ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

元ライブドア社長の平松庚三氏、ニートに?

2008-01-02 23:41:55 | Weblog

ここのニュース
元ライブドア社長・平松庚三が警備員に転職
http://news.ameba.jp/internews/2008/01/9876.html

によると(以下斜体は上記サイトより引用)


元ライブドア社長の平松庚三氏が、12月末より警備員に転職することが判明した。


どこの警備会社?と思ったら・・


平松氏はみずからを“自宅警備員”と呼び、今後は平松氏本人の自宅を警備するという。まてよ!? 警備員というより、自宅で何もしないだけなのではないか!? それに対し平松氏は「自宅警備も楽ではない。愛犬も散歩させなくてはならないし、『マリオカート』のタイムアタックも新記録を出さなくてはならない。でっていう!」とコメント。アッー! これではニートではないか!


っていうか、人はそれを、ニートとよびます(^^;)

P.S ホリエモンはどうなったんだろう。。
  それより、じゃあ、今ライブドアHDの社長はだれなんだ??



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本アニメの経済地理学はよかったね。。

2008-01-02 21:59:51 | Weblog

放送大学(ラジオ)でやった、1日8:15~9:45までにやった
日本アニメの経済地理学1と2、よかったでしたね。

といっても、本家を見ている人はわかるように、同じ時間、テレビで、
「イラク情勢を読み解く」」をやっていたので、こっちは録音してきいたんだけど、
録音がうまくいかず、聞きづらくなってしまった(^^;)

 が、そんななかでも、言っていることはだいたい聞き取れたんだけど、
結構いい内容でした。

「日本アニメの経済地理学」といえば、当然、中央線あたりの集積とその理由に
ついて考えるけど、もちろん、その分析もあるんだけど、アニメのでき方から、
セルアニメと、アメリカからきた、モーションキャプチャーやCGを使った作り方、
その違いについて説明していた。

で、その日本のセルアニメの作り方と、アメリカのCGによる作り方が、
ウィリアムのいたずら選定 2008年のテンサプライズ(IT版)の8番目と9番目の話の
下敷きにすると、いい話なので、うーん、その番組のまとめを書こうかどうか、
思案中(その8番9番のところに書くか、別に分けて書くか。。。思案中)

P.S ガンダムのサンライズの人との
  インタビューもありました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年のテンサプライズ(IT版)予想解説(1)グリーンIT→発電・充電器販売

2008-01-02 12:07:09 | Weblog

 シリーズウィリアムのいたずら選定 2008年のテンサプライズ(IT版)、前回はテンサプライズの概要を公表したので、今回から1つづつ解説してみたいと思います。

 まずは、


1.グリーンITが発展→夜中充電して昼間利用する充電器や、発電機ごと販売する





 グリーンITということで、環境にやさしいITが注目されています。
 そのため、電力を効率的に使うとか、発電とか・・・

 しかし、地球温暖化といっても、まだ、他人ごとのように聞こえているかもしれません。

 ですが、2008年ぐらいから、IT業界も、その「やばさ」を実感してくると思います。

 つまり、地球温暖化にともなって、夏、酷暑が続くと、クーラー、ガンガンかけるわけです。
 そーすると、東京電力が発電できなーい(>_<!)

 電気が止まってしまいます。大変です。パソコンも止まっちゃいます!!

 ここで、Googleの先見性にみんな気づくわけです。

 そうか、Googleは、2007年に発電事業なんてやって、なに関係ないことしてるんだろうと思ったけど、大きな会社は、自家発電で何日間も運営できないと、今後、酷暑で電気が足りなくなったとき、アウトだ!!と・・・

 地震などの非常用の自家発電とは違うわけです。なぜなら、地震は、1度おきたら、何十年も同じ所にはおきません。でも、酷暑で電力が足りなくなったら、以降、酷暑がくるたび、毎年、危険はあるわけです。電力量が供給できなければ・・・

 そこまで来なくても、原子力発電が必要な日本は、大変です!!
 もし、ウランの値段が急騰したら(って、もうしてるんだけど)、電気代がどんどん高くなり、コンピューターのランニングコストがあがります。なんたって、電気は、コンピューターを動かすのにも、冷やすのにも使ってますから・・・




 どーしたらよいのでしょう(>_<!)

 ということで、東京電力から、以下のような提案をされることを予想します。

 みなさーん!!
 ピーク時の電気が足りないだけであって、夜中や朝の電気は余ってます。
 なので、夜中に充電してください。
 そーして、ピーク時にその電気を使ってください。

 夜中の電気は夜間割引があり(あるよな・・たしか)、お得ですよ(^^)v

 これにより、企業は、夜間に充電して、ピーク時に電気を使うようになります。

 また、企業自身も、風力発電・太陽発電をして、充電させておくようになります。

 そーすると、

(1)企業が環境に配慮しているようなイメージアップに
(2)電気代もその分安く
(3)もしも、のときに自家発電分だけで運用可能

 と一石三鳥だからです。




 となると、コンピューターを売るほうも、太陽、風力発電付、かつ充電器つきで、電気まわりまでの設計を含めての受注となります。

 建築確認が下りないために、倒産した設計事務所(ってあるのかな・・あったとしたら)なんかを、電気まわりの設計に巻き込んで、建物ごと省エネ化した案をまず出し、でも、建設確認が下りないので、とりあえず、暫定的に、充電器をいれ、のちのち、建物ごとの発電を目指すといった、大型案件化したコンピューター導入になっていく可能性があると予想します。

予想実現性―30%以下(やっぱ、ちょっとないかも ^^;)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする