ツリガネニンジン
以前2006年9月9日のブログでこの「ツリガネニンジン」を「ソバナ」と判断して公開していました、どちらも「キキョウ科」ということで似てはいますが飛んだ知ったかぶりをしてしまいました。大変失礼いたしました、とにかくお恥ずかしい限りです。
近くの田んぼの土手に沢山咲いていますがとてもいい感じです、年に何回となく田んぼの土手は草を刈られるわけですが、さまざまな草花が毎年忘れないで咲いてくれます。ありがたや、ありがたや!
「イソノキ」の実が赤く、黒く色づいています秋ですね。
ツリガネニンジン
以前2006年9月9日のブログでこの「ツリガネニンジン」を「ソバナ」と判断して公開していました、どちらも「キキョウ科」ということで似てはいますが飛んだ知ったかぶりをしてしまいました。大変失礼いたしました、とにかくお恥ずかしい限りです。
近くの田んぼの土手に沢山咲いていますがとてもいい感じです、年に何回となく田んぼの土手は草を刈られるわけですが、さまざまな草花が毎年忘れないで咲いてくれます。ありがたや、ありがたや!
「イソノキ」の実が赤く、黒く色づいています秋ですね。
イソノキは私の頭の図鑑にはなかった木です。でも、この写真を見ると、どこかで見たことがあります。今度、野外で見たときは分かると思います。
イソノキはあまり特徴が無い、といっては失礼かなと思いますが、普段は目立たない樹木ですね。実がつくと少し目立ちましてカメラの対象となります。