を考える、シリーズ「正規表現でのチェック方法を考える」

 前回で、数字関係が終わりました。次は文字に行きたいのですが、そのまえに、「なにも入力しない」ものについて、考えます。




■かんがえかた

なにも入力しないということは、
開始をしめす^のあろ、
終了を示す$がすぐに来る

/^$/
ってことになります。




■ソース

で、今回は、さらに、スペースだけは認めてあげましょうということで、
/^(| *)$/
ってことで、ソースをかいてみた

<HTML>
<HEAD>
<TITLE>JavaScriptテスト広場</TITLE>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"> 
<!--
function load()
{
}

function mycheck(val)
{
	if (val.search(/^(| *)$/)	!=	-1 )
	{
	}
	else
	{
		alert("エラー");
	}
}
-->
</SCRIPT>

</HEAD>
<BODY onload="load()">
<FORM NAME="buf">
<INPUT NAME="Text1" TYPE="hidden">
</FORM>

<FORM NAME="zikko">
<INPUT NAME="text1" TYPE="TEXT">
<INPUT NAME="button1" TYPE="BUTTON" VALUE="実行" onclick=mycheck(text1.value)>
</FORM>
</BODY>
</HTML>

(上記< > ¥は、本当は半角)




きょうはここまで


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジドカ

2008-04-15 15:55:37 | Weblog

知らんかった。。。

 IT業界の、ワーカーさんみたいな仕事をする人
(まあ、大手中堅中小零細含め、研究所とかに
 入社しない限り、たいていは、新入社員は
 ワーカーさん+プログラマみたいな仕事
 なんだけど。。)を

    デジタルどかた

略して

    デジドカ

というらしい。

ほー。。

じゃ、デジドカで、Yahoo検索したり、ぐぐってみると・・


・・・orz うーん、これじゃあ、この業界に入ってくる人は。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁判員制度、SEは辞退できるの?

2008-04-15 13:44:06 | Weblog

ここのニュース
裁判員制度:「辞退」に配慮するケースまとめる 最高裁
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080413k0000m040098000c.html

によると(以下斜体は上記サイトより引用)


◇裁判員の辞退理由として考慮されるケース◇


として、


▽情報処理SE=システムトラブル発生時に対応が求められる


だそうな・・・

ほかの、

▽北海道美深町(遠隔地)=降雪・積雪で裁判開催都市への移動が困難

とかは、じゃあ、夏はOK?とかいえるけど、
システムトラブルなんて、いつおきるかわかんないから・・
トラブルの可能性を理由にすれば、ずーっと辞退できる(^^;)

でも、

▽営業職=ゴルフや旅行などの接待は担当者の不在が認められない


おお、接待ゴルフまでOKなのね(^^;)


▽食料品製造業=異物混入や誤表示の場合はマスコミに報道される事態に


たしかに、そうだけど、ラベルを貼るアルバイトの人も??

ま、ほかの仕事はともかく、SEは、辞退可能??どーなんでしょーねー・・

P.S 逆に、格闘家(内藤選手とか)や、オリンピック選手とかは
  試合がある場合、辞退可能にしておかないといけないと思うんだけど。。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報処理試験ぐらいのお勉強のポイント 1.ハードウエア

2008-04-15 11:11:39 | Weblog

 情報処理試験が近いらしい(春は受けないので、よくわかんないが・・)

 そこで、最近、いろんな人に説明している内容を、ここにかいて、まとめておこう。

 。。。とおもったら、すごい長くなってしまうことに気づいた。

 そこで、それぞれの話のイントロだけ書いて、そこからあとは、ポイントだけ、あげることにしよう。

 はじめは、ハードウエア




■イントロダクション

 コンピューターはなぜ動くのか?と聞かれたら、もちろん、

   電気をいれたからです。

 って答えると思います(え、違う ^^;)

 でも、ドライヤーでも電気ストーブでも電気を入れますが、なにか、計算したりはしません。
 どうして、コンピューターだけが、計算できるのでしょうか?


 ここで、かりに、

(1)1分目に2回付けたり切ったりしました
(2)2分目に6回付けたり切ったりしました
(3)そこで、小人さんが計算し、3分目に8回付けたり切ったりしました

こうすると、なんか、計算した感じになります。

ここで必要だったことは

・電気が流れている
・電気を付けたり切ったりして(ON/OFF 1、0)、数を表現する
・以下の機能を持っている
入力(1分目、2分目の付けたり切ったり)
出力(3分目、結果を付けたり切ったり)
記憶(1分目、2回付けたことを覚えておく)
演算(2回+6回=8回と、小人さんが計算した)
制御(一連の処理の手順を間違いなく実行した)

ってことです。つまり、電気の入力、出力をコントロールして、数を表現し、
その数を覚えておいて(記憶)、計算する(演算)。
これらのことを、段取り良くやる(制御)。
ってことです。この、入力・出力・記憶・演算・制御をコンピューターの5大機能といいますが、
これから、この電気による、数や文字の表現方法と、コンピューターの5大機能について、詳しく見ていきます。




■電気による、数や文字の表現方法のポイント

○数
・2進数
・2の補数表現
・浮動小数点の表現方法(IEEE754)

○文字
・文字コード(ASCII、EUC,SJIS,JIS、Unicode)

○画像
・RGBによる表現
・フォーマット(GIF,PNG,JPEG,EXIF,TIFF)

○音声など
・サンプリング周波数(ナイキスト周波数)
・フォーマット(WAV、MP3)

○複合フォーマット
・文字、画像など(PDF)
・動画(MPEG)




■入力装置
・種類
 キーボード、マウス、スキャナ、デジカメ、CD,DVD,・・・・

・ディスクの計算(転送速度など)

・ポート
   USB
   FireWire
   PS/2
   RJ45
   カードスロット
   シリアルポート(RS232C)




■出力機能のポイント
・種類
 ディスプレイ、プリンタ、・・・

・RGBとCMYK,プロファイル・・は、DTPエキスパートじゃないから、
 そこまでは、関係ないって(^^;)

・ポート
   USB
   FireWire
   RJ45
   カードスロット
   シリアルポート(RS232C)
   パラレルポート




■記憶機能のポイント
・ヒット率
・キャッシュとメモリの配置(マップ方式)
   ダイレクトマップ
   セットアソシエイティブ
   フルアソシエイティブ
・並列処理:メモリインターリーブ
・仮想記憶とページング方式




■演算機能のポイント

・CPUの基本動作(命令フェッチ、命令デコード、実行、ライトバック)
   ライトバックとライトスルー

・高速化(パイプライン、分岐予測、スーパースカラ)




■制御機能のポイント

・CPUとその他のチップ(=チップセット)
  →チップセット:ノースブリッジとサウスブリッジ
    ・・・は情報処理試験にはでないよね(^^;)

・高速化:DMA




ハードは、こんなかんじですかね・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする